MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X カスタム タイヤ 考察

2015 6/11
バイク 整備
WR250X カスタム
2015年6月11日2023年6月30日
  1. ホーム
  2. バイク
  3. WR250X カスタム タイヤ 考察

2015年5月23日の踏んだり蹴ったりの旅にてリアタイヤが終焉を迎えました。
車両購入の時点で七部山でしがたが、そこから6000km以上、走れた事を思うと充分な気がします。

それでは次回のタイヤの選定に入りたいと思います。

現在の仕様

ミシュラン パイロットパワー 2CT 
フロント 120/70 ZR17 M/C 58W(チューブレス)
リア   160/60 ZR17 M/C 69W(チューブレス)

そしてホイール

マルケジーニ M10S Motard
フロント 17×MT リムサイズ 3.50 
リア   17×MT リムサイズ 5.00 

ノーマル仕様
タイヤサイズ
110/70R17M/C 54H(チューブ)
140/70R17M/C 66H(チューブ)

ホイール
フロント 17インチ リムサイズ 3.00
リア   17インチ リムサイズ 4.00

変更点は
フロント リムサイズ 3.00 → 3.50  タイヤサイズ 110/70 → 120/70
リア   リムサイズ 4.00 → 5.00  タイヤサイズ 140/70 → 160/60

数字で見る限りはこんな感じ。
感覚的には私程度の腕前では、ミシュラン パイロットパワー2CTで不都合を感じるところはありませんでした。
かといって頻繁に変えられるような物でもないので同じタイヤを選ぶのも抵抗があります。

現状、林道に行く機会が増えフラットダート+α程度のオフロードを走りたい欲求もありますが、そこへの行き帰りの大半はオンロードなわけです。

家出て5分でオフってわけにも行かないのでフロント21インチ化、リア18インチ化は夢であって、夢のままでも問題はありません。

今よりちょっとオフよりなタイヤを探そうと思います。
ミシュラン繋がりで探すと・・・まず、アナキー3、シラック
メッツラー:カルー3
コンチネンタル:トレイルアタック2
国産メーカーでは、好みのパターンはありませんでした。

パターンの好みはアナキー3
値段的にもこなれてきているし、何か横に切っている溝で砂地でも前に押し出してくれそうな(勝手なw)イメージ!

ミシュランだしステッカー的にも丁度いいよねみたいな感じに思っておりましたが・・・フロント17インチが存在いたしません。
というよりフロント17インチが用意されてるオフタイヤが存在しませんw
で色々見てみるとGSやテネレのようなアドベンチャー系のバイク用として用意されているタイヤならサイズがあるのでは?と思い探してみました。

ついに発見!

ピレリ スコーピオントレイル
メーカー曰く
• BMW GSシリーズやDUCATI MULTISTRADA1200、YAMAHA SuperTenereなど、ビッグエンデューロ用サイズをラインナップ。
• スポーツタイヤのノウハウを生かした最新の「ロンググルーブデザイン」と「ウォータージェットパターン」の採用により、優れたグリップと排水性を実現。

フロント17インチもちゃんと用意されております。
ただし値段は、ちょっとお高い感じ。
フロント 120/70 ZR17 MC TL 58W
リア   160/60 ZR17 MC TL 69W
数が出るようなタイヤではなさそうなので在庫や保管期間はちょっと心配・・・。

というわけでナップスに行ってみる・・・。
元々タイヤセール中なうえに当日は10%OFF Day!

朝からかなりの混み具合。
オイルなど消耗品を買いつつ、カウンターの順番待ち。
小一時間して呼ばれて店員さんと選定に入る。

こちらの要件を伝え、スコーピオントレイルの話を持ち出すが店員さん的にはイマイチ乗り気ではない。
店員さんも利根川の河川敷ダートを走った事があるとの事だが「オンロードタイヤで充分ですよ~」的なお話・・・。
まぁ、あそこのフラットダートなら砂利も浮いてないしかなり硬いので多少コンディションの悪いアスファルトくらいなのである。
「乗ってきてますか?」というお話になったので現車を見ていただく事に。

2人で駐輪場に行き、現車を見てもらう。
「ホイールも変わってるんですねぇ」的なお話になり店員さんはノーマルのスポークホイールにチューブで履かせると思っておられたようでちょっと雲行きが変わってきたw

元々がビッグオフ用なのでWRに履かせてもスコーピオントレイル(以下ST)本来の性能は出しづらいとのお話。
中津川とか川上牧丘、名栗の話をしたり、来年には転勤なので品数がある関東でやれるだけの事はしておきたいみたいな話をしていたら・・・

「ん~でも、やっぱり履いてみたいですよねぇ・・・面白そうですもんねぇ」
とだんだん乗り気になってきたw

あとは実際、物が履けるかどうか。
フロントは2CTが 120/70 ZR17 M/C 58W(チューブレス)、STが 120/70 ZR17 MC TL 58W なため、問題なし。

問題があるとすればリア。
2CT 160/60 ZR17 M/C 69W(チューブレス)、ST 160/60 ZR17 MC TL 69W

数字的には問題はないが、タイヤ幅は各社違いがあるため、チェーンと干渉する可能性はあるとの事。
ST 150/70 なら在庫があるが 160/60 は仕入れた履歴もないとの事。
チェーン干渉の件もあり150で行けるのならとも思ったが、今度はマルケのリム幅の関係
(4.5なら150でOK、5.0のため160でないとダメ)で160を仕入れていただく事にしました。

ホイールに組み込んでしまうと返品がきかないため、結果がどうであれ買い取っていただくしかありませんとの事でしたが、現在、他社の同サイズを履いているし、ピレリはタイヤ幅が細い方なのでおそらく大丈夫でしょうとの事。

そもそも純正以外のホイールやタイヤを履かせるなら、すんなりハマらないのはよくある事だしチェーンの干渉部分をタイヤ側で削ってしまうのは珍しい事でもないとの事なので「なんやかんやすればどうにでも履けますよw」と理解しましたw

とまぁ、話も固まったところで他も適当に見ていただいた結果・・・

1、チェーンの接続部のクリップジョイントがなくなっている。

2、ドリブンスプロケットがちびてきている。

1に関してはひとまずクリップを購入。
ドライブスプロケは去年12Tから13Tに変更したのだが、ドリブンはノーマークだったなぁ・・・。
スポスタはベルトだったのでチェーンとドリブンスプロケットに関しては素人なんだよなぁ・・・。
また勉強だなぁ・・・。

ひとまずタイヤ入荷待ちとなりました。
んーーー楽しみ!

タイヤの追加情報ができました

次: WR250X カスタム チェーン スプロケット 考察»

バイク 整備
WR250X カスタム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X オイル交換
  • WR250X カスタム チェーン スプロケット 考察

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 見知らぬ、天井
    2020年3月15日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • スバル R2 タイヤ交換
    2018年8月28日
  • WR250X スピードヒーラー 取り付け WR250R
    2018年4月3日
  • WR250R タイヤ交換 チューブレス加工
    2018年3月29日
  • WR250R タイヤ 考察
    2018年3月22日
  • WR250X ホイール保管 WR250R
    2017年11月15日
  • 終焉
    2017年6月1日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次