困ったことにブラウザの動作がおかしい・・・
IEは何度、どのVer.をインストールしなおしてもイマイチな動作・・・
クロームで何とかやりすごす・・・
firefoxも試すが、こちらももうひとつ・・・
残った手段は・・・OS再インストール!

Antec P182 だったような気がする・・・
なかなかのベストセラーです
Intel Core i7 Processor i7-920 + ASUS P6T の組み合わせで組んだ時にケースを購入しました
この先も当分、現役でしょう
では・・・オープン!!!

驚きの窒息ケースとなっておりましたw
ひとまず吸気周りを清掃

OSは東芝製SSDに格納
256GBが普通に手が出せる良い時代になりました

シーゲート 160GB
バックアップ用HDDとして運用してきたが、最近は容量不足気味・・・

ディスク固定部はシリコンクッションをかます仕様です

ケース前面中央部に3.5インチが2本
前面下部に3.5インチが4本入ります

マザーボード:ASUS Z87-PRO(V EDITION)
無線LANとBluetoothを省いた物がV EDITIONです
最初の自作PCから15年近く経ちますが、未だにASUSでしか組んだ事がありません
いまさら怖くてASUS以外で組めませんw
CPU:Core i5-4670 CPU @ 3.4Ghz
オーバークロックもしないためKなしモデル
ソケットはLGA1150

メモリ:エリクサー 8GB PC3-12800U 1600 2枚組 DDR3
一時期のとんでもない下落からは高騰しつつあります・・・

グラフィックボード:サファイア ULTIMATE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI
過去に一度、NVIDIA GeForceに浮気しましたが、イマイチ好きになれずRADEON信者継続中ですw
ネトゲを引退してから3,4年くらいか・・・
グラフィックボードも安めの物で問題なく、かつファンレスでも問題ありません

CPUクーラー:ZALMAN CNPS9900 DF
使用上はリテール品でも問題ないですが、デザイン的にZALMANが好きなため、毎回ZALMANから選定しています
店員さん曰く冷却性能だけで言えば、他社の方がよく冷えるそうです
一通りの掃除が終わったら、、最小構成(接続ドライブはSSD、光学ドライブのみ、USBなど全ての外付け機器をはずす、キーボードをPS2で繋ぐ)で立ち上げます

BIOS画面:問題なく立ち上がりました
CDブートするように起動順序を変更します
光学ドライブにOSディスクを入れて電源ON!

OSも無事立ち上がってきました
DSP版なため新規インストールを選択します
SSD内のパーテーションを削除し、インストールを選択

ここから

ここまで来るのに30分・・・

再起動がかかります
昔、よく分かってなかった頃は、ここでキーを押しちゃって何度もやり直したなぁ・・・w

ユーザーアカウントを設定し、パスワード、プロダクトキーを入れてOSを立ち上げます

この時点ではデバイスマネージャーで認識できていないデバイスが複数存在します

マザーボードの付属DVDで各ドライバーを入れていきます
ここから・・・

ここまで、またまた30分
デバイスマネージャー上、不明なデバイスはなくなりました
ここからデータ退避させておいたHDDを取り付け、プリンター、スキャナー設定、ウイルス対策ソフトインストールなどなど・・・
ウィンドウズアップデートを一晩かけて放置しておきます・・・
シーゲート:4TB(動画関係)500GB(写真関係)
いつのまにかウエスタンデジタルがなくなってたなぁ・・・
2時間半ほどでひとまず使用できる状況まで復旧しました
さて・・・ブラウザどうかなぁ・・・
クロームに馴染んでしまってIEが使いづらい・・・
コメント