MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X いっちきちもんちきちの旅 その2

2015 11/24
ツーリング
WR250X youtube動画 林道
2015年11月24日2023年7月25日
  1. ホーム
  2. ツーリング
  3. WR250X いっちきちもんちきちの旅 その2

2015年11月7日(土)

11:41 三国峠 到着

ふれあいの森を出たのが10時過ぎ、普段は三国峠まで40分ほど
撮影にかなりの時間を割いたため倍以上の時間がかかっております

三国峠から南側の山々は一面、紅葉しております
20分ほど休憩して、さて下りようとした時にWR250Xが1台登って来る
私以外にも物好きがいるもんだなぁwと思っていると

「WRですよね?」と声をかけられた
そうか・・・サイクロップなんでパッと見は分かんないモノなのか!?
まだ買ったばかりとの事で非常に綺麗です
神奈川から来られたそうで最近、林道にハマっているらしい
色々カスタム談義に花が咲き、お互いのWRを観察する

私自身はカスタムしてあった中古車両の購入だったためノーマル状態を知らないので色々見せていただいた
「キャストでも大丈夫なんですか?」とよく聞かれるが、私的にはパンクの方が怖いし、Rのホイールなら現地でチューブ交換できそうなイメージがあるが、Xのホイールだとビードを落とせる気がしない
私自身も会話においてスポークホイール(リム、ハブ、ワイヤースポークから形成されるホイール)に対してキャストホイールと言ってしまうが本当のキャストホイール(鋳造成型で製造されたホイール)だと確かに振動や衝撃でホイールが割れてしまうような気がしないでもない
しかしながら会話上でのスポークホイールに対してのキャストホイールという言葉には鋳造ホイールと鍛造ホイールが含まれてしまっている

マルケジーニは鍛造ホイールですし実際のスーパーモタードで飛んだり跳ねたりしている代物なので、素人が少々ダート走ったくらいでホイールが割れるわけない!と私的には考えておりますw
ただし明らかに大きな石に乗り上げたり、段差を無理に登ったり、壁に激突したりといった衝撃は危険なのでは?とは思う

ダート走行時は少しでも衝撃を和らげるためサスを前後、最も柔らかくした状態で走ってます
12:15 いよいよ中津川林道 ダウンヒルに挑戦!
モタードde林道 中津川 ダウンヒル 行ってみまーす

エンブレと後輪ブレーキで走っていくが下りなので後輪に荷重が乗りにくいためトラクションがかかりづらいのかリアが滑り始める
この滑りが非常に面白くて楽しくて、後半は意図的に強めにブレーキを踏んで滑らせるw
オフ車はこういう楽しみ方なのかねぇ・・・

12:56 ふれあいの森に戻ってきた
さて・・・往復3時間以上かけて録画を繰り返し1本の動画が完成!
5分以上撮っているのに編集すると使える部分は10秒くらいだったりとか・・・
思ったほど迫力がなかったりとか・・・
落ち葉が舞う動画が綺麗だったりとか・・・

なかなか楽しい中津川林道、いっちきちもんちきちでした!

動画の最後にメイキングをオマケしてみた
間抜けだわぁw

その3へ続く

ツーリング
WR250X youtube動画 林道

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X いっちきちもんちきちの旅 その1
  • WR250X いっちきちもんちきちの旅 その3

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1
    2019年2月23日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その2
    2019年1月19日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その1
    2018年12月13日
  • 瓶ヶ森登山 その2
    2018年11月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次