GRは小さいのでリュックのショルダーベルトに小物入れを取り付けて携帯しておりましたが、E-M5はそうはいきませんすぐにアクセスでき取り出せ、収納できるそれでいてショックに強いこんなもん作るしかないわな・・・w 同じように切り出し 接着する 角は丸く面取りしておく 裏面には補強に1枚接着しておく あわせて読みたい WR250X カスタム タンクバッグ 取り付け タンクキャップを変更したおかげでタンクバッグを取り付ける事が可能となりました。 スポスタの時はマルチシステムタンクバッグ MFK-062を使っておりましたが、オフ車の... これをタンクバッグに入れ込む こんな感じ とりあえず7-14mmと12-40mmが入ればよしこれならバイクに跨ったままの状態でも出し入れができる給油の時にはちょっと気をつけないと・・・ カメラがここに入るとなるとペットボトルとかは背中に背負うしかないかなぁ・・・ カメラ OM-D E-M5 MarkII 自作 道具 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @MWr250x Follow Me よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! カメラバッグ 考察 その1 WR250X ブレーキ 点検 整備 その1 この記事を書いた人 Myst 転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知) HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能) バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど 好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 関連記事 寒風山 冬登山 その2 2019年4月16日 とある1日 2019年4月5日 2019年 剣山 元旦登山 その2 2019年3月7日 2019年 剣山 元旦登山 その1 2019年3月5日 WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2 2019年2月24日 私的ドローン元年 2019年1月22日 RICOH GR 修理依頼 2018年10月28日 仁淀川町 桜の旅 2018年7月4日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント