以前から改修を考えていた部分本来の役割を与えようと思い変更してみました あわせて読みたい WR250X カスタム PIAA 002S 取り付け 前オーナーがゼッケン化し、ヘッドライトをPIAA 002Sに変更されていたようでした。車両を購入した際にそういった部品も一緒にいただけたため余っておりました。という... 取り付けまではこちら 改修前 バルブはH3ディープイエロー光アマゾンで購入 電球を外した状態での色比較同じ002Sスーパーホワイト と プラズマイオンイエロー電球に差はなく内部の皮膜塗装に差があるようです 水切り穴を新たに作成 イエローバルブに交換し完成!明らかに光量は落ちているんだけども本当にこれでええんかな・・・w以前、上高地から長野へ抜けた時に濃霧だったくらいでバイクであまり濃霧経験がないため分からない・・・ でも、まぁ、それなりに満足できた内容かな バイク 整備 WR250R WR250X カスタム この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @MWr250x Follow Me よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! WR250X タイヤ 考察 2016版(更新1) 違う意味のR化計画 成果報告 この記事を書いた人 Myst 転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知) HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能) バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど 好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 関連記事 見知らぬ、天井 2020年3月15日 WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R 2019年7月28日 スバル R2 タイヤ交換 2018年8月28日 WR250X スピードヒーラー 取り付け WR250R 2018年4月3日 WR250R タイヤ交換 チューブレス加工 2018年3月29日 WR250R タイヤ 考察 2018年3月22日 WR250X ホイール保管 WR250R 2017年11月15日 終焉 2017年6月1日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント