2016年5月4日(水)
今年のGWはひどいもので、前半は24時間待機、後半は土曜日出勤・・・
自由に動けるのは3,4,5日くらいだった
そんな3連休の中日、4日に出発!
4時に起きだし、5時過ぎに出発
いの町の市街地を抜け、194号をひたすら走る

5:44 名越屋沈下橋
四万十川にしか沈下橋がないわけではない
国道194号を愛媛方面へ、途中かの有名な酷道439号と合流
吾北でふたたび国道194号へ
新大森トンネルを抜け、旧道へもどり大森トンネル方面へ
大森トンネルへ抜けず右折すれば 奥南川林道 起点へ
ツーリングマップル2007には「大森川ダムに続く走りやすいフラットダート」と記載
その先には無数の支線に分岐し「大森川ダム周辺はオフロードフリークにはたまらないエリア 分岐には看板多く自在なルート選びでオフロードを堪能」とある
ただし昨日までの大雨の影響はかなりあると思われる・・・
では記念すべき四国1発目の モタード de 林道
奥南川林道 はじまりま~す!
行った日も悪かったのだろうが、かなり路面がジュルい・・・
にも関わらず走破できたのは、元々の林道の手入れがいいのだろう

7:02 ダム下 手前まで到着
GPSのおかげで奥まで入り込んでも昔ほど不安感はない
左へ行けば ダム正面、右へ行けば天端
道中の分岐は、ほぼほぼ看板があるため迷う事はないと思われる
排水路のグレーチングがところどころなかったり変形しているのであまりスピードを出すと怪我するかもしれない

7:13 第33番堰堤札所 『大森川ダム』到着
判子も標識下に取り付けられている

なかなかの大きさながら、人に出会う事もなく、ひっそりと佇んでいる感じ
次回来るときは左折して下からの写真を撮ってみたい

左岸側に判子があるが、そのまま左岸側を走り
伊留谷林道(ダート)、東谷伊留谷林道(ダート)を走って県道40号、越裏門へ抜けられる(写真分岐を右)
つまり 大森川ダムへ行くためには、どのルートにしてもダートを走る必要があります
誰得・・・?いや!?俺得?w

8:32 ダム湖畔 40号を東へ走れば
第32番堰堤札所 『長沢ダム』

さらに194号に戻るため東へ

途中に見えるのは 吉野川取水堰堤
国道194号へ戻り、再度、愛媛方面へ北上する
その2へつづく
コメント