前回、なぜかリストから漏れていた第80番堰堤札所 『高橋ダム+遊水林池(ゆうすいりんいけ)』へ
場所的には167号線沿い
コレといった行き方はないので付近のダムの途中とかでいいかと・・・
193号の道端で地図を見ていると近所のおんちゃんが出てきて「何処行くん?」と聞かれたので
「高橋ダムなんですけど」と聞くと「知らん・・・聞いた事がない・・・」と・・・
「地図だと167号線沿いにあるみたいなんですけど?」とさらに聞いてみると
「ん~あの辺りには遊水林池くらいしかないよ?」と言われ
「おーそれです。遊水林池に行きたいんです」との話で無事解決!
8:46 167号沿いのちょっとしたスペース
目印の看板
8:48 『高橋ダム+遊水林池(ゆうすいりんいけ)』
堰堤には進入禁止のため天端には上がれない
ガキのかかった欄干に判子がくくりつけられている
さて・・・今日はこれで帰ろう
また32号を使って高知方面へ
10:30 道の駅 大歩危
嫁さんからのLINEを見る限り荷物は届いたようだ
大豊で32号から439号へ変更
本山方面へ
右手にだんだん見えてくる・・・
進撃の巨人のような壁・・・
11:25 第29番堰堤札所 『早明浦(さめうら)ダム』到着
四国の水瓶と呼ばれる早明浦ダム
よくよく有名なのは渇水時の湖底に沈む旧大川村役場(写真はwikiから借用)
今年は関東が水不足だが、早明浦ダムの渇水も一時期、夏の風物詩になっていた時期もあった気がする
ちなみに早明浦ダムは貯水率0%から一晩で100%になったという伝説の日がある
早明浦ダムの有効貯水容量は西日本で1位、全国でも6位、決して規模の小さなダムではない
2005年、この年は6月からずっと日照り続きで降水量が少なく貯水率はどんどん下がっていった
0%が続くなか9月5日、漸くの恵みの台風14号
豪雨のため、わずか一晩で0%から100%へw
県内でも本山や魚梁瀬は雨が多い事で有名ですし、彼らがちょっと本気出せばこんなもんなんでしょうかw
場所的には高知県だが高知県の利水配分率はわずか4%
ダムカード:8:30~17:00(土・日・祝日含む)休日は管理所玄関のインターホンを押してください。
ピンポ~ン
「は~い」
「ダムカードと判子をお願いします~」
「カードはあるけど判子は職員がおらんきわからん・・・」
「・・・」
「・・・」
「・・・」
たまたまかもしれないが、カードしかいただけませんでした・・・
判子きっつ・・・
439号、6号を通って13時前には帰宅
四国堰堤ダム88箇所巡り:2箇所
ダムカード:早明浦ダム
活動時間:8時間
走行距離:338km
コメント