MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

シーズン イン!

2016 7/24
高知ネタ
R2 キャンプ
2016年7月24日2023年8月12日
  1. ホーム
  2. 高知ネタ
  3. シーズン イン!

2016年7月2日(土)

今シーズン 初のキャンプは・・・

両親の田舎の庭先にテントを張って一泊・・・w

父親がリサイクルショップで4000円くらいで買ってきたコールマンの6人用くらいのテント
前室とかもない古き良き時代のワンルームテント
甥っ子、姪っ子のテントデビュー戦という事で引っ張り出してきた

結局、テントで寝たのは甥っ子と私だけだったが・・・w
しかも写真も撮ってない・・・

というわけで
ちょっとした野良作業や、システムキッチンの据え付けやら、テントデビュー戦やらを片付けて高知へ帰るのに寄り道してきた

2016年7月3日(日)

10時過ぎに出発
四万十町から仁淀川町へ
56号を高速道路に乗らずに七子峠で41号へ折れる
大野見を抜けて目指すは・・・

12:00 四万十川源流点
私の予定では、この先も道が続いており、仁淀川町へ抜けられるはずだった
・・・が、この先でダートになり行き止まりと警告されていたためひとまず今日は退く事に・・・
WRで今度来てみようと思う
源流点はここから25分との事で嫁さんと話すと行くならちゃんとした装備で行きたいとの事で次回に期待
この辺りだと不入山(いらずやま)を目指せば源流点も道中寄れそうな感じ

ひとまず水だけペットボトルに汲んでおく
船戸からさらに険道に入り堂海森林公園を横目に進み続けると

12:23 鳥形山が見える三叉路へ
実はこの三叉路の時点でGoogleなどの地図には載っていない道となる
せっかくなのでさらに寄り道を・・・

12:45 地図にはないが風の里公園へ続く道となる

展望台にいった途端、ガスまみれで見えなくなった・・・
仕方なく退散

先ほどの三叉路まで戻り、さらに進めば439号へ合流
これで仁淀川町 到着
14:10 さらに安居渓谷まで足を伸ばす

宝来荘前で写真家の高橋宣之さんを見かける
仁淀ブルーの発信源となった方だ

奥の方まで行った事がなかったので行ってみる事に・・・
嫁さんはご両親が仁淀のため、勝手知ったる庭みたいなもんらしい

「え!?怖っ!緑の人がおる!?」って思ったら銅像だった・・・
こういうのやめて欲しい・・・

さらに進んでいくと

14:39 飛竜の滝
あとはお決まりのコース
越知向けて走って

自由軒でラーメンチャーハンを食べ、芋や金次郎でソフトクリームを食す
なかなか新たな発見があったな・・・
たんぼの土 50Lも重かったが・・・

高知ネタ
R2 キャンプ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X 離島の旅 その4
  • アクアリウム 追肥 の巻

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • メジカの新子 2024
    2024年9月9日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • 2019年 お正月
    2019年4月3日
  • 伊予富士 冬登山
    2019年3月2日
  • 高知龍馬マラソン 2019
    2019年2月19日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その2
    2019年1月19日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その1
    2018年12月13日
  • 2018年 早明浦ダム、豪雨の旅
    2018年12月1日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次