2016年7月24日(日)

昨夜、何時くらいからなのか記憶にないが、結構な雨で蒸し暑く寝苦しかった
木陰だったので雨水が大粒になりテントをなかなか激しく叩いてくれた
かなり打ち込んでいたのにパイルドライバーも朝起きたら倒れていて、結構な雨だったんだなと改めて思った
倒れたランタンはそのまま地面に叩き付けられたようだがマントルは破損していたがグローブは割れてなかった
とにかくイエローグローブが割れなくてよかった・・・

結局、天満宮前キャンプ場は今回も雨に降られた・・・
一般的なキャンプ場ではチェックアウト時間が設けられており、雨だろうが槍だろうが時間までに片付けをして出て行かないといけない
天満宮前キャンプ場にはチェックアウト時間も特にないため、ゆっくり片付けができる
雨がやむかなぁと思いつつ片付けを始めるが、結局やむ事もなく、シトシトしとしと降り続けた

片付けを始めだして一気に目が覚めた
覚めた というより 冷めた
シェードの天幕に水がたまっており、そこから横幕を伝ってテーブルの上に水が流れ込んできている
テーブルの上には水浸しの RICOH GR と携帯電話とiPadが・・・
携帯電話は電池切れだろうか?画面が消えており反応がない
iPadはケース、本体ともびしょ濡れ・・・
GRもなかなかのびしょ濡れ具合だ・・・
ひとまず通電させる事が一番マズイので外側を拭き上げカバーを外し、電池を取り出す
iPadは濡れているものの反応もあり、特に問題が見あたらない
GRも電池、SDカードを抜き、フラッシュを立ち上げできる限り開放する
今やれる事はこれくらいなので車の中に引き上げ、これ以上濡れないように確保・・・
バイクキャンパーも5台ほどいたが、みんなずぶ濡れのまま帰っていった
車の私ですら雨はホトホトなのにバイクとなると・・・
ハンモックは嫁さんに言われて寝る前に車に引き上げておいたが正解だった!
ただ、まぁ、残りが悲惨な事に・・・
今後は眠くても雨が降る前提で最低限な片付けはしよう・・・
12時前に片付けも終わりキャンプ場をあとにする
高知県中土佐町 四万十川
天満宮前キャンプ場
1泊のお値段は・・・・・・・・・
お一人様
300円w
つまり1泊2名で 600円
区画無し、車乗り入れ○
予約いらず、先着順
炊事場、トイレ、シャワー あり
今回のキャンプ場代は600円となります・・・
石川県健康の森オートキャンプ場もかなりな金額設定だったが、それを上回るこのお値段・・・

14:45 家に帰って、持ち帰った久万秋の湧水でコーヒーを入れホットサンドを作る
GR・・・頼む・・・頑張ってくれ
コメント