2016年8月17日(水)
今年度の夏休みもいよいよ最終日
ゆっくりするのも考えたが、ゆっくりした休日は夕方になるといつも時間を巻き戻して欲しい!
と思ってしまうので嫁さんと出かける事に
出発はゆっくりめで10時頃に
山に入ってしまうとお昼ご飯を食べるところがなくなるため自由軒で早めのお昼にしようと
思ったが、17日は臨時休業・・・
194号を進み 道の駅633美の里(むささびの里)へ

11:14 おむすび等、適当な昼飯を1000円以上買い込み、スタンプを2個押して貰う
大半の道の駅は押してもらう事ができるが、施設に付随する食事施設などは押して貰えない事もあるので要確認
押していただける場合はレジ周りに小さな龍馬パスポートのノボリが立っている場合が多い
194号を北上しグリーンパークほどの方面へ

5分ほど進めば、にこ淵 到着
昔はほとんど知られていなかった場所だが、近年、TVで何度か取り上げられたためかなかなかの混雑具合・・・

降りる道はちょっとしたアトラクション

おぉ~ なかなか・・・

12:11 時間的には良かったが日差しが弱く 仁淀ブルー が弱め

一応、GoProをセットしてみる・・・
いやぁ 季節を変えて、またちょっと来てみたいな
439号まで戻り、今度は東へ

13:18 四国の水瓶 早明浦ダム 到着
随分なエンジン音で派手な車が走ってきたと思えば、オート三輪だ !?
小さなタイプだったので MP5 かなぁ
初めて見たなぁ・・・

今年は梅雨はよく降ったが明けてからは晴天続き
だいぶん渇水具合が進んできております

前回、日曜日に来た際に判子を押す事ができなかったので、ようやく押印
事務所玄関にワイヤー固定されているので事務所に入れない土日祝日はやはり難しいかもしれない・・・
ちなみにダムカードは土日祝日 OK
そのまま439号を進み大豊で32号へ

14:00 杉の大杉 へ

2本の巨木は地中で一緒になり、根は同じである
幹には一部分、トタンが貼り付けられており、ハウルの動く城のようである

中に入れるハッチもあるが何のためかは不明

7-14mmを車に置いてきてしまった
12-40mmでは収まりきらない・・・
大杉は神社の境内に立っているため施設整備協力費として200円必要
赤パスポートなら2割引で1名160円だった
なかなかコスパの良いスタンプであるw
2016年 夏休み最終日はグルっと山中を周り終了
銅パスポートが見えてきたぞぉ~
コメント