MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

飛翔&別れ

2017 3/12
カメラ
GoPro youtube動画 ドローン 写真
2017年3月12日2023年8月14日
  1. ホーム
  2. カメラ
  3. 飛翔&別れ

2017年1月9日(月)

近場でよさげな海岸を探していたが、なかなかなく結果的に仁淀川の河口付近となった

体感でちょっと風が強いため、様子見に

鳥さんを揚げてみる
風が強いので揚がるには揚がるが風向きが安定しない

カイトフォト用の凧としては小さなサイズではあるが、ストアウェイ・デルタですら161cm×93cmあるので
強風だと独りでは降ろせなくなる可能性がある
嫁さんがいるので私が下げて嫁さんが糸を巻く事でなんとか降ろせるが、上空まで揚げると結構な引きがあるので無理にさげられない
ひとまず50mほど揚げてみて、これなら降ろせそうだったため一旦降ろしてカメラをセットする

では記念すべき初フライト!

水糸の長さは250mなので45°くらいの角度で揚がっていたとして高度180mほどと思われる
一旦、動画で揚げてみたがブレがハンパなく見れたものでないのでタイムラプスで撮影した
タイムラプスの方がその瞬間瞬間のため、画角的にも面白くカイトフォトには合ってる気がする

カメラの直下は海面のため糸が切れれば凧はおろか、GoProも失う事になるw

そんななか嫁さんの鳥さんがテトラの向こう側に墜落し、そのまま帰らぬ鳥となった・・・

今回の反省点として
糸が切れてない状態での墜落の場合、海面に落ちた場合は糸で回収ができるので沖にテトラがない海岸を選ぶ必要がある
同時にGoProも回収可能な事を考えると防水ハウジングでリグに取り付ける必要性を感じた
裸ハウジングだと軽量化はできるが、落下の衝撃や水没した場合にGoProが故障するため使いづらい


水糸だと糸巻きに巻き付けられる量が少ないため(糸が太い)海釣り用のPEライン(強度も高く糸も細い)に変更
6.0号 80lb 500m 
計算上、糸を全て出し切れば350m近く揚げることができるはず

巻き取りは500mのため、巻き取るだけで30分とかかかりそうな気がする・・・

近場にテトラがないような海岸がないかなぁ・・・

カメラ
GoPro youtube動画 ドローン 写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X 足回り 整備
  • 里山登山 皿ヶ峰(高見山)

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 寒風山 冬登山 その2
    2019年4月16日
  • とある1日
    2019年4月5日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その2
    2019年3月7日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その1
    2019年3月5日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • 私的ドローン元年
    2019年1月22日
  • RICOH GR 修理依頼
    2018年10月28日
  • 仁淀川町 桜の旅
    2018年7月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次