MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X R化(オフロード化)計画 その1

2017 4/06
バイク
WR250R WR250X カスタム
2017年4月6日2023年8月15日
  1. ホーム
  2. バイク
  3. WR250X R化(オフロード化)計画 その1

モタードである WR250X をオフ車である WR250R に
オフ車である WR250R をモタードである WR250X に

WRの1台で2度美味しい漢の浪漫( ゚Д゚)y─┛~~
前々から考えていたが、なかなか実行に移せなかった

私的にはモタードでダート走るから面白いんであって、オフ車でダート走ってもモタードほどの楽しさは感じないかもしれないと・・・
ただ、まぁ、チャンスがあればとホイールの相場等はヤフオクで見ていたりもした

実現するもしないも、まずは仕様からまとめていこうと思う
参考までに適当な比較対象なのか分からないがYZ250Fも並べてみる

WR250X  全長:2125mm 全幅:810mm 全高:1190mm シート高:870mm
WR250R  全長:2190mm 全幅:810mm 全高:1235mm シート高:895mm
YZ250F 全長:2165mm 全幅:825mm 全高:1280mm シート高:965mm
シート高の差は25mm 思っていたより全然差がない
YZとの差はXで95mm、Rですら70mm

WR250X  軸間距離:1435mm 最低地上高:260mm 車両重量:134kg
WR250R  軸間距離:1425mm 最低地上高:300mm 車両重量:132kg
YZ250F 軸間距離:1475mm 最低地上高:325mm 車両重量:105kg
最低地上高差は40mm 拳くらいの石ころの差といったところか
シート高に比べて地上高は大差がない
モトクロッサーの軽さが際立つ

WR250X キャスター/トレール26°00′/81mm
WR250R キャスター/トレール27°20′/ 113mm
YZ250F キャスター/トレール27° 05′/118mm
キャスターがより寝ているのはRの方

WR250X 110/70R17M/C 54H(チューブタイプ)/140/70R17M/C 66H(チューブタイプ)
WR250R 80/100-21M/C 51P(チューブタイプ)/120/80-18M/C 62P(チューブタイプ)
YZ250F 80/100-21 51M(チューブタイプ)/100/90-19 57M(チューブタイプ)
さすがにスピードヒーラーが必要なサイズ変更なのか!?

・・・で私のWR250Xは・・・となると
シート高:スパイラルのハイシートに変更済

ホイール&タイヤ
マルケジーニ M10S Motard
フロント 17×MT リムサイズ 3.50 
リア   17×MT リムサイズ 5.00 

ノーマル仕様
タイヤサイズ
110/70R17M/C 54H(チューブ)
140/70R17M/C 66H(チューブ)
ホイール
フロント 17インチ リムサイズ 3.00
リア   17インチ リムサイズ 4.00

変更点は
フロント リムサイズ 3.00 → 3.50  タイヤサイズ 110/70 → 120/70
リア   リムサイズ 4.00 → 5.00  タイヤサイズ 140/70 → 160/60

XとRで部品的に大きく違うのは
ホイールハブ:物が違うのでXのハブにエキセルリムで前21インチ後18インチは可能なのだろうか?
可能だとしてもハブを1セット失う事になるため二度と戻さない前提になる
そのためホイールごと交換してしまうのが一番手っ取り早い
TGRとかハーンホイールとかあるがワイズギアからの純正が一番手っ取り早いと思われる

何よりディスクローター付

リアにいたってはスプロケも付いちゃう大盤振る舞い
プラス メーカーが純正品を組んでくれたという安心感付き!(ここ重要!)

お次はフロントブレーキ

その2に続く

バイク
WR250R WR250X カスタム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X 抜けてた旅 その2
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その2

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 見知らぬ、天井
    2020年3月15日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250X スピードヒーラー 取り付け WR250R
    2018年4月3日
  • WR250R タイヤ 考察
    2018年3月22日
  • WR250X ホイール保管 WR250R
    2017年11月15日
  • 終焉
    2017年6月1日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 まとめ
    2017年4月16日
  • WR250X R化(オフロード化)計画 その6
    2017年4月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次