MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X 初オフタイヤの旅 その1

2017 5/13
ツーリング 高知ネタ
WR250R 林道 桜&紅葉
2017年5月13日2023年8月15日
  1. ホーム
  2. ツーリング
  3. WR250X 初オフタイヤの旅 その1

2017年4月15日(土)

今年は桜が満開の週に雨が降り続き、何処の桜もまともに見に行けず…

好みの桜で言えば、1本の古木の桜がポツンと咲いているのが好みではあるが、群生するものとなると

京都の哲学の道の桜が好みである(写真は2008年のモノ)
大阪の造幣局の桜も見事らしいが、見に行った事はない
県外の有名どこに比べると高知の桜はポツンと系が多い気がする

というわけで、山に入ればまだ何とか咲いている桜があるんじゃないか?と思い、山へ向かってみる…

オンロードに関してもっと走りづらくなると思っていたが、今のところ、そこまでの弊害を感じない
フロントブレーキ周りは何かしらの問題が発生すると思っていたが、それもない
前後サスのセッティングはXの標準設定にしてある
柔らかくしてRに近づけようかとも思ったけど、現段階で純粋にホイール、タイヤだけでの変化が分かった方がいい気がしたのでXの仕様のままにしてみた

11:18 吾川スカイパーク 到着
R194,R439,R33と繋いで、R363で吾川スカイパークへ

正面の山の頂上を目指す

11:42 中津明神山 頂上到着
以前以上に登りのヘアピンが苦手に感じる
要練習…

向こうに見えるは本日のメインディッシュ!
正式名称が不明だが「天空の林道」と呼ばれている模様

R化一発目で何処のダートを走ろうかと考えたところ…
いきなり剣山スーパー林道も味気ないので何処かないかなぁ…と
足つきが悪くなっているので路肩が崖な林道は慣れるまではちょっと怖いと思い、大森川ダム周辺のダートも選定から外した
それなりに道幅があり、交通量が少なく、路肩が崖でない林道となると…
「天空の林道」なのかなぁ…と

ピストンとは聞いていたが、そこそこ距離はある模様
過去、池川方面に繋がっていたとの話だが、現在、どういった状況なのかは不明
序盤はしっかり砂利が引いてあり、そこまで深くもないので前輪を取られるような事はなかった
中盤は土、砂利、草の堅い路面なのでオンロード感覚で走りやすい
終盤、多少ガレてくるが、川上牧丘林道などに比べれば大したガレでもないので問題はなかった
スポークホイールなので以前ほど気を使わなくてよくなったので気が楽だ

入口から3,4kmほどでちょっとした広場に着いて終点
途中に分岐らしい分岐もなく崖崩れ等もなかった

広場手前に分岐なのかな?と思える箇所があったが、登った先は笹に覆われているので元々、何処にも繋がっていないピストン林道なのかもしれない

日陰部分はまだ残雪があった
この辺りが一番ガレているがオフ初心者が走れないというほどのものでもなかった

もうちょい天気が良ければ最高だったんだが…
ちょっとスタートが遅かった…

今日の段階では、イマイチ走らせ方がよく分からなかった
オンタイヤより滑らないのは分かるけど、それをどう上手く走らせればいいのかがよく分からない…
これが中津川林道だったりすれば、オンタイヤと比べるデータが自分の中にあるので何らしかのヒントがもらえそうなんだが…

その2へ続く

ツーリング 高知ネタ
WR250R 林道 桜&紅葉

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X R化(オフロード化)計画 まとめ
  • WR250X 初オフタイヤの旅 その2

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • メジカの新子 2024
    2024年9月9日
  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • 2019年 お正月
    2019年4月3日
  • 伊予富士 冬登山
    2019年3月2日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次