
4本目のマイクロフォーサーズレンズに単焦点レンズである
コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 を選びました

予算が無限にあるなら
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROと撮り比べてみたいものですが
とても予算が追いつかないため、どうせなら尖った物をとフォクトレンダーに
現在販売されているのはタイプ2ですが、動画メインでなければ無印で問題ないと思われる
タイプ2は動画対応の絞りクリック切り替え機構を搭載しています













まだちょっと使い慣れてない部分もありますが、使っていて楽しいレンズ
マニュアルフォーカスになるだけで色々考えて撮ることになるので
そのあたりも新鮮で楽しい
今までいかに自分が楽をしてきていたのか分かる…
室内撮りも静物ならこれで問題なく撮れる
動き物は12-40mm F2.8 PROにお任せしよう
開放で撮れば被写界深度は非常に浅く、後で見直してもホントここに合わせたっけ?
くらいな印象、ボケは思っていた以上にキレイにボケてくれて大満足
外で快晴だとF0.95で使うには明るすぎてNDフィルターが必要な気がする
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II(キットレンズ)
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
COSINA Voigtlander NOKTON 25mm F0.95
北海道にどれを持っていこうか…
コメント