MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X 北海道 ツーリング その12(風力発電編)

2017 9/24
アウトドア カメラ ツーリング
OM-D E-M1 markII WR250X キャンプ 写真 林道
2017年9月24日2023年8月17日
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. WR250X 北海道 ツーリング その12(風力発電編)

2017年8月3日(木) 7日目

起床は、今日も4時頃
体が慣れてきて別段ツライとかはない

色んな物に味が出て来る(笑)

7日目にして未だ踏みとどまるスリップサイン

サイトは区画が切られていて車両乗入れ可能

私以外は皆さんファミリーキャンプ

丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
大人1名  500円
フリーサイト 1泊/1台(バイク) 200円
計 700円
温泉(近所に二箇所)
コインランドリーあり(24時間)

6:43 丸瀬布いこいの森オートキャンプ場 出発

本日の宗谷地方の天候は「晴れ時々曇り ところにより霧」
ファミキャンの朝は遅いらしく寝静まるキャンプ場のなか独り準備しエンジンをかけずに手押しで出ていく
砂利道をフル積載はさすがに重かった…

305号で北上し紋別方面へ
オホーツク海へ出て海の天候を見る

8:17 オムサロ原生花園

それほど気持ちの良い天候というわけでもない
海を見ながら昨日の冷凍えだまめを食す

ここから宗谷丘陵まで170kmほど
まだまだ天候は変わると思いたい

10:31 浜頓別町 国道238号沿いの風車

相変わらず雲が多いがところどころ青空が出てきた
それなりに風があり、雲が動いているのが分かる

10:59 エサヌカ線

雲は薄くなりかなり明るくなってきた
残り50kmほど
ひょっとしたら晴れているのかもしれない

エサヌカ線も4回目なのでさすがにと思い、ダート線をチョイス
エサヌカ線のさらに1本海側に走ってます

物好きしか走らないのでしょう…
水たまりと凹凸が多くそこそこ荒れています
調子乗って飛ばすと突然サンドになり死ねます…
かなり深めのサンドで前輪が沈むくらいなので要注意

11:50 三度目の宗谷丘陵(国道沿いの待避所から)

おぉ~…いやいや、全然見えてる!うん…全然見えてるよ!今までに比べりゃ(笑)

12:13 撮影開始

付近の道は頭に入っているので良さそうな場所を探し回る

青空は難しいかもなぁ…

こんな時こそ…

ハイレゾショットだ!と思ったら土台は静止物でも風車は動物だ…
羽が消えた(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)

これで青空なら申し分ないんだけどなぁ…

アングルを変えるのに多少移動する

ホント不思議な空間
風力発電の風車なんか人工物でしかありえないのに、この世でない感覚が拡がる

12-100mm F4.0で鹿を観察する
距離的には数百メートル、足が笹にかかり音がした
その瞬間、こちらに気づき走り出す

丘を越えて稜線の向こうへ逃げていく

牡鹿がこちらを警戒しつつ群れを逃がす

13:40 今度は牛が丘の頂きから現れる

気付くと1時間半近く経っている

空は随分、明るくはなってきたが青空とはいかない

その13に続く

アウトドア カメラ ツーリング
OM-D E-M1 markII WR250X キャンプ 写真 林道

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X 北海道 ツーリング その11(コット編)
  • WR250X 北海道 ツーリング その13(続風力発電編)

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • 屋久島 三岳参り その15
    2023年4月6日
  • 屋久島 三岳参り その14
    2023年3月17日
  • 屋久島 三岳参り その13
    2023年3月14日
  • 屋久島 三岳参り その12
    2023年1月30日
  • 屋久島 三岳参り その11
    2023年1月27日
  • 屋久島 三岳参り その10
    2023年1月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次