MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

アクアリウム 900ワイド プレコ&コリドラス水槽

2018 1/09
アクアリウム
水槽 水草
2018年1月9日2023年8月18日
  1. ホーム
  2. アクアリウム
  3. アクアリウム 900ワイド プレコ&コリドラス水槽

つい先日立ち上げた900ワイド、プレコリ水槽(プレコ&コリドラス)ですが、2週間足らず経過しましたが、面白みに欠けるため改修工事に入ります( ゚Д゚)y─┛~~

底床全面、大磯砂利だとコリドラスが楽しめないので多少、手を入れていきます
一旦、全ての底床を引き上げ、再度、底面フィルターを設置

底面フィルター面積は1/3減らして60cm弱
水質を弱酸性に傾けたいのでマジックリーフを底面フィルターの下に敷いておく
ボックス形状の底面フィルターなのでマジックリーフの腐食が始まっても吸い上げて水中内に飛散する事も起きづらい

はずサンデーシートを水槽の内寸ギリギリで切り、L字アングル形状に仕上げる

底面フィルターの端部に一緒に敷き込む

底面フィルター側に大磯砂利を敷き詰め、底面ろ過を作成
全体のろ材量は減ったので厚みを足して8cmほど

大磯砂利自身の重みで仕切りを固定できており、流れ込んで来る事もない

円形のエアストーンを底面に設置し、こちらにもマジックリーフを敷き込む

コリドラスサンドを流し込んでみるが、思いの外、水中内で飛散し、大磯側に舞っていってしまうためペットボトルで漏斗を作成

同じ程度の高さまでコリドラスサンドを流し込み完成!

なぜかセルフィンプレコがくつろぎに来る…

コリドラスサンドはさらさらした小粒の砂なので下からのエアレーションで湧き水のようにぷくぷく泡が吹き上がります
以前、排水パイプを埋め込み本当の意味での湧き水ギミックを作りましたが、逆流によるフィルターへのコリドラスサンドの被害が酷かったため、今回は簡易的な湧き水調ギミックにしてみた

コリドラスサンドは大磯砂利と違ってプロホースでザクザク掃除ができないので砂を循環させる意味あいもある

あわせて読みたい
アクアリウム プレコリ水槽 湧き水ギミック プレコリ水槽の底床変更時にコリドラス用に湧き水ギミックを作ってみました が・・・写真が全然見当たらない・・・撮っていたはずなのに・・・ とりあえず文章にしていきます プ...

ひとまず、この状態で水とろ材のバクテリアを仕上げるため循環させておく

嫁さんのポトスがリビング内の床を侵食してきたので手を加える
昔、ヘゴ棒ってホームセンターでよく見かけたが、いざ探してみるとなかなか見当たらない

ヘゴ棒代わりにネット支柱と呼ばれる物

水苔を数日浸して戻しておく

支柱内にガッツリ詰めていく
鉢もサイズアップして支柱を立てて、後はポトスを巻き込んで行くだけ
…で、巻き終えた写真がない(笑)
多分、この状態で嫁さんに渡して仕上げは嫁さんがしたので写真がないんだと思う…

蓮は3~4月が植え替え時期のため、当分はノーメンテ

アクアリウム
水槽 水草

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • アクアリウム 水草水槽 ミスト式 立ち上げ
  • 少年とサッカー

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 2020年 明けましておめでとうございます。
    2020年1月1日
  • 2019年 天竺斑蓮 植え替えの巻
    2019年6月10日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その2
    2018年11月29日
  • ビオトープ + アクアテラリウム の巻 その1
    2018年11月27日
  • アクアリウム キャノピー作成 の巻
    2018年11月1日
  • アクアリウム 2018年 天竺斑蓮 植え替えの巻
    2018年8月26日
  • アクアリウム 水草水槽 900×450×450 経過報告
    2018年4月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次