MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

剣山登山 その1

2017 1/26
アウトドア 四国ネタ
日本百名山 桜&紅葉 登山 酷道・険道
2017年1月26日2023年8月14日
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. 剣山登山 その1

2016年10月30日

あわせて読みたい
竜ヶ岳 初日の出登山(ダイヤモンド富士) その1 去年の初詣は氷川神社へ今年は三峰神社にでも・・・と思っていましたが初日の出だけでも見に行く事にしました去年は関八州見晴台へ 元々はキャンプ&登山を考えていた山で...

高知に戻ってきて半年、元旦のダイヤモンド富士以来の登山となります
今回のお山は 剣山
四国には2つの百名山があり1つは西日本最高峰石鎚山、もう1つが今回の剣山

剣山に登るのは30年振りくらいでしょうか
リフトで登った事は覚えてますが、山頂の様子などは全然、記憶にありません
当時は登り口に見せ物小屋的な物があって、熊がいた記憶があります

年内に1箇所くらいは登っておきたいと思い選定した結果、剣山となりました
標高、ルート、距離など関東の頃と比べるとかなり楽な部類になってしまうのではないでしょうか
標高:西日本最高峰 石鎚山ですら 1982m
ルート:わざわざ泊まろうとしない限り日帰り可能
距離:四国を南北に分断する四国山脈、四国内どこから行っても大した距離ではない

あわせて読みたい
涸沢カール その1 2015年10月2日(金) 仕事を何とか終えて帰ってきたのが20時前日程がなかなか決まらなかったのもあって、まだパッキングも終えていない・・・ あ~でもない、こ~でもない...

1年前はテント背負って涸沢行ってたわけですから結構な変化です
チャンスがあれば涸沢は、また行きたいなぁ

6:48 道の駅 大歩危
5時半くらいに家を出た気がする
最近は何となく天候が読めるようになったので今日は快晴だ!と思っていたのに曇天である・・・
昨夜の冷え込み方から考えると晴れ渡ると思っていたのになぁ・・・

国道32号で徳島県にはいり県道45号で祖谷渓へ
県道32号でかずら橋を通り過ぎ県道439号をどんどん東に進む
高知方面から32号でずっと走ってくるとJR土讃線豊永駅手前で439号への分岐があるが、これは京柱峠への酷道439号のため三嶺や剣山に行く場合は大歩危から廻って行った方が結果的に楽できる

8:21 剣山 見ノ越駐車場 到着
この時点で、まだ曇天模様
どうやら今年の紅葉はダメっぽい
ここ数週間、色々見てきたが何処もいまいちな色づき具合

8:30 準備完了!
私:カリマー リッジ TYPE2 40L (ポカリ1L 水1L)
嫁さん:カリマー リッジSL TYPE2 30L (ポカリ1L )
重さは計らなかったので不明ですがカメラ込みで10キロちょいと思われる
嫁さんは1桁台

リフトで登れる事もあって観光地化されており駐車場にトイレもあります

8:38 劔神社を抜けて登山開始
今回はリフトなしで下から歩いて登ります

8:49 まだ早い時間帯なのでリフト客はほとんどおらず
お昼くらいになればもっと増えるであろう
逆に言えばお昼に来てもリフト乗っちゃえば、それほど時間もかからず頂上目指せます

9:29 ようやく予想どうり雲が晴れてきた
お隣の次郎笈(じろうぎゅう)、剣山が太郎笈
今日は剣山山頂から次郎笈へ縦走して下りてくる予定

リフトは駐車場 見ノ越 から 西島 まで
西島手前にテント場がある

9:32 テント場 到着
なかなか綺麗に整地されてて良さげ
星を見るにはいいかもしれない
5張りくらいは張れそうな感じ

9:35 西島駅 到着
インナーにフリース、ハードシェルでちょうどいいくらい
動けば暑いが、停まればちょっと冷たい

テント張っていた人は1組のみ

西島駅で複数ルートに分岐
写真の鳥居を抜ければ三嶺(さんれいorみうね)からの縦走ルートへ接続
危うく間違えるとこだった
剣山山頂へは西島駅のリフト脇を通る

三嶺(さんれいorみうね)
昔は「さんれい」って呼んでたけども最近は「みうね」と呼ぶらしい
高知県最高峰、日本二百名山
山小屋があるらしく父と姉は泊まった事があるらしい

その2へ続く

アウトドア 四国ネタ
日本百名山 桜&紅葉 登山 酷道・険道

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その3
  • 剣山登山 その2

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • メジカの新子 2024
    2024年9月9日
  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • 屋久島 三岳参り その15
    2023年4月6日
  • 屋久島 三岳参り その14
    2023年3月17日
  • 屋久島 三岳参り その13
    2023年3月14日
  • 屋久島 三岳参り その12
    2023年1月30日
  • 屋久島 三岳参り その11
    2023年1月27日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次