2015年6月6日(土)
前後スプロケ、チェーン交換を終えタイヤ交換にナップスへ向かいます。

ミシュラン パイロットパワー 2CT 最後の雄姿
お疲れ様でした
ナップスで若干の確認作業
懸念していたタイヤの製造時期ですが
フロント 14年10週 リア 13年18週
数が出づらいタイヤにしては充分なんじゃないでしょうか
自分のバイクを他人が作業している不思議な感覚
ピットにはドゥカティ ムルティストラーダが!
今回履く新しいタイヤはピレリ スコーピオントレイル
ムルティストラーダに標準で装着されております
すげー偶然!?
90分ほど作業待ち・・・
タイヤ交換は奥の方でやるみたいで、作業の様子は余り見る事ができませんでした
90分後・・・
特に問題なく取り付けられた模様
先日のパンクの際にガソリンスタンドで空気が入れられなかったため(バルブが縦向きで空気入れのノズルとホイールが干渉する)
タイヤ交換の際に横向きバルブに変更してもらいました
新品タイヤは滑りやすいと聞くので慎重に帰路につく
最初の交差点でビックリ!?
少し寝かせるとパタンと倒れこむ・・・
おぉお?!とこんなに違うんだぁ・・・と感心しながら家まで帰りました

ビバンダム代わりにスコーピオンとなっております
心配していた生産国もドイツ製、近い将来チャイニーズとなってしまうのでしょうか・・・
このタイミングでピレリを買っておいたのは正解なのかもしれない

バランス取りもしてくれています

先日ガソリンスタンドで泣いたバルブは今回、横向きに変更
バルブキャップは前オーナーが使っていた物を引っ張り出してきました


一見、不規則性に見えるパターンもいい感じです
オン用じゃねぇな・・・的な主張もいいんじゃないでしょうか
PP2CTに比べると中央が尖ってるように感じます

タイヤとチェーンのクリアランスは1mmほど増えました
何にせよ削る作業が発生しなくてよかった・・・
走行距離 20892km
前後タイヤ ミシュラン パイロットパワー2CT から
ピレリ スコーピオントレイル へ交換
しばらく消耗部品は勘弁して欲しいなぁ・・・
コメント