MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

初号機、起動しません!その3

2016 1/16
パソコン
自作
2016年1月16日2023年7月27日
  1. ホーム
  2. パソコン
  3. 初号機、起動しません!その3

コンピュータが予期せず再起動されたか、予期しないエラーが発生しました。

放置しながらの作業だったので直前の動きは分からない

とりあえず再度、インストールを試みる
1度、2度、3度・・・
何度やっても同じ結果・・・
何だろう・・・

何か変な残りカスでも残っていて上手く行かないのだろうか・・・
ネットで色々調べてそれっぽいかもしれない感じの情報が得られた
インストール領域作成時にコマンドプロンプトで綺麗に削除してから試してみる
参考にさせていただいたのはこちら

この時点で朝の4時
とりあえずインストール指示だけしておいてPCつけっぱなで寝ることにする
起きたら完了していて欲しい・・・

チュンチュンチュン・・・
朝起きるとユーザー登録画面だった!
おー やればできるもんだ

一通りのソフトのインストール
データのリストアを行う

いやぁ~よかった、よかったと思い、i-Tunesを立ち上げ音楽でも聴こうかなぁと・・・
i-Tunesが立ち上がらない!?
まだ曲データをリストアする前なのでファイルがおかしくなった事も考えられない
Ver.12.3.2をダウンロードしてインストールしただけの状態
何処かで何かを失敗したのだと思いこみ、再度、OSから再インストールをする

今思うとこれが大間違いだった・・・

いつもの表示に逆戻り・・・
上手く行った時と同じ方法で何度も試すが変化がない
たった一度だけたまたま上手くインストールできたのだろうか

またネットで情報を集める・・・

ひとまず原因を絞りたいのでSSDをやめてHDDにインストールしてみる
上手く行って欲しくなかったのだが、これまた無事にインストール完了!

つまりSSDがダメって事だ・・・
この結果だけは避けたかった・・・
現実を受け止めつつ、何か手を考える

おそらくSSDが故障しているわけではなくインストール作業の再起動がSSDだとOS側に上手く認識されてないだけなのではないか?と
というわけで正常インストールできたHDDをSSDのコピーしてSSDで立ち上げてみる

参考にさせていただいたのはこちら

ソフトを利用してクローンを作成
システムで予約済みのパーティション 100MBはそのままに
残りのエリアにクローンを作成指示する
HDDとSSDを差し替えて立ち上げてみる

おーーー?ぉ?!おぉう!?

今までとは違う挙動はするが立ち上がりはしない
何やらOSの一部が破損しているうんぬんの表記
ダメかーと思いつつもOSのメディアを入れて再インストールではなくOSの修復を選ぶ

と・・・処理が始まり修復が完了し、無事立ち上がった!

SSDが256GB
仮で立ち上げたHDDが165GB

クローンを作成して立ち上げたためSSDには
システムで予約済みのパーティション 100MB
OS格納領域 165GB(HDDのサイズ)
残りの領域

と3つのパーティションに分かれている
ディスクの管理からOS格納領域と残りの領域を結合させる

これで無事完成

とまぁこんな事が年末年始にありました・・・

キーボードも10年ぶりくらいに交換してみた
気分一新!

あわせて読みたい
窒息 困ったことにブラウザの動作がおかしい・・・IEは何度、どのVer.をインストールしなおしてもイマイチな動作・・・クロームで何とかやりすごす・・・firefoxも試すが、こちらもも...

この頃から比べると

モニター:LG E2360 → EIZO E2450 (BENQ VW2220H は継続使用)
キーボード:MS レクルーサ ゲームキーボード → MS スカルプト エルゴノミック
マウス:MS トラックボールエクスプローラ → MS スカルプト エルゴノミック
5インチベイ:ファンコントローラ → ENERMAX 5インチベイ内蔵リムーバブルラック 3.5インチHDD 3台格納 EMK5301

キーボードが慣れるまでエンター、BSあたりが遠いな・・・

パソコン
自作

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 初号機、起動しません!その2
  • 竜ヶ岳 初日の出登山(ダイヤモンド富士) その1

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 4K対応 ビデオカード
    2019年2月26日
  • YAMAHA AVアンプ入れ替え
    2018年10月27日
  • ゲーミングモニター EL2870U
    2018年8月24日
  • HDR対応モニター(追記1)
    2017年12月3日
  • ICO ワンダ トリコ
    2017年2月25日
  • 由来
    2016年9月18日
  • ONKYO SE-150PCI サウンドカード
    2016年7月31日
  • HDMIという沼
    2016年3月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次