MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

ダムカード 茨城 残雪の旅 その4

2016 3/01
カメラ ダム
OM-D E-M5 MarkII R2 ダムカード 写真
2016年3月1日2023年7月28日
  1. ホーム
  2. カメラ
  3. ダムカード 茨城 残雪の旅 その4

2016年2月12日(金)

茨城県、最後の1枚は 利根川河口堰
現在14時、距離は150km弱
タイムリミットは17時

分かりやすく言えば霞ヶ浦の河口にあたるのでしょうか
千葉県と茨城県の県境
かといって千葉や栃木のダムから近いわけでもなく孤立した存在となります
九十九里浜や犬吠埼にでも行く用事があれば、その時にでも寄ればいいでしょう

飯田ダムから友部ICへ
茨城空港北ICで降りて南下する
ひたすら18号を走り河口を目指す
途中で右手に大きな水たまりが見え始める
北浦沿岸部を走っていく
琵琶湖に比べるとやはりスケールは小さい
今思えば霞ヶ浦沿岸を走ってみればよかったかもしれない
でも18号の方が空いてる気はする
鹿島を通り過ぎ18号から124号へ

16:13 利根川河口堰の天端というべきなのだろうか?
橋を渡る

16:16 利根川河口堰 到着
利根川河口堰:8:30~17:00(土・日・祝日を含む)土日祝日は、管理所の門の脇にあるインターホンを押してください。
配布場所:管理所
管理所:利根川河口堰 千葉県側の沿岸

ズラーっと並んでおり番号が振られている

16:24 高速道路による移動前提で何とか1日で廻る事ができるでしょう
利根川河口堰は土日祝日もOKなので無理して廻らなくても何かのついででいいんじゃないでしょうか

茨城県 ダムカード 8/8 コンプリート

ひとまず昼の部の目的は達成しました
次は夜の部の目的を達成するため移動を開始します

目指すは木更津
また100km以上の移動となります・・・

佐原香取ICから木更津金田ICへ
ナビの到着時間は18時半過ぎ
この日の満潮時刻は19:20

時間的には余裕はある

あわせて読みたい
千葉 ダムカード 平日の旅 その4 三井アウトレットパーク木更津で買い物を終えたのが14時過ぎ ひとまず今回のメインと考えていた場所に向かってみます。 江川海岸場所的には陸自の駐屯地の裏手です。今...

2015年2月27日
海から生える電柱を撮りたかったのだが干潮だった・・・

今年は潮目も調べて万全な体制で挑む
ただし時間的に明るい時間帯では撮影ができなかった
朝の5:57 満潮であるが、その時間には福島に向けて走っていた

江川海岸に駐車し1年ぶりに電柱を目指す
空は曇りで星は到底見えない

海岸に着いたら先客がいらっしゃった
特に声をかけるでもなく距離を取って撮影を開始する

潮は問題なく電柱は海から生えている

思っていたよりも対岸が明るい

晴れていたとしてもこの明るさだと星は写らないかもしれないなぁ・・・

ひとしきり写したあと久津間海岸の電柱にも歩いて行ってみたが、こちらはなかなか構図が厳しく感じた

これにて夜の部も終了
海ほたるに渡り晩ご飯を食べて埼玉へと帰る
ETCの0時跨ぎを待っていた結果、2月13日 0時半くらいに帰宅

移動距離:871km
活動時間:22時間

それなりに大変だったけども、それなりに報われた結果になった気がする・・・

カメラ ダム
OM-D E-M5 MarkII R2 ダムカード 写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ダムカード 茨城 残雪の旅 その3
  • WR250X サスペンション 点検 整備 その1

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 徳島 周遊の旅(大塚国際美術館)
    2019年5月17日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • 寒風山 冬登山 その2
    2019年4月16日
  • とある1日
    2019年4月5日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その2
    2019年3月7日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その1
    2019年3月5日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • 稲叢山 登山
    2019年1月31日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次