2016年5月4日(水)

県道47号から県道6号へ繋ぎ、そのまま進んで行く
右手にダム湖が広がる


14:58 第67番堰堤札所 『富郷(とみさと)ダム』 到着
ダムカード:8:30~17:00(土・日・祝日含む)休日は管理所玄関のインターホンを押してください。
ここはダムカードもあるので管理所へ・・・
ピンポン、ピンポーーン・・・
返事がない・・・
何度か試してみるが返事がない・・・
玄関の方まで行って中をのぞいて見るも誰もいない・・・
玄関脇のインターホンを押してみるも・・・
返事はない・・・
判子もおそらく管理所内であろう・・・
さて・・・ここに来ての留守はきつい・・・
この付近のダムでは富郷ダムが最奥なため何かのついでとはいかない・・・
富郷ダムに来る以外にここに立ち寄る事はできないのだ
10分ほど待ってみたがどうにも留守なようなので仕方なく諦める


この付近では最奥なだけあって山深い・・・
6号から319号へ
道はますます悪くなる
道幅は狭く、見通しは悪く、路面は落下物だらけ・・・
金砂湖を左手に見ながら走っていく
人工湖ながら西日が当たって非常に綺麗・・・

15:33 第68番堰堤札所 『柳瀬(やなせ)ダム』 到着
ダムカード:9:00~17:00 (土・日・祝日を含む) 土・日・祝日は管理支所入口のインターホンを押してください。
柳瀬 であって 魚梁瀬 ではない
魚梁瀬ダムは高知県のロックフィルダム
こちらは 柳瀬
なかなかのクネクネ具合で結構、時間が取られる
そのまま県道319号を進み、新宮ダムを目指す

16:16 第69番堰堤札所 『新宮(しんぐう)ダム』 到着
ダムカード:8:30~17:00(土・日・祝日含む)休日は管理所玄関のインターホンを押してください。
新宮ダムでダムカードを頂き、話をしていると
「3つ(富郷、柳瀬、新宮)廻ってきた?」
と聞かれ、富郷が留守だった事を話すと、
「そんな事はない、誰かはいるはず」
「あ~○○さんか、あの人、耳が遠いからなぁw」
みたいな話になって
つまりは富郷ダムにはいらっしゃるけど、インターホンが聞こえなかったんじゃないか?的なお話となり
戻ってみようと思い、来た道を戻る
一応、富郷ダムは17:00までなので、結構タイムリミットは怪しい・・・
加えて319号はかなり道が悪いので、さらに悪条件ではある

でも、次回、富郷ダムだけのためにここを走るのもなんだし、引き返す・・・
と・・・道を間違い新宮ダムの下流側へ来てしまったw
もー 時間ないのにー (`ε´)
ただ西日の当たった金砂湖は、本当に綺麗で幻想的だった
それがなかったらわざわざ富郷ダムまで戻らなかったと思う
17時前後に富郷ダムに到着
玄関から中を覗くと・・・
電気がついている!
インターホンを押して無事、判子とカードをゲット!!
その5へ続く
コメント