2016年5月4日(水)
富郷ダムをあとにして区切り的にも丁度いい
ただ四国堰堤ダム88箇所巡りのいいところは一般的なダムカードの限界時間17:00以降も活動できる事
金砂湖があまりに気に入って、どこかいい撮影場所はないかと探し始める・・・
また富郷ダムから柳瀬ダム向いて走り始め319号をひた走る・・・

木々が深くて水面近くに出られる場所が見つからない

この謎の建造物と金色の湖面が非常に綺麗だった・・・
適当な場所にバイクを停めて、沿岸を何とか降りようと思ったけど降りるようなきっかけになるような場所すらない

そうこうしてるうちに日が傾き始め、金色の湖面がなくなっていった
何か変なモーター音が聞こえるなぁ・・・と思っていたら

ボートが出ていた
明らかに一般的なボードな形でなく競艇のボードだ
払い下げか何かのボードなのか・・・
レンタルボートとは思えない
このあと湖畔の公園を見つけて行ってみたけど、やはりレンタルボートではなく
個人がキャリアに乗せて持ち込んでいた
バスボートでもあれば、なかなかいい写真が撮れそうなんだけどなぁ・・・
なんだかんだで金砂湖を満喫できたので帰路に着く事にする

再再度、富郷ダム方面へ走り、県道126号へ
愛媛県と高知県を繋ぐ県道126号
愛媛県側は県道126号、県境を白髪トンネルで繋ぎ、高知県側は県道264号となる
なかなかの悪路を登っていく
白髪トンネル愛媛側でテントを張ってるライダーを発見
いやぁ・・・冒険ですなぁ・・・w
ツーリングマップル2007には
R126:道幅狭しオフ車向き
R264:H18現在 道路災害のため通行止め
と書かれている
地図が古いのもあって通行止め表記に関しては気にせず突入!

あまりに事にバリケードに気づかず、そのまま当たってしまった・・・
改めて情報を見る限り、去年に山崩れが発生した模様

当分、復旧には時間がかかるのではないだろうか・・・

18:49 第28番堰堤札所 『汗見(あせみ)ダム』 到着
判子はフェンスに設置されている

この汗見川
なかなかどうして、すげぇー綺麗
地元では清流として知られてるみたい
やっぱ実際に来てみないと分かんないもんだなぁ・・・
そのまま264号を抜けて本山町へ
本山町と言えば、早明浦ダムだが時間が時間のためカード、判子は無理である
そのまま国道439号を走り、家を目指す


トータル:27510km
走行距離:402.8km
活動時間:15時間半
四国堰堤ダム88箇所巡り:12箇所
ダムカード:黒瀬ダム、鹿森ダム、富郷ダム、柳瀬ダム、新宮ダム
なかなかの充実っぷり!
大森川ダムの俺得っぷり!
コメント