MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X 異音探しの旅 その3

2016 9/11
整備
WR250X カスタム 工具
2016年9月11日2023年8月13日
  1. ホーム
  2. 整備
  3. WR250X 異音探しの旅 その3

音がなっている状況でギアをニュートラルにしてリアタイヤを手で回してみる・・・
特に異音は発生しないが、特定の位置で回転が重くなり停止する
何度やっても同じ位置で停止今度はゆっくり回していくと特定の位置でグググと回転が重くなる

やはりチェーンなりスプロケなりが不具合箇所には違いない・・・

スイングアーム周りは組み上がったので次は駆動系

チェーンを交換するならスプロケットもセットで交換すべきなので新品といきたいところだが・・・
予算の都合上、2000kmほど使用したスプロケットが余っていたのでコイツと交換
サンスターの13丁
リアは今回のステンズ だが丁数は1枚増やして43枚にしてみた

ステンズは写真のように歯が互い違いなのだが(内外内外内外・・・)奇数だと何処かで(内外内外内内外内・・・)みたいな事が起きてるのか
チェーンは必ず偶数リンクなのでスプロケットは何となく奇数を選びたい心理が働いてしまうw

チェーンはEKのThreeD 520SM 110リンクを購入
安売りの時に買っておいてよかった・・・

まずは新品のチェーンをいきなりサンダーで削り108リンクにするため切断
サンダーが隣のリンクにちょっと当たってしまいテンションがだだ下がりになる・・・(´Д⊂ヽ

鈍く光る銀色がかっこええ・・・
派手さはないけど仕事はできそうな感じなThreeD
KAWASAKI H2R はこれを標準装備だそうな

クリップジョイントも当然、曲線デザイン

クリップをセット
各カバーを取り付ける

一通り組み上がったところで慎重にチェーンの張り調整を行う

まずはサービスマニュアル
1.サイドスタンドで車体を保持する
(シートに過重をかけずにリアクッションが伸びきった状態で行う)
2.ギアをニュートラルにする
3.チェーンテンショナーとチェーンサポート取り付けボルト(前端部)間のチェーン中央部に約50N(5kgf)の荷重をかける
4.スイングアームの下端とチェーンの上端の距離を計測(推奨たわみ量:8.0mm~13.0mm)

・・・で、
いざこれをやってみると割と不安感がいっぱいになる
テンショナーとボルトに対して押しつける形でなく逃げる方向に力を加えての測定なのでイマイチ要領を得ない・・・

こんな感じの方法もあるようです

一度、信用できるお店で整備後に計測しておくのもいいかもしんない・・・
泥よけに穴開けて位置を記録させておく方法は便利だと思った

リンクプレートが割れたという事は少なくともテンションが高すぎなのだと思われる
ダートを走る際に前後サスを最柔にするため、人よりスイングアームは動いているはず

というわけで、いつもより気持ち緩めにテンションを調整

いざ実走!

さーーーーー

を?!

特に異音を感じない

おー素人整備でもなんとかなるもんだな
ひとまず、これでしばらく走ってみます!

整備
WR250X カスタム 工具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X 異音探しの旅 その2
  • WR250X 酷道の旅 その1

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • スバル R2 タイヤ交換
    2018年8月28日
  • WR250R タイヤ交換 チューブレス加工
    2018年3月29日
  • バイク修理
    2017年5月31日
  • WR250X GIVI 取り付けベース 改修
    2017年3月28日
  • WR250X 足回り 整備
    2017年3月11日
  • WR250X ウインカー改修
    2017年3月9日
  • WR250X 異音探しの旅 その2
    2016年9月8日
  • WR250X 異音探しの旅 その1
    2016年9月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次