しばらくは去年の出来事が続きますがお付き合いください・・・
2016年10月10日

本日の本来の目的は稲刈りです
我が家の玄関稲も一緒に刈り取ってしまいます
稲刈りは稲穂が乾いてからしか刈り取れないため開始は割と遅め
10時過ぎくらいに着いておけばよいとの事で朝練してから行く事に
5:25 出発!
仁淀川沿いから河口に出て沿岸部を走っていく

6:26 横浪スカイライン
コンビニ飯を頬張りながら朝日を眺める
スカイラインを抜け須崎から197号で山の中へ

7:16 道の駅 布施ヶ坂 到着

7:38 雲の上のホテル 到着
ライダーズイン雲の上 も併設されております
197号で檮原を抜けて、そのまま行けば愛媛県へ抜けられます
が、抜けずに県道26号へ左折
津野町で197号と439号が交差しておりますが、その2本を繋ぐのが県道26号
まぁ好きこのんで走るような人はあまりいないかと思われます

7:58 第38番堰堤札所 初瀬ダム


特徴的なのは魚道
よくもまぁこんなものを遡上できるもんだ・・・
あまりにも特徴的なので前に来た時も魚道の写真を撮っていた
過去の写真を漁ってみると・・・

2009年5月5日
窪川から大正を通って檮原へ抜けた
当時はスポーツスターXL1200R
WRに比べれば苦行でしかないバイクであるw
路面も濡れており、ガソリンはなくなり途中でレギュラーを入れた
WRならスイスイ行ける国道、県道でもスポスタだと酷道、険道となる
大型自動二輪を取得しようと思った時点での候補車種は
YAMAHA SR500
KAWASAKI W650
トライアンフ ボンネビル
HD スポーツスター
この辺りだった記憶がある
エストレヤからの乗り換えのため、系統も似ている
免許取得補助金が出るという事でスポスタに決定した
883Rと1200Rで迷ったが、せっかくの大型免許なのでリッターバイクに乗ってみたいという浅はかな考えにより1200Rとなった・・・
今思えば883Rならもっと軽く乗れたのかもしれない
とにかくXL1200Rと正反対なモノと考えた結果の

YAMAHA WR250X
買って良かった・・・( ゚Д゚)y─┛~~
その2へ続く
コメント