MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X 北海道 ツーリング 準備編(追記1)

2017 8/13
ツーリング
WR250X 北海道 道具
2017年8月13日2023年8月20日
  1. ホーム
  2. ツーリング
  3. WR250X 北海道 ツーリング 準備編(追記1)

2017年7月28日(金)から8月7日(月)
11日間(北海道滞在期間 8日間)の長期ツーリング
人生初の北海道を自分のバイクで旅する事にしてみた

まずは身につける物
下着:ユニクロ エアリズムにTシャツ
上着:パタゴニア R2ジャケット(フリース)
   カリマー タイクーンジャケット(ハードシェル)
パンツ:マックスフリッツ デニムスクランブラーパンツ(パット入り)
プロテクター:クシタニ プロテクトベスト K-4115
       アチェルビス IMPACT-EVOニーブレース AC-17195
ブーツ:ガエルネ ED-PRO

上着は2枚、バイク専用の物を持っていないので山用の物から転用
タイクーンジャケットとセットのフリースは厚すぎるのでR2ジャケットに変更
ハードシェルはアークテリクスのサイドワインダーでも良かったのだが、色が黒のためハチなど虫対策にオリーブ色のタイクーンジャケットにしといた
エルボーガードも持っていこうかと思ったが、おそらく暑くて嫌になると思い、出掛けに玄関に置いて行った
ブーツは林道を考えるとオフブーツ一択
ヘルメットはショーエイ GT-Air
VFX-Wも考えたが雨を考えるとオフメット、ゴーグルの組み合わせは泣けそうな気がした

背中にリュックを背負う

リュック:ERGON BC2
内容物:本、熊ベル、レンズ1本、電池類、三脚、筆記用具、動画用小物
カメラをすぐに取り出せるようにと考えた結果

かつてのマラサイかと思えるほどに前にカメラバッグを取り付ける
カメラバッグ:パーゴワークス フォーカスL(カメラ&レンズ、予備電池パック)
リュック前後の重さ 6.0kg

バイクに積載する荷物

タンクバッグ:ラリータンクバッグ MFK-180
レンズ1本、ツーリングマップル、ipad、DCコンバーター、充電機器

車両のDCソケットは1口のためDCコンバーターを取り付けACコンセントとETC用のDCソケットを確保、ACコンセントにANKERの充電器を取り付けUSB充電を5口確保

タンクバッグ重量 4.2kg

サイドバッグ:クリーガ オーバーランダー30
左:ブーツカバー、レインウェア、レイングローブ
  救急セット(ポイズンリムーバー等)
  山用サバイバルセット(ヘッドランプ等)
  ジャンプスターター
  ガソリン(携行缶1000ml)
  ボトルホルダー:ナルゲンボトル 1000ml

右:三脚、GoProセルカ棒
  積載用の予備ロープ、ネット
  チェーンオイル、ディスクロック
  雑巾、ヘリノックス チェアワン
  ボトルホルダー:ナルゲンボトル 1000ml

シートバッグを外した状態で遊びに行けるように必要と思われる物をサイドバッグに入れました
万が一のためにジャンプスターター
ガソリン携行缶は1Lの物
三脚は星撮り用のしっかりした物
走行距離が距離だけにチェーンオイル
左右のバッグに外付けのボトルホルダーを取り付けナルゲンボトルをセット

サイドバッグ重量 12.0kg

シートバッグ:グランドシートバッグ MFK-222
上:食品(カレー、コーヒー等)
  GoProグルグルマウント
  着替え(4日分)
  お風呂セット(石鹸、ひげ剃り、歯ブラシ、速乾バスタオル等)
  タオル、手ぬぐい、洗濯用洗剤
  ゴミ袋(大、小)サコッシュ、ドライバッグ
  プラティパス 1L×2本、シェラカップ、電池類

下:シュラフ(ダウンハガー 800 #3)、シュラフカバー
  テント類(ドマドーム、グランドシート、ペグ)
  トレックタープ、ポール、テーブル、ランタン
  バーナー(プリムス イータパックライト OD缶 110、500)
  ヘリノックス タクティカルコットコンバーチブル
  虫除けスプレー、延長コード、ハンガー  

外付け:サーマレスト Zライトソル
           Zシートソル
    サンダル

上は生活用品、下はキャンプ用品
ここに入れてある物、全てを置いた状態で出かけられるようにサイドバッグ等に必要な荷物は振り分けた
着替えは下着、靴下、Tシャツを4着(3日+予備)
お風呂セットは着替え等を入れて単体で持ち出し可能
バーナーは汎用性を考えP153とクッカーの組み合わせでなくイータパックライトに
火器とランタンの同時使用を考えてOD缶は計2本(110と500)
110はイータパックライトに内蔵可能

シートバッグ重量 上:12.4kg 下:11.9kg

荷物の合計重量は、およそ50kgほど

この組み合わせでキャンプツーリングはしまなみ海道と剣山スーパー林道で実施済み
ただし一泊のため、ここまで長期間のツーリングは初めて
動画、静止画の撮影機材がそこそこ多いため一般的に北海道ツーリングするだけならここまで大荷物にならないと思われる

詳細な積載方法を記事にしました(20190728)

あわせて読みたい
WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R 今年もあと数週間でお盆休みとなり、おそらくたくさんのライダーが渡道する事でしょう… https://mystxl1200.com/archives/6072 コメント欄から質問をいただきまして、屋...

出発するまでは毎日、天気とにらめっこ
何が必要で何が不要で…
出発してようやく気が楽になった
忘れ物あっても、もう戻れないしw

その1へ続く

ツーリング
WR250X 北海道 道具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 帰高
  • WR250X 北海道 ツーリング その1(本州編)

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1
    2019年2月23日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その2
    2019年1月19日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その1
    2018年12月13日
  • 瓶ヶ森登山 その2
    2018年11月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次