2017年7月29日(土)2日目

0:30 予定時刻どうり福井県敦賀港を出港
ツーリストAは一番奥のベッドだったためか、プライバシーも確保でき熟睡する事ができた
低い振動がずっと伝わってくるが、逆にそれが心地いいくらい
電灯にコンセントがついておりスマホ等の充電も可能
延長コードや分岐するヤツがあればさらに便利
7:53 朝食
食べたい物を全部取って行ってたら朝食にもかかわらず1000円とかいってしまうので要注意( ̄Д ̄;;


しばらく船内を散策

9:35 ルート思案に入る
荷物は減らしておくべきだが出発前に電子化する暇がなかったのでBikeJINの8月号を荷物に忍ばせといた
北海道特集号である
今考えると最初から電子版買えば良かったんだな…
雑誌見て、ツーリングマップル見て、事前に作った行きたい場所リスト見て…
スマホも電話も使えないので、多分昔から変わらないライダーの時間の使い方
新造船ではwifi環境があるらしいが、むしろない方が幸せな時間の使い方ができるのかもしれない

10:24 すいせん とのすれ違い
フォワードサロンがエアコンもよく効いており、ここで地図を広げる事にする
敦賀港で知り合った2人組の方に「WRの方ですよね?」と声をかけられしばし話をする
何度も渡道しているそうで、色々分からない事を聞いてみた
Q:1日、どれくらい走る事ができるものなのか?
A:500~600くらいは走ろうと思えば可能
Q:苫小牧東港に着くのは夜だが、到着後、みんなどうするものなのか?
A:私達はホテルが取れたが、道の駅等でゲリラキャンプしているような景色はよく見かける
Q:行きたい場所がたくさんあってルートが難しい
A:晴れている場所向いて走るのが正解!
他にも20年ぶりの北海道ツーリングの人がいたとか、色々教えてもらった
話終えた結果…「こりゃ今考えても無意味だわ」と思いルート思案を断念
着いたら天気調べて、また考えよう
お昼ごはんを食べて午後からベッドで横になる
太平洋側に出てから多少の揺れを感じるようになって、念のため酔い止めを飲んでおく
苫小牧東港には20:30着岸予定
文庫は2冊持ってきていたので読みふける
眠くなったらそのまま寝て、目が覚めたらまた読みふける
森博嗣 キウイγ(ガンマ)は時計仕掛け
Gシリーズはあいかわらず横軸は軽く扱われ縦軸がメインで進んでいく
次作から一気に縦軸がたたまれて行く模様
夕方には読み終わり夕食をどうするか思案する
動いてはいないのでそこまでお腹は空いていないが食べられないわけではない
北海道到着後の予定が未定なだけに軽く食べておこうと思い福井フェア中のひやしぶっかけそばを食べておいた
フェリーの食事には全然期待していなかったのだが全然美味しい!
このフェリー…快適すぎる…

20:37 いよいよ降車準備
車両甲板が暑すぎる…
ひとまず上着を外付けしTシャツで準備していく
みんなワクワクが止まらない!!!
ライダーが順番にランプウェイを降りていく
係員さんにどうぞと言われ、ついに北海道に降り立つ!
「思えば遠くへ来たもんだ」
WRで 高知から 北海道へ 着いてしまった…
すげぇなぁ 何とかなるもんだなぁ

20:51 汗が引くまでちょっと付近を走行
荷物を確認し、いよいよ最初の目的地へ
北海道、最初の目的地は「室蘭」
室蘭の工場夜景が綺麗との事でまずはここを目指すことに
北海道は動物が出てきたりして夜間に走る事が危険らしい
というわけでわざわざ夜間に動く日を増やす事もないだろうと思い、夜間到着した今日のうちに行ってしまえばいいのでは?と考えた結果、本日室蘭工場夜景に行ってみる事にした
右も左も分からないのでひとまずナビアプリで室蘭へのルート検索…
距離が100kmって表示され「へ?!どういう事?!」と思って確認するが間違ってない模様
私の中の室蘭までは20,30分も走れば着くようなご近所なんだと思っていたが、そうでもないらしい
夜間に下道は危険と感じたのでおとなしく高速道路へ
道中お腹が空いてきて、北海道最初の食事はどうすべきか迷ったが

21:40 途中のPAにセイコーマートがあったので晩飯を調達
ある意味、これこそ北海道飯なんだと思う
結局1時間走り続け室蘭に到着
フェリーで見たBikeJINの情報からまずはちきう岬へ
BikeJINのちきう岬の写真は夜間の灯台と海面が月に照らされ非常に綺麗である

22:44 ちきう(地球)岬 到着
誰もいない
そして何も見えない
高速道路道中で月が沈んでいくのが見えた
それでももしかしたらと淡い期待を持って来てみたが霧の中を灯台がグルグル廻るだけ

23:17 道の駅 みたら室蘭
行き当たりばったりで来てみてもいいロケーションが見当たらない
時間も時間なので最後に室蘭大橋の動画でも撮って終わろうと思い橋を渡る

橋を渡った先に埠頭があり、何枚か撮ってみる

23:54 何枚か撮っているうちに一番シンボリックな白い塔のライトが消えてしまい時間切れを悟る
今夜のお宿はここからほど近い室蘭岳山麓総合公園
キャンプ場は無料のため、そのまま突撃!
途中セイコマで明日の朝食を買っておき、20分ほどで到着
音を立てないように駐車場でテントを組み立てそのままキャンプ場に移動
走行距離 120km
初日からちょっとハードスケジュールでしたが、多分、今回の旅はずっとこんなんだろうなと思いながら床につく
その4へ続く
コメント