MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X 北海道 ツーリング その5(アーチダム編)

2017 8/26
ダム ツーリング
WR250X youtube動画 ダムカード 北海道
2017年8月26日2023年8月17日
  1. ホーム
  2. ダム
  3. WR250X 北海道 ツーリング その5(アーチダム編)

2017年7月30日(日)3日目

wikiより借用
アーチ式コンクリートダム (Concrete Arch Dam, CAD) は、主にコンクリートを主要材料として使用し、アーチ止水壁にかかる水圧を両側面の岩盤で支える型式のダム。上空から眺めると河川を横断する堤体が弧を描くように見える。略してアーチダムともいう。

国内で有名なのは黒部ダム(2015年9月5日)

長野側から上高地へ行く途中に通る奈川渡ダム(2014年10月4日)

長野県 小渋ダム(2015年5月15日)

旭化成のCMのダムもアーチダムになります

渡道の前に見に行こうと思っていた福井県真名川ダムもアーチダム(写真はwikiより借用)

大きなダム=アーチダムというわけでもありません

第3番堰堤札所 高西ダム (2017年3月19日)

第71番堰堤札所 豊稔池ダム(2017年4月29日)

大小取り揃えております

アーチダム自体は珍しいというわけでもありません
そこそこの数が存在しますが、巨大なアーチ式コンクリートダムとなるとなかなか絞り込めてきます

デカくて迫力もあり、形も綺麗
つまりデカいアーチダムは男の浪漫って事になります( ゚Д゚)y─┛~~

広大な大地の北海道でデカいアーチダムを見てみようと考えた結果…
お好みダムサーチで調べてみる…
北海道に存在するアーチダムは2つ

奥新冠ダム
wikiより借用
奥新冠ダムは幌尻岳のふもとに位置し、日高山脈でも奥深い位置にある。ダム湖はその幌尻岳より名を採って「幌尻湖」と命名された。幌尻岳山頂からは遠く幌尻湖を望むことができる。

周辺は原生林に覆われ、北海道電力職員が管理のための巡回に来るほかは人影はない。ダム・発電所は遠隔操作による管理が行われ、通常は無人である。
ダムへは公共交通機関ではJR日高本線・新冠駅が最寄駅であるが、そこから先は公共交通機関で行くことはできず、車で行くほかない。

車の場合は日高自動車道・日高富川インターチェンジ下車後国道235号に入り、新冠泥火山付近で北海道道209号に左折、北海道道71号平取静内線に入り新冠川を渡河する直前の交差点より道道を外れ林道に入り、ひたすら北上する。
途中、岩清水ダム・下新冠ダム・新冠ダムを経て、林道起点より38kmでイドンナップ山荘に達する。

山荘前のゲートは施錠されており、ここから先は北海道電力管理道路となる。
事前に北海道電力の許可を受けた車両(自転車や二輪車も含む)以外は通行禁止であり、許可を受けたとしてもイドンナップ山荘より先は極めて悪路で、車1台がようやく通過できる狭隘な幅員、連続するカーブや未整備の路面、ガードレールのない断崖絶壁路が約17キロメートルも続く。

主に幌尻岳登山者のために、徒歩のみ通行が許可されているが、新冠ポロシリ山荘までは奥新冠ダムを経て約19km、5時間の行程である。
熊の出没があり、大雨の際には林道全体が通行止めになる場合もあるので注意

なかなかの奥地に存在しておりますが、さすがにちょっと手を出せる代物ではありません
行くまでのルートやゲートなどを見ているとなかなかそそられますがソロでこれを目指すとなると熊の胃袋に入ってしまう可能性もあります
がっつり写真が撮れてる方々は渓流釣り師の方々が多い事を考えると素人が手を出すべきダムではないと考えました

ようやく話が戻りますが、中山峠から230号で札幌方面へ

北上すればするほど天候は回復していく
今夜と明日が楽しみだ

12:10 豊平峡に到着

ここからダムまではハイブリット電気バスで移動(歩きでもOK)
黒部ダムのトローリーバスに比べるとかなり小振りとなる

ダムサイトに着いたら今度はリフトカーで展望台へ

なかなか年季の入ったリフトカー
ちなみに登りのみで帰りは歩き

豊平峡ダム
ダムカード:豊平峡ダム管理支所9:00~17:00(土・日・祝日を含む)(5月上旬~10月下旬)

一緒のタイミングでバスに乗り合わせた兄ちゃんから佐幌ダムだか幌別ダムで平日限定カードが今、配布されているとの情報をゲット

観光放流中

管理所は歩いて3分ほど

バスは15分間隔ほどだったと思う
片道購入も可能

なかなか楽しめた
13:04 駐車場に戻ってくる

なんだかんだで洞爺湖行って、ニセコパノラマラインを散々走って、羊蹄山を堪能してダムカードもゲットしたのにまだ13時
朝早く動き出すって事はやはり大事なんだなと痛感させられる

さて…2014年11月17日から書き始めたこのブログですが、画像容量がいっぱいと言われてしまいました…
こりゃ北海道書ききれないなぁとは思っていましたが、案の定、3日目で終わってしまうだなんて…

今更ですが、1GBって1000MBでなく1024MBなのを思い出した
その6へ多分、続く…

ダム ツーリング
WR250X youtube動画 ダムカード 北海道

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X 2017 北海道 ツーリング その4(羊蹄山編)
  • ご挨拶

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • 徳島 周遊の旅(大塚国際美術館)
    2019年5月17日
  • 四国東部 周遊の旅(薬王寺 むろと廃校水族館)
    2019年5月10日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1
    2019年2月23日
  • 稲叢山 登山
    2019年1月31日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次