MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X 北海道 ツーリング その18(札幌編)

2017 10/23
ツーリング
WR250X 北海道
2017年10月23日2023年8月17日
  1. ホーム
  2. ツーリング
  3. WR250X 北海道 ツーリング その18(札幌編)

2017年8月5日(土) 9日目

大急ぎで116号で三笠IC、道央道へ
札幌JCTで南下し千歳を目指す

17:23 新千歳空港 到着
駐輪に手間取るかとおもいきや簡単に入庫できた

オフブーツでお土産売り場に突撃!

諭吉さん 3枚ほど使い、その場で家に宅急便発送手続き…
私が帰高するのが早いか、お土産が到着するのが早いか…
一般的な北海道土産は、ここで買えるかと思います
白い恋人からじゃがぽっくる、ロイズも各種あるので問題なし
ただしご当地モノはありません(知床で買った物など)
探せばあるのかもしれないけども…

時刻は18時前
本日のミッションはあと3つほど

新千歳空港から道央道で再び札幌を目指す
札幌南ICで降りて札幌市街へ

19:00 HTB(北海道テレビ)到着
水曜どうでしょうの聖地
時間が時間だったので売店などは閉まってましたが写真だけでも撮れたのでよしとする!
HTB社屋からすぐ側に…

19:03 平岸高台公園

何かもっと大きな公園と思いきや住宅街にあるホント普通の公園
スゴイなぁ…ホントにここで撮ってるんだなぁ…

さて…おなかも空いてきたし北海道最期の飯を食べようじゃないか

帰りが小樽便という事で最期の晩御飯はここと決めていた
新千歳→HTB→晩御飯→小樽港 の流れで無駄なく帰りたい

19:15 すみれ札幌本店!!!!

ついに本店で食べる事ができる!
横浜のラーメン博物館でも何度も食べ…
京都の拉麺小路でも何度も食べ…
念願の本店!

何やら随分と住宅地にあるようだ

89号から側道に入り住宅地を走る

19:15 すみれ札幌本店 跡地…

/(^o^)\ ナンテコッタイ

このタイミングでこれデスカ…
さすがに他の店舗まで行く気にもならず、失意のまま小樽を目指す

札幌自動車道 新川ICから乗り小樽へ
道中、花火大会が行われており花火を見ながら北海道の旅を思い出しならが走る…

20:10 小樽港 到着

苫小牧東港と比べると雲泥の差
スーパー銭湯などもあり、街中なので飯等で困る事はないと思われる

時間的にまだ余裕があるため、最後のミッションを開始する
ホクレンフラッグは現在、3色、道北(青)、道東(緑)、道央(赤)、残るは道南(黄)1色!
甥っ子、姪っ子のお土産にと2本ずつ買っておいたのだが行程上、道南を廻ってないので黄色がなかった

ipadで道南地区のホクレンを探す
なかなか店舗が散らばっており、そこそこ距離がある
さらに20時を過ぎた今、営業している店舗はほとんどない
ようやく営業している店舗を見つけた
ホクレン 手稲セルフ給油
距離にして30kmオーバー
営業時間は9:30までなので何とかなりそう

花火大会の渋滞のなか、来た道を戻りホクレンを目指す

1時間近くかかったが何とか営業時間内に到着
まぁ舞鶴着いてからすぐに高知へ走り出したいし給油しておくのは問題ない
店員さんに声をかける

myst「すみません、フラッグ2本ください」
店員さん「あ~すみません、うちフラッグやってないんですよ~」

(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)

m「え!?全店舗でやってるんじゃないんですか?」
店「違うんです、ホクレンにも系列がありまして…」
店「○○の店舗ならやってるんですけど、今日はもう閉店してますねぇ…」
m「今日で北海道離れてしまうんですよ~」
m「残念ですけど諦めます…」
店「代わりと言っては何ですが、こちら差し上げます」

何か宮川大輔が表紙の何かのキャンペーンの冊子をもらった(笑)

国道5号線で再び小樽港を目指す
晩御飯を悩んだ結果…

セイコマによってホットシェフのおにぎりを食べた
最初も最後もセイコマである意味、北海道には間違いない

行きよりは若干少ないか
集合時間は23時だが、出港は翌日1時
ロビーでゆっくり過ごす
人数を計算しているとお土産が足りない予感がしてさらに買い足す(笑)

23:50 ようやく入船開始

簡単に荷物を整理したら風呂へ
体を洗い終えたあたりで周りが騒がしくなる
どうやらお湯が出ないようだ…
シャワーは全く反応がない
カランから洗面器にためて洗い流す

就寝前に船内放送で給湯設備に不具合が出ているアナウンスがあった
行きの船と比べるとかなり振動が大きい…

…が疲れもあってかすんなり寝れた

9日目:走行距離 543km

2017年8月6日(日) 10日目

とにかく振動が大きな船
食堂も食器が動くくらい(笑)

船旅の間に動画の整理をしておこう
GoPro用のSDは64GBを2枚
予備に32GBが1枚

当然、容量的には足りないため道中カードリーダーでipadへ転送して運用
動画 数十本
タイムラプス 数千枚

いざ作業をしようと思うとipadのバッテリーが残り少ない
充電しようとするもケーブルをさしても反応がない…
アストロで買ったコタツコードみたいな充電ケーブル
ウンともスンとも言わない…
バッテリーは残り5%ほど

高知に帰る際に何かで必要となった場合にそなえてここで使うわけにはいかない
接触不良の類だと思われるが何かの拍子に充電できるかもしれないので挿すだけ挿しておく

仕方なく文庫本を読みふける

森博嗣 百年シリーズ 赤目姫の潮解

全然、意味が分からなかった…
同じ人が書いたとは思えないほどの変わりぶり…
何かがおかしいと思って調べてみたら 百年シリーズ 三部作にして最終作だった
どうりで…一作目、二作目、読んでないもの…
どうやら購入する順番を間違えたもよう( ̄Д ̄;;

21:00 舞鶴港 着岸

21:46 舞鶴港 出発

平たいタイヤで帰ろうと思う

嫁さんと両親に電話し、本州までは無事帰ってきた事を伝える
積載を確認し長旅に備える
明日には高知に台風が直撃する

フェリーで充分に休息は取れた
残りは夜を徹して帰ろうと思う
明るくなるくらいには着いているだろう
明日は代休だが、明後日にはもう出勤だ

舞鶴若狭道で南下を開始する
吉川JCTで中国道へ
神戸JCTで山陽道へ
三木JCTで淡路島方面へ

日付が変わる前に明石大橋を渡りSAへ

2017年8月7日(月) 11日目

0:13 淡路島SA
最後の給油を済ませ腹ごしらえをする
道中の電光掲示板に表示されていたので分かっていた事ではあるが…

止めるの早すぎでないかい?
まぁ事故が起きてからでは遅いからでしょうけど…
まだ雨も降ってなければ風も大した事なんだけども…

4:30 高知道 立川PA
あともう一息…

「家に帰るまでがツーリングです!」

5時過ぎ 無事帰宅
雨には降られたが風は何とかひどくなる前に帰り着く事ができた

2017年8月6日(日) 10日目
2017年8月7日(月) 11日目
走行距離:395km

出発:7月28日(金)
帰着:8月7日(月)
計 11日間 (北海道滞在 8日間)

走行距離 4460km(高知~敦賀、舞鶴~高知含む)
給油回数 23回 154.01L

食費 新日本海フェリー 6630円
   セイコマ以外   6838円
   セイコマ     9560円
計          23,028円(レシートあった物だけ)

キャンプ場 1750円
駐車場 300円

お土産  25102円(レシートあった物だけ)

ダムカード 12枚(うち北海道 8枚)

撮影枚数 400枚弱(E-M1markII RICOH GR iPad)
タイムラプス 5000枚弱
動画  50本弱

人生初の北海道は、でかく、広く、大きく…
大自然には到底かなう事なく霧に悩まされた旅でしたが
間違いなく行って良かった旅でした

今回は初北海道のためテンションも高く、とにかく距離も走りましたが
次回はもうちょっとゆっくり旅をしたいと思います
いっその事、飯にがっつり重点を置くのも楽しそう

まぁ次回が来てみないと分かりませんが…( ゚Д゚)y─┛~~

更新が遅くなりましたが最後までありがとうございました
動画は編集次第、追加していこうと思います

みなさん、良いツーリングを!

ツーリング
WR250X 北海道

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X 北海道 ツーリング その17(ダム巡り編)
  • WR250X 北海道 ツーリング その19(まとめ編)

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1
    2019年2月23日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その2
    2019年1月19日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その1
    2018年12月13日
  • 瓶ヶ森登山 その2
    2018年11月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次