2018年5月4日(金)
ゴールデンウィーク後半戦
10:25 天気もいいのでふいに思い立って出発!

まずは海ルートを堪能するために宇佐方面へ

11:13 横浪スカイラインを走って須崎を目指す

11:54 津野町 風車の駅

なかなかのいい天気

風の里公園へはいくつかルートがあるが、今回は東端の1号風車から総ナメして行く!



12:20 道中分岐は多いが、こんな感じで看板はあるので問題なし

全部で20基

すこぶる天気いいなぁ

12:28 1号機の下で昼食
高級おむすびを買ってみた子供の頃に生シャケ食って蕁麻疹が出たが焼いてしまえば問題なし!むしろ大好物!

双眼鏡が備え付けてあるので割とがっつり見られる

12:42 そろそろ出発

12:57 第一展望台からの眺め
そういや第二展望台って行った事ないな

鳥形山も綺麗に見える

周辺地図
一昔前は地図にすら載ってなかった道なのに、ここ最近は力入ってんなぁ…

13:08 三叉路
北へ向かえば仁淀川町
東に向かえば風の里公園
西に向かえば四万十川源流点

13:23 四万十川源流点 登山口

いつもどおり何の準備もしてないので水だけ頂いていく
まぁ…源流点までオフブーツでわざわざ行かなくても…

ナルゲンのステンレスボトル
そのまま火にかけられる
湯たんぽにもなる
ハラショー!!
形が2種類あって底に向かって絞ってある商品がある模様
購入の際にはご注意を…
ちなみに店頭に並んでいるのは見たことがない
Amazonで買ってみたが、出品者によっては写真とモノが違っていたりといった事があるらしいのでリンクは張っておきますが、ご確認を!

さて…前回は車で来たので走れませんでしたが、今回はバイクなんで行ってみようと思う

導入部は割と綺麗だが、少し進むと3つに分かれた

13:34 メインと思われる直進路を選んでみたが道ではなくなってきたため撤退…

13:40 分岐まで戻り入口からみて右折
コンクリ路を登りになるが、登りきったところで行き止まり

残りの1本
入口からみて左折の下り路へ入ってみる
進んで行くも、終わりが見えない…
谷へ谷へ進んでいる感じで落ち葉で地面はかなり柔らかく、かつ水はけも悪くジュルい…
このまま下っていく事は可能だったが、登ってこれない危険性を感じて退散…
今、改めてグーグルアースで見てみると、道っぽいものの跡はあるが、そのまま進んでく勇気はとてもなかった
勇気ある撤退にてゲロ林道から生きて帰る事に成功
今日の本当の目的を達してないので、まだまだ帰るわけにはいかない
その2へ続く
コメント