MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. カメラ

カメラ– category –

  • カメラ

    ネタがない時のお空&雲シリーズ その3

    大阪南港フェリーターミナル
    2015年2月21日
  • カメラ

    ネタがない時のお空&雲シリーズ その2

    過去の写真を見直していると、やたら夕焼け写真が多いです・・・。前回の夕焼けと同じ場所です。滋賀県野洲市
    2015年2月20日
  • カメラ

    「自分、不器用ですから・・・。」

    スノボ時はSPガジェットP.O.Vポールに取り付けてあるため、ボードに取り付けての画像を撮る際にはGoProの取り付け変更が必要となります。 最近はクイックバックルが使用できるポールが発売されているようです。その都度、取り付けボルトを外しクイックバッ...
    2015年2月16日
  • カメラ

    GoPro バッテリーにまつわる謎仕様

    Go Pro 純正アクセサリ バッテリーバックパック 3rd ABPAK-401 基本的にGoProはUSBからの給電による充電となりますが、最近のスマホ用の2A出力ですと、非常に熱を持ちます。そのため基本的には1Aの出力によるアダプタやモバイルバッテリーを使っております...
    2015年2月14日
  • カメラ

    どっしりと ずっしりと(ストーンバッグ)

    Velbon 三脚 ULTREK 6段 中型 自由雲台 アルミ製 UT-43Q天体撮影を考えて購入した三脚ですが、若干、頼りない感じがしなくはありません。すこし風が吹けば揺れてしまうような気がします。エレベーター機構はついておりますが脚部分に降りる機構ではないた...
    2015年2月12日
  • カメラ

    何を信じていいのやら・・・ その3

    それなりの固定力があり、取り付けの際に角度を調整できる・・・そんな夢のような素材! という事でホッドボンド(グルーガン)を買ってみました。今までも何度か購入しようと思った事があったのですが、購入までに至りませんでした。手芸とかにも使えるよう...
    2015年1月26日
  • カメラ

    何を信じていいのやら・・・ その2

    第2の案 貼り付けてしまおう案ダイソーで水準器を買ってきました。同じ物、3個です。 さすが100円!精度にバラつきが見られますね。話はちょっと変わりますが、アクアリウムをされている方には、温度計(水温計)は必要な物です。しかしこれまた精度にバ...
    2015年1月24日
  • カメラ

    何を信じていいのやら・・・ その1

    三脚のときにも触れましたが今回購入したUT-43Qには水準器がついておりません。雲台は自由雲台ですし、RICOH GRには電子水準器がついているためカメラでの水平出しは容易にできます。しかしながら水平軸で回転させてパノラマを撮ったりするにはカメラや雲...
    2015年1月23日
  • カメラ

    三脚 買い替え検討 UT-43Q

    RICOH GR 購入に伴い、三脚も考えてみました。 現在使用中なのは、こちら SLIK プロミニIII N 2段 卓上三脚これの雲台をクイックシュー仕様に変更して使っておりました。一緒にツーリング行く方も一眼レフ使いですが、こちらの三脚を使用しておりまし...
    2015年1月22日
  • カメラ

    完治!?

    色々迷った結果、購入いたしました。 RICOH GR Limited edition 久々に現行機種に手を出した気がします。Power shot G10と使い比べてみての感想小さくて軽いAF(オートフォーカス)が若干遅いマクロ時、AFがなかなか合わないズームがないと割り切ってしま...
    2015年1月18日
  • カメラ

    闘病中

    引き続き、欲しい欲しい病との闘病中でございます。ここにきて単焦点も候補として入ってきたため、7年前から評判の良かったカメラを思い出しました。 RICOH GR Digital ナンバリングとしては4まで出て現行機種はRICOH GRただしRICOH GR はセンサーがCC...
    2015年1月17日
  • カメラ

    発症

    ブログを始めてからというもの、カメラの情報を色々仕入れております。正直な話、新しいカメラが欲しくなっております。欲しい欲しい病が発病しております・・・。 現在の主力はCANON PowerShot G10 サブで G9動画担当 GoPro HERO 3 Black ヤフオクでG1...
    2015年1月16日
  • カメラ

    ネタがない時のお空&雲シリーズw その1

    毎日バタバタしております・・・明日ももれなくバタバタでしょう・・・Exif見るとG9で撮っておりました
    2015年1月15日
  • カメラ

    GoPro 雪上型装備 最終案

    最終的に落ち着いた形です。SPガジェット P.O.Vポール 36 (Go Pro用) SPGPPL3601 には、もともとストラップがついておりますが、パラコードで自作いたしました。エンド部分やレースロック部分は、もともとのストラップについていた物です。そのまま使う事...
    2015年1月13日
  • カメラ

    GoPro 雪上型装備 結果編 その2

    バッテリーに関してですが、バッテリーバックパック 3rd ABPAK-401の有無でかなり変わると思います。 スキー場はGoProのバッテリー運用に対して、かなり厳しい条件と思います。まず気温が低いため、満充電でも長持ちしません。バッテリーを複数持っていて...
    2015年1月12日
  • カメラ

    GoPro 雪上型装備 結果編 その1

    2015年1月10日 ホワイトワールド尾瀬岩鞍へ行ってきました。 実際、使ってみての感想です。 実践予定装備が上画像です。 GoPro 60mハウジングにポールを付け、本体をなくさないように本体接続部に自作のリーシュコードを付けます。ポールの伸びも考慮して...
    2015年1月11日
  • カメラ

    縁起物

    今年の年賀状用に過去の写真を洗っていたのですが、壱富士、弐鷹、参茄子という事で富士山の写真にでもしようかと考え、昨年末、ちょっといい場所を見つけたので足しげく撮影に通っていたのですが、ボツになりました 車が停められない場所のため、WRで出発...
    2015年1月5日
  • カメラ

    謹賀新年 2015

    2015年1月1日新年、明けましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します 羊の写真がないため、那須のアルパカで失礼致します(*'▽')ノ昨夜、笑ってはいけない・・・を見ていたら、年が明ける前にコタツで寝てしまいました・・・2時半くらいに眼が覚め、...
    2015年1月1日
  • カメラ

    試験運用(ロワジャパン レリーズ)TC-2001

    【ロワジャパン】【プロ専用/液晶LCD/タイマー機能付/撮影回数設定無制限】シャッター リモコン コード レリーズ TC-2001 G10用に買ってみました星の軌跡画像っていうんですかね・・・小学校の頃、理科の教科書でよく見たヤツです北極星の周りをクルクル円を...
    2014年12月5日
  • カメラ

    物欲は止まらない

    G9で落ち着くはずだった、わずか1年後・・・当然のように G10 発表(2008年9月)1/1.7型CCD 1500万画素(総画素数) 1470万画素(有効画素数)記録媒体:SDカード(SDHC対応)焦点距離:28mm~140mm F値 2.8~4.5電源:専用バッテリー ん!?28mm!? ほ...
    2014年12月4日
  • カメラ

    メンドクサイ生き物

    本日はカメラのお話 ブログでの写真は、デジカメかスマホのカメラで撮っております。現在使っているカメラはさておき、これまでのカメラ遍歴を書いておきたいと思います。 初めて買ったデジカメでした社会人 2年目だったかと思います。 当時、SONYのVAIO...
    2014年12月3日
  • カメラ

    埼玉 長瀞 紅葉の旅

    2014年11月30日 本日は車にて、いつもの山々+長瀞方面へ鎌北湖から入り、顔振峠→黒山三滝へ鎌北湖はカエデ以外は落葉顔振峠から、一旦、山を降りて黒山三滝へ 前日の雨のせいか、多少足場が悪かった 滝までは歩いて15分ほど手前に無料駐車場があり、満車...
    2014年12月2日
  • カメラ

    GoPro リーシュコード作成 おまけ ターンテーブル

    いつも通りネットで注文… ロスコ パラコード 30M 耐加重250Kg デザートカモ NITEIZE(ナイトアイズ) エスビナーマイクロロックスチール #0×2P ステンレスシルバー タコ糸より太く、一般的なロープより細いくらいの径で丈夫な物を考えると登山用のザイルに行...
    2014年11月22日
  • カメラ

    GoPro ハウジング修理 その2

    ベッセル(VESSEL) パワーグリップ トルクスドライバー T5 No.B-5400TX が届いたので早速、ロックタイト付きのビスを廻してみる・・・基本に忠実に「押し7回し3」さらに慎重に「押し8回し2」くらいで、ゆっくり力をかけて行く・・・かなり硬いが何とか廻り始...
    2014年11月21日
  • カメラ

    Gopro ハウジング修理 その1

    ハウジングのレンズ部分のキズの修復のため注文した修復キットが到着いたしました。 Go Pro 純正アクセサリ HERO3 レンズリプレースメントキット ALNRK-301パッキン2個レンズフィルター2枚40mハウジング用のビス 1セット60mハウジング用のビス 1セッ...
    2014年11月20日
  • カメラ

    GoPro購入!

    GoPro3+の頃からずっと下調べしていたのですが、GoPro4が発表された事で3と3+のオークション出品が増えてきました。何日か様子をみて相場が見えてきたあたりで、そこそこアクセサリーが付属している出品があったため落札しました。 Gopro HERO3BLACK ...
    2014年11月19日
12
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活