MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

長考

2015 12/22
カメラ
G3X RICOH GR
2015年12月22日2023年7月26日
  1. ホーム
  2. カメラ
  3. 長考

マイクロフォーサーズでの機種選定を行う

オリンパス or パナソニック という事になるが
ファインダー有りで無骨なデザインとなると オリンパス となる
わかり易いスペック差となると 4K動画 の有無くらい

「あと数年もすれば4K、8Kが当たり前になる」みたいな事をよくネットで耳にしますが「んなこたぁ~ない」と私自身は思っております

地上波の4K放送が一般的にならない限り普及するとは思えないんだけどなぁ
というわけで4Kには特に魅力は感じません
今持ってるGoProでも30fpsでは4K撮影できますし・・・
オリンパスに絞られた事でまた新たに迷いがでます
OM-Dなのか、PENなのか・・・

本田にするか、宮崎あおいにするか・・・

もちろんEVF内臓と外付けを考えると内蔵であるOM-Dなのですが、PENは父親から一時期、PEN-FTを借りていた事もあって思い入れがあります

と、まぁ、そういってもここでブレるとあとあと面倒なのでEVF内臓であるOM-Dを選択します
年末、クリスマス、ボーナス商戦のため、各社キャッシュバックキャンペーンが行われております
O-MDも当然対象となります

O-MDシリーズでの最新機種はE-M10 MarkII
実店舗で実際に見てみる
大きさ、デザインは好みなんだけど塗りが何だかちょっと・・・
ただ防塵防滴でないため選定から外れます

残りはE-M1、E-M5、E-M5 MarkII
MarkIIが出ているという事でE-M5はなし
フラッグシップのE-M1か、5軸手振れのE-M5 MarkIIか

ここでかなり悩みました

E-M5 MarkIIが出ているという事はE-M1 MarkIIも出るわけです
色々調べてみると、おそらく2016年に発売されるのでは?的な感じでした
出たとしてその時にレンズキットで購入すると考えると
E-M1発売当時のF2.8のPROレンズキットで初値20万弱

んーちょっと現実的ではない気がしないでもないような、そうでもないような・・・
フルサイズのLレンズは金額的に手が出せませんが、マイクロフォーサーズの大三元レンズなら手が出せない金額でもありません

そういう意味でもマイクロフォーサーズを選んだのです
小型、軽量なうえに財布にも優しい!
それがマイクロフォーサーズw

E-M1とE-M5 MarkIIを比較してみる

・センサーサイズは同一だが搭載センサーは同一の物ではない(M1搭載センサーは高感度に弱いと言われている)
・5軸手振れ補正は両機種搭載(性能はM5の方がシャッタースピード1段分上、動画での手振れ補正も上)
・AFはM1が像面位相差AF搭載、M5はコントラストAFのみ搭載(フォーサーズレンズを使用する上ではM1が有利)
・M5のみ40MPハイレゾショット可能(今後のファームアップでもM1はハイレゾショットはできない模様)

ここで改めて使用用途を考える

登山、バイクツーリングに持ち出す事を考えて動画に関してはバイクではGoProが必須
O-MDをちょんまげスタイルでヘルメットに取り付けるわけにはいかないw
登山には今までタイムラプスのためだけにGoPro一式を背負って登っていたわけだが、これはO-MDで代用できると考えていい

となると少しでも動画性能がいいM5となる
プラス 40MPハイレゾショット
マイクロフォーサーズのセンサーサイズでも静物ならハイレゾショットを使えば十分フルサイズ画質になるのではないか!?
フォーサーズレンズも手持ちがあるわけではないので重要視しなくてもいい

というわけで

O-MD E-M5 MarkII に決定いたしました

あとはボディ色かなぁ・・・

カメラ
G3X RICOH GR

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 熟考
  • 東京から一番遠いまち

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • 寒風山 冬登山 その2
    2019年4月16日
  • とある1日
    2019年4月5日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その2
    2019年3月7日
  • 2019年 剣山 元旦登山 その1
    2019年3月5日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • 私的ドローン元年
    2019年1月22日
  • RICOH GR 修理依頼
    2018年10月28日
  • 仁淀川町 桜の旅
    2018年7月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次