MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X ブレーキペダル 交換 調整 

2016 2/07
整備
WR250R WR250X カスタム 自作
2016年2月7日2023年7月27日
  1. ホーム
  2. 整備
  3. WR250X ブレーキペダル 交換 調整 
あわせて読みたい
WR250X ステップ周り 再調整 https://mystxl1200.com/archives/2938 以前、調整したリアブレーキ周りですが不具合が起きましたので再度、調整しました スイングアームとリアブレーキのマスターが干...

以前の調整にてブレーキペダルの高さ調整を行っておりましたが、信頼性に欠けるため再度、調整、変更しました

まずブレーキペダルを取り外しリアブレーキのシリンダー取り付け部まで分解

上のナットはシリンダーのブーツカバーをセットするナット
下のナットがブレーキクレビスの高さ調整用のナット
ブレーキクレビスの取り付けねじにピンがささっているため、クレビスを緩めピンをプライヤーで抜き取る
これでブレーキクレビスが取り外せます

取り外したら新しいブレーキクレビスに変更する
今回取り付けるのはハンマーヘッド製
ZETA製でも仕組みは同じなので同一の取り付け方法でブレーキペダルを下げる事が可能

赤いクレビスの上に厚さ6,7mmのナットが取り付けられているのが分かると思います

このナットを外してクレビスを取り付ける事でクレビスの取り付け位置を6,7mm、上に上げる事ができブレーキペダルが下がる
アームで取り付け位置を後ろへスライドさせていましたがノーマルの取り付け位置で下げる事が可能となりました
この方法ならノーマル車輌でも下げる事が可能なはず

ここからはハンマーヘッド製ブレーキペダル独自の問題

そのままノーマルの取り付けボルトでブレーキペダルを締め付けるとロックされてしまい可動しなくなりました
何処かが当たっているようです

フレームと当たって(白く塗った部分がフレームと干渉)可動していないように見えるので削る

強度を失わないレベルで軸周りを削り、再度取り付けるが、やはり締め付けると可動しなくなる
ブレーキペダルの厚みがおそらくノーマルよりほんの少し分厚いのだと思われる

そこで

取り付けビスのフレーム側に1枚ワッシャーをかます
丁度いいサイズはないので大きめのワッシャーを削って作成した

ハンマーヘッドのブレーキペダルはクレビス、ティップは色を5色から選択可能
ティップは取り付け位置を2カ所から選択可能
ローテティングティップ、チタンティップも選択可能
ブレーキセイバー付き

ZERO-Gから数量限定でシフト、ブレーキセットで赤が用意されているがアームはブロンズ色
ティップはローテティングティップとなる

アーム部分を黒にしたかったため今回はハンマーヘッドを選択

ヤフオクの高さ調整キットの購入も考え、何度か入札しましたが、毎回、他にも入札が入りわざわざ吊り上がるのも嫌なので手に入らずでしたが結果的には落札できなくてよかった・・・
ナットの取り外しだけで多少下げる事が可能です
これ以上下げたい場合はヤフオクで購入するしかないと思われます

ブレーキ側のステップ周りも完成!

整備
WR250R WR250X カスタム 自作

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 旅立ち
  • 大人の事情

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • スバル R2 タイヤ交換
    2018年8月28日
  • WR250R タイヤ交換 チューブレス加工
    2018年3月29日
  • バイク修理
    2017年5月31日
  • WR250X GIVI 取り付けベース 改修
    2017年3月28日
  • WR250X 足回り 整備
    2017年3月11日
  • WR250X ウインカー改修
    2017年3月9日
  • WR250X 異音探しの旅 その3
    2016年9月11日
  • WR250X 異音探しの旅 その2
    2016年9月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次