
KTCから封書が届きました。
KTCのラチェットハンドル BR3E
スポスタを購入したときにインチセットで購入した記憶があります・・・。
9年ほど前なのか・・・。
先日、オイル交換していた時に、何かポロッっと手に当たって落ちていきましたが、最初は全く気づいておりませんでした。
ラチェットを切り替えようとした時!!!
黒い小さなレバーが折れてますw
しばらく爪でつかんで何とか切り替えておりましたが、効率が悪いったらない・・・。
まぁ9年も使えばなぁ・・・という事でネプロスのラチェットハンドルでも買おうかなと思いつつ
ひとまずKTCへ現在の状況をメールしてみる・・・。
翌日、こちら(KTC)で修理はできないが、部品を送るのでご自分で部品交換してくれないか?的なお返事が!
アマゾンでもリペアツールが発売されているため、これを買うのもひとつの手だなぁと考えていましたが、無償で部品を送っていただけるとは!
というわけで上の封書が届いた次第でございます。

今回、送っていただけたのは黒ビス2本、銀ビス1本、レバー1個。

まずはこの黒ネジ2本を外します。
はい・・・全くゆるむ気配がございません。
交換説明書にも暖めるとゆるみやすいとの事。

しばらくドライヤーで暖めます。
スナッポンのビットドライバーで回すも、未だゆるまず・・・。

ここで山を潰すと、色々、残念な事になるので慎重に作業していきます。
工具箱の奥底に手回しのインパクトドライバーがあったため使ってみました。
ビットはスナッポンの物をそのまま流用し、回してみると・・・無事、回りました!
昔、スポスタのステップの取り付けアームを外すために買ったのですが、その時は結局、回らず・・・。
今回、2回目の使用でしたが、なかなかのいい手ごたえ。
中にスプリングが仕込まれており、回転させたい方向に力を加えながら叩いていくとスムーズに回りました。

カバーを外し、ラチェット機構部分を取り外します。

今度は折れた黒レバーが抜けません。
かなり暖めたため、熱膨張しているのだと思いしばらく放置・・・。

腕時計のピン抜き工具を使い、レバーの裏側から叩き出します。
無事、抜けました。

レバーを交換し逆手順で組んでいきます。
無事、復活!
ネプロスの90ギアが欲しかったのですが、無償には勝てませんw
スナッポンの永久保障は有名ですが、KTCもこういった保障のようです。
一般人が通常使用する分には、特に問題もありませんね。
コメント