MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X サスペンション 点検 整備 その2

2016 3/05
整備
WR250R WR250X カスタム
2016年3月5日2023年7月29日
  1. ホーム
  2. 整備
  3. WR250X サスペンション 点検 整備 その2

では組んでいきましょう
まずはリアから

1:リアサス上 取り付けボルト
2:スイングアーム 根本
3:コの字リンク エンジンブロック側(この時点でチェーンスライダーも取り付ける)
4:リアサス下とリンクの接続&本締め
5:リンクとスイングアームの接続とここまでのボルトナットの本締め
6:ブレーキペダル取り付け
7:リアブレーキシリンダー&キャリパー取り付け
8:リアホイール、チェーン、ガード類、取り付け

気をつけないといけないのは4番
ここで本締めしとかないとソケットが入らない

バンプラバーも新品!

フロントフォークを取り付ける前にステムのベアリングを清掃、注油
余裕があれば次回はダストシールは交換だなぁ

フォークを取り付けるのに組み上げましたがトップブリッジの125Nのナットはまだ締め付けない
順序はこんな感じで・・・

1:アンダーブリッジを取り付けフックレンチで取り付けるステムナットを規定値で締め込む
2:トップブリッジの取り付け、ナットは仮留め
3:フォーク差し込み後、アンダーブリッジ部でフォークが抜けないように軽く固定
4:トップブリッジを125Nで本締め(これでトップブリッジとアンダーブリッジの高さに精度が出るはず)
5:フォークを上下し突き出し量決定後、アンダブリッジでフォークを固定後、トップブリッジでもフォークを固定
6:ハンドルを取り付けハンドルクランプを固定
7:前ホイールを取り付け後、アクスルシャフトを差し込み
8:アクスルシャフトのボルト側の頭をクランプで固定
9:アクスルシャフトのナットを本締め
10:アクスルシャフトの頭側のクランプを一旦ゆるめ、Fフォークを上下に動かし芯を出す
11:アクスルシャフトをクランプで固定し、ガード類を取り付ける

こちら側の注意点は8~10
アクスルシャフトのヘックスはかなりサイズが大きいため10本セット等のヘックスレンチではサイズが合いません
これ持ってる場合はややこしい事考えなくてよいです
ない場合は頭側だけをフォークで固定しアクスルシャフトのボルトを規定値で締め込み、頭側を一度緩めてフォークを動かし芯出し後、クランプを固定する

大事なのはこの芯出し作業だそうです
クランプを固定した状態でアクスルシャフトを締め込むとフォークがホイール側に引きつけられ
 \∩/  こんな感じに固定されます
 |∩|  アクスルシャフト締め付け後、クランプを締め付ける事でフォークがまっすぐになり、サスがスムーズに動くという事でしょう

さて・・・その性能や如何に・・・

ひとまず自走できるまでに組み上がった

近所を1周りしてみる
特に問題がないのでガッツリアクセルを開いてみると、ガチャンガチャンガチャン・・・
ゴメン、チェーン張ってなかったわw

整備
WR250R WR250X カスタム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X サスペンション 点検 整備 その1
  • ダムカード 群馬 積雪の旅 その1

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • スバル R2 タイヤ交換
    2018年8月28日
  • WR250R タイヤ交換 チューブレス加工
    2018年3月29日
  • バイク修理
    2017年5月31日
  • WR250X GIVI 取り付けベース 改修
    2017年3月28日
  • WR250X 足回り 整備
    2017年3月11日
  • WR250X ウインカー改修
    2017年3月9日
  • WR250X 異音探しの旅 その3
    2016年9月11日
  • WR250X 異音探しの旅 その2
    2016年9月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次