MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活

WR250X 最大積載量 WR250R(追記2)

2017 4/01
ツーリング
WR250R WR250X キャンプ 北海道 道具
2017年4月1日2023年8月20日
  1. ホーム
  2. ツーリング
  3. WR250X 最大積載量 WR250R(追記2)

追記:2017年夏、北海道ツーリングに行った際に最大積載量を更新しました

あわせて読みたい
WR250X 北海道 ツーリング 準備編(追記1) 2017年7月28日(金)から8月7日(月)11日間(北海道滞在期間 8日間)の長期ツーリング人生初の北海道を自分のバイクで旅する事にしてみた まずは身につける物下着:...

追記:詳細な積載方法を記事にしました

あわせて読みたい
WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R 今年もあと数週間でお盆休みとなり、おそらくたくさんのライダーが渡道する事でしょう… https://mystxl1200.com/archives/6072 コメント欄から質問をいただきまして、屋...
あわせて読みたい
ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その1 2015年10月31日(土)~2015年11月2日(月) 今回のおおまかな予定ルート1日目:埼玉から高速で長野県松本IC → 安房トンネルで上高地を通過 → 岐阜、福井を下道を...

WRでの1番長期間だったツーリングは福井、石川への2泊3日

福井で宿に一泊、石川でキャンプ場で一泊
タンクバッグ 拡張済 21L
シートバッグ 拡張済 59L
サイドバッグ     22L
計          102L

北海道へツーリングに行くとすればこれ以上荷物も増えると考えるのが妥当である
R1でツーリングした会社の先輩はキャンピングシートバッグ2で何とか・・・といったところだったらしい
キャンピングシートバッグ2は拡張前で59L、拡張後75L
つまり私の持っているフィールドシートバッグの拡張後の大きさになる

カメラはいつもどおりタンクバッグに入れることになるが、北海道なら望遠レンズも持って行きたいので、これまた入りきらない・・・
着替えも2泊3日分とはいかないので、ここでも容量が必要
さすがに焚火台を持って行くほどの無茶はしないが、持って行けるのなら持って行きたいほどである・・・

基本的に荷物が多くなる傾向の私には、現在の構成では容量が足らない
その辺りを踏まえてサイドバッグ、シートバッグを更新しようと思う

まずはサイドバッグ
出来る限り重心を下げたいのでサイドバッグを使うわけだが、ウルフマンのサイドバッグは左右で22L
ただし体感的には22Lも入る気がしない
あと非防水のため荷物を予めビニール袋に入れてサイドバッグに入れるようにしている
バッグの開閉はチャックのため非常に扱いやすい

これより容量の大きいサイドバッグでオフロード車にも取り付けやすく防水となると

ウルフマン エクスペディション ドライサドルバッグ
19L×2 38L  ただしサイドラックが必要

クリーガ オーバーランダー30
15L×2 30L  ただしフェンダーへの穴開け加工が必要

エンデュリスタン ブリザード サドルバッグ L
12L×2 24L  取り付け方法はウルフマンE-12と同じ感じ

防水機能=折り返しでバックルで留める となるため荷物の出し入れは今までより手間になる
このあたりは一長一短か・・・

もちろんラック付けてパニアケースってのが一番楽で確実なんでしょうがWRの軽快さは失われてしまうので、エンデュリスタンかクリーガで検討したい

次はシートバッグだが
フィールドシートバッグのワンサイズ上がキャンピングシートバッグ2になるわけだが
いつか行く北海道にはこれ↓を絶対買おうと思っていた

去年のモーターサイクルショーで見た新製品
TANAX グランドシートバッグ
容量70Lとキャンピングシートバッグ2の拡張時75Lには敵わないが見た目に惚れたんだから仕方がない(笑)
上バッグ40L 下ハードケース30L
セローに取り付けてあるがWRだとどんくらいの感じになるのか・・・

タンクバッグ 21L
サイドバッグ 30L or 24L
シートバッグ 70L
計      115L~121L

何にせよフル装備でのダート走行は厳しいように思えるが、それはこれからの訓練次第なのだろうか・・・

ツーリング
WR250R WR250X キャンプ 北海道 道具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @MWr250x Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WR250X GIVI 取り付けベース 改修
  • WR250X 抜けてた旅 その1

この記事を書いた人

Mystのアバター Myst

転勤族(高知→大阪→滋賀→高知→埼玉→高知)
HONDA Live Dio → HONDA Little Cub → KAWASAKI エストレヤ → HD 06年式XL1200R → YAMAHA WR250X(X↔R化可能)
バイク、アウトドア、カメラ、アクアリウム、プラモデル、ゲーム、ドローン、パソコンなどなど
好事家らしく色々な事に手を出していきたいと思います。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関連記事

  • WR250R 晴天の旅(剣山スーパー林道) その2
    2023年4月14日
  • WR250R 晴天の旅 (剣山スーパー林道) その1
    2023年4月10日
  • WR250X ロングツーリングのすゝめ WR250R
    2019年7月28日
  • WR250R 雲海の旅(剣山スーパー林道)その2
    2019年2月24日
  • WR250R 雲海の旅 (剣山スーパー林道)その1
    2019年2月23日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その2
    2019年1月19日
  • 三嶺 白髪山 縦走登山 その1
    2018年12月13日
  • 瓶ヶ森登山 その2
    2018年11月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活

目次