MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. アウトドア

アウトドア– category –

  • アウトドア

    涸沢カール その2

    2015年10月3日(土) いつも休憩が長くなりつつあるので今回は10分程度と決めてキッチリ休憩する バルトロ75Lが大げさに見えるかとおもいきや、ここでは普通クラスもっと大きなリュックを背負った人達に軽々と抜かれていくw水戸黄門の歌が頭の中で流れて...
    2015年10月11日
  • アウトドア

    涸沢カール その1

    2015年10月2日(金) 仕事を何とか終えて帰ってきたのが20時前日程がなかなか決まらなかったのもあって、まだパッキングも終えていない・・・ あ~でもない、こ~でもないと荷造りをしていく以前に比べると比較的、軽量に仕上がったと思うというのも今までは...
    2015年10月10日
  • アウトドア

    なぜか変換できない

    色々準備した 道具的なものも気持ち的なものも家庭予算的なものも会社的な休暇なものも 毎日のように涸沢ヒュッテのサイトを見て紅葉の状況を確認する先日、高知に帰った際に山に詳しい叔母さんに紅葉シーズンの涸沢の事を聞いてみたやはりかなりの人らし...
    2015年10月8日
  • アウトドア

    涸沢に向けて (防寒編)

    バルトロ75を購入する際に相談した店員さんによると、それなりの防寒をしないと紅葉シーズンの涸沢は寒いらしい・・・ 「シュラフは何を?」との話になりモンベルの#3と答えたところ、ちょっと厳しいらしい・・・「私ならその時期なら#1を持って行きますねぇ」と...
    2015年8月29日
  • アウトドア

    帰還不能点

    Point of No Return (帰還不能点) 趣味における登山の帰還不能点としてテント泊なのかなと思っていたんだけども、よくよく考えてみると通過点な気もしてきました雪山がやっぱり帰還不能点な気がするなぁ・・・ と思うとまだ全然引き返せるなw関東での生活...
    2015年8月25日
  • アウトドア

    金峰山登山 その7

    2015年7月20日(月) 2日目17時前にテントまで帰り着きましたその後、入浴の準備をして金峰山荘へ入浴料 400円/人  石鹸、シャンプー等はありませんバッジは売っておりましたが、金峰山小屋の物とは、また違ったデザインでした小屋の方が好みだなぁ・・・ ...
    2015年8月8日
  • アウトドア

    金峰山登山 その6

    2015年7月20日(月) 2日目 14:10 金峰山小屋まで戻ってきました実は忘れ物をしておりまして・・・2人とも財布を持ってきませんでした小銭入れは手元にあったためトイレは問題なかったのですが、小屋でバッジは買う事ができませんでした手ぬぐいもいい感じの...
    2015年8月6日
  • アウトドア

    金峰山登山 その5

    2015年7月20日(月) 2日目 ポテチは過去にないほどパンパンです! 担いできたからには・・・という事でタイムラプスもセットして昼ごはんです 本日のお昼ご飯:無印良品のカレーご飯はアルファ米も持ってきていたのですが、昨夜炊いて余った物をラップに包ん...
    2015年8月4日
  • アウトドア

    金峰山登山 その4

    2015年7月20日(月) 2日目 なかなか山深くなってまいりました 登り始める時に高度の校正はしておりませんが、誤差は145mほどという事になります 10:21 ところどころ木々が抜けて五丈岩が見えるようになってきました 11:06 金峰山小屋 到着特に用事もな...
    2015年8月2日
  • アウトドア

    金峰山登山 その3

    2015年7月20日(月) 2日目 奥へ進むほど道が荒れていきます利根川フラットダートから入って、最後は川上牧丘林道を超える悪路です・・・林道に入ってから嫁さんの歩みが芳しくありません嫁さんに先に歩いてもらってペースを作ってもらいます荷物は多少重たい...
    2015年7月31日
  • アウトドア

    金峰山登山 その2

    2015年7月20日(月) 2日目 起床は5時くらい 天気は意外にも崩れていないむしろ晴天なのではないかというくらいな感じ 5:22 前回から投入のホットサンドメインの具よりカット野菜の方が重要食感が全然変わってきます朝から暖かい食事はありがたい・・・ 自販...
    2015年7月29日
  • アウトドア

    金峰山登山 その1

    2015年7月19日(日)~21日(火)2泊3日で長野県へキャンプ&登山へ行ってきましたキャンプ場:廻り目平キャンプ場ルート:金峰山荘・廻り目平 写真は、GW 2泊3日で千里浜へキャンプに行った際の車載状況 https://mystxl1200.com/archives/2416 計算上では...
    2015年7月27日
  • アウトドア

    ロースタイルキャンプ 【ローテーブル作成】

    2015年6月28日(日) 第二弾キャンプに向けての準備を開始します開始時刻は16:59日はもう落ちかけております・・・急がねば・・・ ドッペルギャンガーのウルトラライトテーブルセット(1000個限定モデル)現在は通常色(黒)のみ販売中こちらのテーブルが非常に...
    2015年7月11日
  • アウトドア

    色んな ブーツ 考察 その1

    学生の頃、ダナーライトが雑誌で紹介されていて当時は高くて手が出なかった記憶があります当時はブーツはレッドウイング アイリッシュセッター、スニーカーはナイキ エアマックスが全盛の頃…そのレッドウイングも高くて買えずチペワの白ソールを買ったエ...
    2015年6月25日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その6

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月5日(月)最終日 今回のメイン千里浜なぎさドライブウェイここ3日で、すでに3回、走りに行っております。 最終日、GoProに仕事をしていただきます。 曲面マウントで貼り付けまし...
    2015年5月21日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その5

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月5日(月)最終日 夜のうちに雨はあがったようです。朝から恵みの日差しが降り注いでおります。基本的に全てグッショリw 割とネタで買ったのですが、割と役に立っております。 NIT...
    2015年5月20日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その4

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月4日(月)2日目5時くらいに目が覚め、6時くらいに起きました。夜中にパラパラ音がしたものの、それほどの雨にはならなかったようです。 多少、燃え残りましたが、薪は1組、燃や...
    2015年5月19日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その3

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月3日(日)初日 綺麗に炊き上がりました。残念ながらおこげはできておりません・・・。 コールマン 2500ノーススター通常グローブは透明ですが、虫対策にイエローグローブに変更してお...
    2015年5月18日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その2

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月3日(日)初日 歩いて数分で砂浜です。 埼玉県民には縁遠いビーチです・・・w 粒子は細かく、水気を含むと割りと固い。とは言っても、車で走ることができるのがここだけなのを考える...
    2015年5月17日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その1

    2015年5月3日(日)~5日(火) ゴールデンウィーク能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 5月3日(日)初日3時に何とか起きて4時に埼玉を出発!現段階でGWの渋滞はなし。 イメージでは5時間くらいで着くだろうと思っておりましたが、実際は450km程で7時間...
    2015年5月16日
  • アウトドア

    シーズン開幕 Top Gear 2015

    2015年5月3日(日)~5日(火)今シーズン初のキャンプに行ってきました。 今回は、ちょっと遠出しまして今、話題の石川県まで!新幹線ではなく車でです・・・。埼玉から500km弱、5月2日(土)が出勤だったため、日曜からの2泊3日となります。 行き先はトップ...
    2015年5月14日
  • アウトドア

    2015年4月 雲取山登山 おまけ

    2015年4月24日(金)~25日(土)ルート:鴨沢ルート初日:鴨沢 → 七ツ石小屋 → 七ツ石山 → ブナ坂 → 雲取山荘2日目:雲取山荘 → 雲取山山頂 → ブナ坂 → 鴨沢 https://youtu.be/WNp9DWtgPLs 何処から出てくるのか分からなかったため、木がも...
    2015年5月12日
  • アウトドア

    2015年4月 雲取山登山 その5 (5/5)

    2015年4月24日(金)~25日(土)ルート:鴨沢ルート2日目:雲取山荘 → 雲取山山頂 → ブナ坂 → 鴨沢 7:32 下山開始 霧に包まれたり包まれなかったり・・・ 荷物も軽くなりました。 8:26 ヘリポート着 今日は1日、こんな天気なのか・・・ 9:44 七ツ石小...
    2015年5月10日
  • アウトドア

    2015年4月 雲取山登山 その4 (4/5)

    2015年4月24日(金)~25日(土) ルート:鴨沢ルート2日目:雲取山荘 → 雲取山山頂 → ブナ坂 → 鴨沢よく寝たなぁ・・・と思って目が覚めて時計を見たら24日23時半くらい・・・。 日の出は当分先なので、寝なおします。明けて4時に起きました。 モンベルの...
    2015年5月9日
  • アウトドア

    渋滞に向かって・・・

    雲取山の更新が途絶えておりますが・・・本日、早朝より、キャンプに2泊3日でキャンプに出かけます。 天気がなぁ・・・あやしぃなぁ・・・
    2015年5月3日
  • アウトドア

    2015年4月 雲取山登山 その3 (3/5)

    2015年4月24日(金)~25日(土)ルート:鴨沢ルート初日:鴨沢 → 七ツ石小屋 → 七ツ石山 → ブナ坂 → 雲取山荘 15:08 富士山がだいぶん霞んできました。 15:12 ヘリポート 到着現場で丸太切って作ったようです。 15:20 奥多摩小屋の水場賢い方...
    2015年5月1日
  • アウトドア

    2015年4月 雲取山登山 その2 (2/5)

    2015年4月24日(金)~25日(土)ルート:鴨沢ルート初日:鴨沢 → 七ツ石小屋 → 七ツ石山 → ブナ坂 → 雲取山荘 11:28 七ツ石山小屋下の分岐の時点で疲労困憊・・・水場の状況は、事前に調べておく事が可能でしたので把握はできておりました。 時間的...
    2015年4月30日
  • アウトドア

    2015年4月 雲取山登山 その1 (1/5)

    2015年4月24日(金)~25日(土)雲取山へ一泊登山へ行ってきました。 ルート:鴨沢ルート初日:鴨沢 → 七ツ石小屋 → 七ツ石山 → ブナ坂 → 雲取山荘 私:カリマー リッジ type2 40L 12.5kgハイドレーション:ポカリ 1L 水筒:水道水 1Lた...
    2015年4月28日
  • アウトドア

    祭りの後

    2015年4月26日金土、無事、帰宅して、日曜日。本日も晴天のため、後片付けです。室内より天日の方がすぐ乾くので外でどんどん洗っていきました。 プラティパス ハイドレーションも完全分解して洗浄しました。ホース接合部は熱湯につけておいて抜きました...
    2015年4月26日
  • アウトドア

    準備完了!

    2015年4月24日(金)~25日(土)にかけて一泊で雲取山へ行ってきます! テントは持たず雲取山荘で一泊。鴨沢から七ツ石山を経由し、石尾根を歩いて山頂を目指します。山頂から雲取山荘で一泊。翌朝、日の出を見てから石尾根を歩いて降りたいと思ってます...
    2015年4月23日
  • アウトドア

    目まぐるしい

    24日から25日にかけて出かけようと計画しているのですが・・・金土は今のところ安定の模様。日曜が雨だったり晴れだったり・・・。金土に影響が出なければよいのですが・・・。 今日、初めて登山計画書を書きました。今後はどんなルールに変わって行くのでしょう・・・。
    2015年4月19日
  • アウトドア

    ヘイ!大将!

    カテゴリ的にアウトドアなのかすら危ういですが、イワタニなのでアウトドア扱いでセーフとしますw季節を問わず、月に一度くらい焼肉がどうしても食べたくなります。 実際のところ、一度以上ですが、財布と相談すると一、二度くらいになります・・・。という...
    2015年3月5日
  • アウトドア

    千葉 ダムカード 平日の旅 その3

    お昼過ぎにダムカード収集を終えて、次の目的地へ・・・。先週も来たのですがw三井アウトレットパークへ! ここのところ、ずっとインナーダウンを探しておりました。登山中、寒い時や、キャンプの夜間用にと考えております。 モンベルのプラズマ®1000 ダウン...
    2015年3月3日
  • アウトドア

    タイベックの可能性!?

    雑貨コーナーで変な物を見つけて、買ってみました。小物入れ的な大きさです。見た目、さわり心地は、和紙っぽいです。その名は「タイベック」 素材自体は前々から知っていて気にはなっておりました。ここ最近、皆さんが見かけたとすれば、防護服の素材とな...
    2015年2月25日
  • アウトドア

    SUUNTO(スント) ベクター

    先日、川場スキー場にて、SUUNTO ベクターを失くしました・・・。 車の中も散々探したのですが見当たりませんでした。着替える時に他の小物と一緒に地面に置いて、おそらく蹴飛ばしてしまったのだと思われます。駐車場内のどこか、車の下とかに紛れ込んだの...
    2015年2月19日
  • アウトドア

    ねっとりと まっくろと(靴修理)

    こういった物を買ってきました。 ビルケンシュトック コーンウォール かかとが減ってきました。 ヒール部分に沿って貼り付けます。 チューブから搾り出し、ヘラでならします。地味にビブラムソールです。 ・・・と、まぁ大体どういった物かが分かったところ...
    2015年2月18日
  • アウトドア

    タイタニック!

    先日、タイタニック的にボード進行方向先端に取り付けたクイックバックルですが不慮の事故wにより実力を発揮する事ができませんでした・・・。 レギュラークイックバックルですと本体に角度がつけられない(ティルト角度に限界があり撮影者を見上げるような...
    2015年2月15日
  • アウトドア

    TOYOTA BIG AIR

    写真を整理してたら、何かスゴイのが出てきましたw撮影日時2002年2月13年前です。板は、この当時から現在に至るまで変わっておりません・・・。 当時のTOYOTA BIG AIRの影響でしょう。ステファン・ギンプルのバックサイド・コークスクリュー720°インディーが...
    2015年2月10日
  • アウトドア

    Result 2本目!

    20150208川場スキー場に行ってきました。日程的にも天候的にもかなりの混み具合を覚悟したのですが、割と空いていて満喫できました。天気もずっと晴れで無風・・・。こんな事、人生で初めてです・・・。私のスノボは常に吹雪と共にあったのに・・・w ボードの先端...
    2015年2月9日
  • アウトドア

    飯盒炊爨(はんごうすいはん)

    飯盒炊爨って程のものではないのですが、普段、キャンプに行った際にはユニフレーム ライスクッカーミニDXでご飯を炊いております。 味も非常に好評で嫁さんが一緒にキャンプに行ってくれる理由のひとつとなっております。ライスクッカーでご飯を炊く時は...
    2015年2月8日
  • アウトドア

    2本目!

    今週末、今シーズン2本目に滑りに行ってきます。 いつもどおり、当日まで天気次第で行き先不明・・・。 今まで使った事なかったのですが、今回初めてワクシングペーパーを使ってみました。すんげぇーーー楽・・・。なんで今まで使わなかったんだろう・・・。全体に...
    2015年2月7日
  • アウトドア

    寝袋 シュラフ 選定 考察

    何か届きました・・・ 丁寧に梱包されております 色違いですかね・・・ 色違いですね というわけで・・・春キャンに向けてシュラフ(寝袋)を新調しました。現在は化繊の封筒型の3シーズン用と夏用の封筒型を持っておりましたが、夏しかキャンプをしていなかったた...
    2015年2月3日
1234
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活