MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. WR250X

WR250X– tag –

  • ツーリング

    中津川林道 アイアンマンの旅 その3

    2015年5月15日(金) 撮影後、また長い道のりを歩いてもどらなくてはいけません…。ひとまず小渋ダムへ向かいます。このまま152号を南下して分抗峠を抜けていきます。分抗峠手前、49号への分岐路の時点で、給油後250km程走っておりました…。入れたいには入...
    2015年5月26日
  • ツーリング

    中津川林道 アイアンマンの旅 その2

    2015年5月15日(金) 11:15 三国峠を出発し、長野側へ下ります。確認も兼ねて川上牧丘林道へ。 やはり通行止めでした。例年通り6月にまた来てみたいと思います。 道中、綺麗な堰を見かけました。 12:08 ナナーズ到着。この時点で「12時でここなら充分余...
    2015年5月24日
  • ツーリング

    中津川林道 アイアンマンの旅 その1

    2015年5月15日(金)今年も中津川林道が開放されました。(5月1日 ゲート開放)明日(16日(土))走ろうかとも迷いましたが、天候が崩れるらしいので本日、決行です! 旧 中津川林道 現 秩父市道大滝幹線17号線埼玉県から長野県へ直接アクセスできて...
    2015年5月23日
  • バイク

    安くて良い品

    スポスタの頃は、むしろ純正部品が高級品でした(´Д⊂ヽ国産で250ccともなると、お手頃なお値段で耐久性は抜群な感じです。今後の野望のひとつとしてWR250XからのR化を考えておりますが、そのための第一段階です。 WR250Rの左右のエンジンガード3D7-2147A-00...
    2015年4月25日
  • バイク

    WR250X カスタム サイレンサー プロサーキット Ti-4

    エキパイ同様、購入時にすでに変更済みでした。FMF Q4やレオビンチ、デルタなど、他の人とかぶらない点も車体購入の理由のひとつでした。WR250X/R用は発売されていないため、接続部をワンオフ作製して取り付けております。 プロサーキット Ti-4 パワーボ...
    2015年4月16日
  • バイク

    WR250X カスタム エキゾーストパイプ FMF パワーボム

    車体購入時にすでに変更済みでした。 FMF パワーボム エキゾーストパイプ焼き色から見てチタン製の方となります。ノーマルで乗った事がないためインプレはできません。以下コピペFMFパワーボムは排気のチャンバー効果を活用し、約10%のパワーアップを発...
    2015年4月14日
  • バイク

    WR250X 車載工具の考察

    WR250X/Rの車載工具は、本来はフレーム後方、左側に取り付けられているようです。「ようです」っていうのは中古車購入のため、車両購入時点ですでに着いておりませんでした。カウルとかシートとかマフラーとか、あんなにノーマルパーツてんこ盛りだった前...
    2015年4月12日
  • バイク

    WR250X カスタム ラジエターガード 取付(フラットランド ラジエターガード)

    2015年4月4日 フラットランド ラジエターガード を購入しました。7700円(税抜き)ナップス埼玉で10%引きの時に購入。 何社からか出ていますが、これが一番、安い気がします。他はほぼ1万円前後。それでは取り付けます。 シュラウドを取り外します。IMS...
    2015年4月11日
  • バイク

    WR250X リアウインカー 取付 ACTIVE ライセンスホルダー付LEDウインカー

    購入時に取り付けられていたテールランプ一体型のリアウインカー ウインカー点等時正直、後方車は全く見えてないのではないでしょうか。そもそも日本の保安基準を満たしていないため、その程度の物なのでしょうが、欧州では合法なため物として販売されてい...
    2015年4月7日
  • 整備

    WR250X リア足回り 整備 その4

    2015年3月22日 サグ出し後、試走に行ってきました。 去年の11月振りの定峰峠へ。いつものように小川町側から入り、一旦、秩父へ抜けた後、再度、ふれあい牧場へ登り直し、また定峰峠へ。その後、奥武蔵グリーンラインに入り、鎌北湖へ下り帰ってきました。...
    2015年3月29日
  • 整備

    WR250X リアサス サグ出し

    リアの足回り整備が一通り終わりました。前々からやってみようと思っていたリアサスのサグ出しをやってみました。 まずサグ出しとは・・・(色々、調べてみた結果、私なりの考え)バイクはメーカーから出荷時、60Kgの人が乗った場合を前提にサスペンションの...
    2015年3月27日
  • 整備

    WR250X リア足回り 整備 その3

    外した時と逆手順にて取り付けて行きます。 変更できる鉄ビスはステンレスに変えて行きます。 そこそこ作業時間がかかるため、このチャンスに充電もしておきました。 裏面に記入されていました。平成26年4月って事は、車体購入時にバッテリーも新品に換え...
    2015年3月26日
  • 整備

    WR250X リア足回り 整備 その2

    週末まで整備ができないため、平日、夜間にできる作業はやっておきます・・・。 リアリンク部分 ニードルベアリングのため、全てバラして掃除できます。 マキシマ ウォータープルーフグリス 目的はベアリング内への水の浸入防止のため、たっぷり封入しておき...
    2015年3月25日
  • 整備

    WR250X リア足回り 整備 その1

    2015年3月15日(日) 昨日、土曜出勤だったため、本日は家で惰眠を貪っておりました・・・。気温もそこそこ暖かかったが、曇りだったためなかなかやる気になれず、お昼過ぎにようやく開始しました。ステム周りも整備したいのですが、とりあえず後ろから・・・。 ...
    2015年3月17日
  • バイク

    素敵なインテリア

    毎日更新は4ヶ月もちませんでした・・・。一度、途切れてしまえば、後は楽なので不定期でがんばっていこうと思います。 ホイールが無造作に置かれた素敵なお部屋・・・。 リアの足回りの整備をしたので、ついでに綺麗にしておこうと思って割りと丁寧に洗ってみま...
    2015年3月16日
  • バイク

    WR250X カスタム PIAA 002S 取り付け 

    前オーナーがゼッケン化し、ヘッドライトをPIAA 002Sに変更されていたようでした。車両を購入した際にそういった部品も一緒にいただけたため余っておりました。というわけで、せっかくなので取り付けない手はないと思いフォグランプとして取り付けてみま...
    2015年1月30日
  • バイク

    WR250X カスタム ナビバッグ 取り付け

    タンクバッグですが、ラリータンクバッグとランドクロスバッグでランドクロスバッグを選びたかった理由のひとつに、手前側についたナビやスマホを入れられるフロントポケットでした。 結果的にラリータンクバッグとなったため、スマホ用のバッグも取り付け...
    2015年1月21日
  • バイク

    WR250X カスタム タンクバッグ 取り付け

    タンクキャップを変更したおかげでタンクバッグを取り付ける事が可能となりました。 スポスタの時はマルチシステムタンクバッグ MFK-062を使っておりましたが、オフ車のタンク形状だとセットできないため、買い替えとなりました。 候補は オフロードタンク...
    2015年1月20日
  • バイク

    WR250X カスタム IMSビッグタンク 取り付け

    WR250X/R 共用IMSビッグタンク 交換 取り付け オフ車共通の問題点として航続距離が短い事に泣かされます。ビッグタンクに交換することで7.6Lから11.7Lまで増量することが可能です。取り付けより何よりも、一番難しいのが入手方法かもしれません。通販系...
    2015年1月19日
  • バイク

    WR250X リア サスペンション

    現段階では、何も変更しておりません。購入後、ノータッチのため、どう調整されているかも分かりません。前オーナーは、サーキットも走っておられたらしいので、そこそこ固めなのではないかなと思います。とりあえずは見た目からwレッドブルを1本買って...
    2015年1月8日
  • バイク

    WR250X カスタム 吸気系 K&N リプレイスメントエアフィルター

    ここのところ、なかなか寒くて乗れておりません。ひとまず冬場にできる事をしております。購入時は、ノーマルのフィルター(金網にスポンジを被せた物)でした。 元に戻せない変更はできる限り避けたいため、ダイヤフラムポンプとソレノイドバルブの撤去等...
    2015年1月7日
  • バイク

    WR250X カスタム アチェルビス サイクロップ 取り付け

    ノーマルのヘッドライトが切れたため、HID化、LED化と色々調べていたらフロントマスク変更と相成りました値段的にもお手頃にWRの雰囲気を変更できるためオススメですノーマルだと夜間、かなりの暗さかと思いますが、視認性も非常に上がりました ますは ア...
    2014年12月19日
  • バイク

    WR250X カスタム プロモトビレット リアキャリア取り付け

    WR250X or R に取り付けるリアキャリアとして候補は ラフ&ロード   アルミバフ     13000円ラフ&ロード   アルミ       17000円ワイズギア    鉄フレーム     18000円デイトナ     黒アルマイト仕上げ 15000円プロモト...
    2014年12月18日
  • バイク

    別れと出会い

    2014年3月 8年間 乗ってきたバイクを手放した 2011年5月、定期的に参加していたツーリングの時、台風のなか、瀬戸大橋を渡った際に死ぬ可能性を考えたそれ以降、何となくツーリングに参加できなくなった それ以降、乗る機会も減り、車検のためだけにマフ...
    2014年12月16日
  • メンテメモ

    WR250X メモ 201411

    WR250X 私用メモ 201404  外装交換 白→YSP黄     サイドカバー 白→黒     フォークガード交換 白→タイクーン カーボン 交換     シガーソケット USBソケット(1A) 取り付け 201405  ZETA Z-CARBON フレームガード 取り付け ...
    2014年11月29日
  • ツーリング

    小河内ダム 奥多摩周遊道路

    2014年11月3日 今回は毛呂山町、鎌北湖から進入 9:07 顔振峠の茶屋より、朝の展望 遠くに富士山が見えてます 奥武蔵グリーンラインを進み刈場坂峠を目指す 9:50 途中、関八州展望台へ(9時50分) 10:00 刈場坂峠に到着 ここから正丸峠を抜けて、53号を...
    2014年11月28日
  • ツーリング

    中津川林道 川上牧丘林道 ダートの旅 その2

    2014年10月26日 三国峠から川上牧丘林道へツーリングマップルでは「長野側は路面荒れ気味 ダート8.9km」と書かれてあるここから大弛峠まで1枚も写真がなかった…理由は写真を撮る余裕が一切なかったw 中津川林道を完走した事で、ちょっと調子に乗っていた...
    2014年11月26日
  • ツーリング

    中津川林道 川上牧丘林道 ダートの旅 その1

    2014年10月26日 記念すべき初 「モタード de 林道」いつもの定峰峠を抜けて140号からループ橋を越えて中津川林道へ2週間ほど前、行き当たりばったりで走ってみたけど王冠キャンプ倶楽部で断念…今回は時間的にも余裕を持っての走行 10:46 ひとまずふれあ...
    2014年11月25日
  • ツーリング

    埼玉 ダムカード収集の旅

    2014年11月23日GoProの試撮もかねて走りに行ってきました。定峰峠→白石峠→大野峠→刈場坂峠→正丸峠→山伏峠→有間ダム 門が開いてなくて嫌な予感がしてたのですが、土日祝日 配布なし・・・管理事務所から先は現在、通行止め 来た道を戻って53号→299号→140号→73...
    2014年11月24日
  • メンテメモ

    WR250X メモ 201404

    WR250X 私用メモ 2014年4月 購入 YSP香川より走行距離 14000km 購入時カスタムパーツミシュラン パイロットパワー 2CT 七部山フロント 120/70 ZR17 M/C 58Wリア   160/60 ZR17 M/C 69Wマルケジーニ モタード 黒 17インチフロント 17×MT 3....
    2014年11月23日
1...345
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活