MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. 道具

道具– tag –

  • アウトドア

    屋久島 三岳参り その12

    2019年4月30日 昨夜はガッツリ寝て、疲れを取った滞在用のテントは広いし、快適である それでも8時前には起きて活動を始める 足がパンパンである…(´Д⊂ヽ 雨はやみそうにもない最寄りのバス停(営団)から安房行きのバスに乗る(30分ほど)安房まで行き、乗...
    2023年1月30日
  • メンテメモ

    オメガ スピードマスター マーク40 コスモス

    OMEGA オメガSpeedmaster スピードマスターmark40 マーク40COSMOS コスモス 20年以上前、社会人になって初めての夏の賞与は寸志だった冬の賞与は同期みんな一律ではあったものの、学生の頃のバイト代とは桁違いの額を頂くことができたうちは父親が自営...
    2019年5月19日
  • カメラ

    寒風山 冬登山 その2

    東は平家平まで見渡せる笹ヶ峰を見る事はできなかった 13:36 30分ほど晴れと曇りを繰り返し、再び雲が立ち込めてきたこの天候でのドローンは厳しいと思い、下山を開始する 天候は回復傾向にある 時折、突風が雲をどかしてくれる 帰りはフカフカの雪道を進...
    2019年4月16日
  • 私事

    とある1日

    1月14日(月) 成人の日2月には職場対抗のサッカーがあるため、久々に走っておこうと思って7時くらいから走り始めた基本的に手ぶらで走りたい派なので、携帯も財布も持たず、家のカギだけもって鏡川橋へ向けて走り出すいつものコース、家から鏡川橋への堤...
    2019年4月5日
  • アウトドア

    そうだ 雪山、行こう。

    ここ1年ほど、冬の登山に関して色々調べていた四国内の山でどれほどの積雪があって、どの程度の装備が必要なのか? https://mystxl1200.com/archives/7134 去年、三嶺の林道を試して歩いてみたが大した参考にはならなかったそれから1年、ネットの力を駆...
    2019年2月28日
  • 高知ネタ

    瓶ヶ森登山 その2

    2018年9月23日(日) 6:14 出発準備に取り掛かる気温は11℃シュラフは#3 1枚 シュラフカバーなしで快適な夜だった 結果的にイマイチの天気昨夜も夜中、何度か起きたが一面の星空というわけにはいかなかった グレゴリー バルトロにはアタックザックが内...
    2018年11月18日
  • 高知ネタ

    WR250X 吉野川水系の旅 その1

    完全に書く機を逸しておりましたが、書かないと進まないので季節感を考えず書いていこうと思う逆に涼しげでいいのかもしれない 吉野川は徳島県を横断する大きな河川ですが、正直、高知県の川って印象はありません吉野川市なんてのも徳島県ですし、やっぱり...
    2018年8月20日
  • 四国ネタ

    2018年 雪遊び

    今年の冬を物語るかのような天気私の業界は気温が下がると機械のご機嫌が悪くなるので、すこぶる忙しくなる今年の冬は過去最高に忙しかった… 2018年1月13日(土) 8:04そんなこんなななか、R2はせっかくスタッドレス履いているわけで…どっか行こうかと思...
    2018年3月25日
  • バイク

    WR250X ホイール保管 WR250R

    2017年8月12日(土)~秋にかけて 北海道から帰ってきて1週間が経ち、お盆休みに突入モタードタイヤを交換したいところですが予算がないため、ひとまずオフタイヤに変更しました お盆休みのうちに色々やっておこうと思いますホイール交換&保管&家の外構...
    2017年11月15日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その11(コット編)

    2017年8月2日(水)6日目 13:11 道の駅うとろ・シリエトク 出発 オシンコシン滝も行き過ぎて気づいて戻る事もなかった国道334号を西へ斜里方面へ 明日の宗谷丘陵を考えると少しでも近づいておきたい今回の旅で外せない場所があった日本一の人造湖である...
    2017年9月19日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング 準備編(追記1)

    2017年7月28日(金)から8月7日(月)11日間(北海道滞在期間 8日間)の長期ツーリング人生初の北海道を自分のバイクで旅する事にしてみた まずは身につける物下着:ユニクロ エアリズムにTシャツ上着:パタゴニア R2ジャケット(フリース)   カリ...
    2017年8月13日
  • ツーリング

    WR250X 最大積載量 WR250R(追記2)

    追記:2017年夏、北海道ツーリングに行った際に最大積載量を更新しました https://mystxl1200.com/archives/6477 追記:詳細な積載方法を記事にしました https://mystxl1200.com/archives/8229 https://mystxl1200.com/archives/4187 WRでの1番長期間だっ...
    2017年4月1日
  • プラモデル

    塗装ブース 作成

    コンプレッサーは、そこそこいい物を買ったしかしながらエアブラシ未経験のため扱いが悪くエアブラシを壊してしまうおそれがあるそのため割と安価な物を2点買ってみた タミヤ エアーブラシシステム No.31 スプレーワーク ベーシックエアーブラシ 74531200...
    2017年3月25日
  • プラモデル

    コンプレッサー

    エアツール用ではなく https://mystxl1200.com/archives/5981 先日、レミヤンで購入した物 タミヤ スプレーワーク パワーコンプレッサー 直売のオンラインショップはずっと品切れ中アマゾンでも在庫があったりなかったりとなかなかの人気っぽいそんなこ...
    2017年3月18日
  • 私事

    美化週間

    今年から山の日が施行され8月11日は祝日となりました うちの会社の今までのお盆休みのルールとしては15日を含む週の平日5日間がお盆休みとされてましたが、そのルールを適用すると今年は8月13日から21日までがお盆休みとなりますが、あまりにも世間一般か...
    2016年8月25日
  • アウトドア

    igloo クーラーボックス 改修

    コールマン クーラーボックス パーティースタッカー/33QT グリーン を以前は使っていたが1泊ですら氷が保たず2泊以上のキャンプができないため買い換えigloo(イグルー) マックスコールド 50QT2013年7月 購入内寸:47L今見てみると15000円近いが、当...
    2016年8月18日
  • 高知ネタ

    四万十川 天満宮前キャンプ場 その2

    2016年7月23日(土) 貰ってきた薪割と太いので火保ちはするが、炭への焚き付け用に小さめのが欲しい薪を割るのに鉈を探しているが、なかなか安くてよさそうなのがないフラットチゼルで作り出すが割と面倒である刃渡り20cmくらいで両刃、石突が付いてて柄...
    2016年8月13日
  • 整備

    ガレージ 作成

    月に数回、乗り出す程度ならバイクカバーで十分だと思う実際、埼玉にいた頃はバイクカバーで運用してきたわけだから埼玉の物件は外に収納スペースがあったため、大半の物をそこに収められたしかし高知の物件は駐車スペースはどデカいが、何もない・・・という...
    2016年7月12日
  • バイク

    明日はどっちだ

    結構前のお話になりますが、2016年2月の末にようやく手にする事ができました グローバル・ポジショニング・システム、略して GPSGARMIN(ガーミン)GPSmap 62s (英語版)現行は 64sさらに J がつくモデルは日本語版といった仕様らしい64sJ で 日本...
    2016年6月18日
  • カメラ

    カメラバッグ 考察 その2

    GRは小さいのでリュックのショルダーベルトに小物入れを取り付けて携帯しておりましたが、E-M5はそうはいきませんすぐにアクセスでき取り出せ、収納できるそれでいてショックに強いこんなもん作るしかないわな・・・w 同じように切り出し 接着する 角は丸く...
    2016年3月19日
  • カメラ

    カメラバッグ 考察 その1

    OM-D E-M5 MarkII を購入してから色々選定しておりました欲しいカメラバッグは決まっておりますが先立つものがない状況でして・・・ おそらくですがヒートのツールボックスの上部分のチャックを取り出しやすいようにフタに変更して中に仕切りとクッション...
    2016年3月17日
  • 私事

    にぎにぎ

    2016年1月18日(月) 今年も雪が積もりましたしかも月曜日に・・・ 朝起きたらこんな状況・・・ 玄関開けたらこんなん・・・ 会社行くのにダナーにチェーンスパイク 前回の積雪は土曜出勤だったが今回は月曜日電車もひどい事になっていると覚悟していたが、たいした...
    2016年2月2日
  • カメラ

    葛藤

    G3Xを買う時にもコンデジとミラーレスの狭間で非常に葛藤があったそしてG3Xを買ってからも改めて思う事が色々あった比較対象がGRとG10しかなかったというのもありましたが色々考えるきっかけになったのは間違いないとにかくEVFが便利で今や液晶パネルは確...
    2015年11月29日
  • ツーリング

    ダムカード 中部北陸 机上論の旅 その6

    2015年11月2日(月) 社畜の朝は早い・・・4時に起き、雨に気づき今日これからの事を考えていく雨音は続きやみそうにもない ダムカードはもう諦めた行きたい場所に行こうと思うとりあえず先っちょスキ~としては能登半島の先端へと・・・ あとは時間次第か・・・ゴ...
    2015年11月14日
  • 私事

    FREITAG フライターグ

    山道具をそろえた我々は銀座方面へ向かいます フライターグ 銀座店嫁さんが欲しがっていたスイスのカバンメーカーです トラックの幌から切り出されて加工した物をそのままカバンにしていますサイズ、形状は複数あり幌からの切り出しのためデザインは全て...
    2015年8月30日
  • アウトドア

    涸沢に向けて (防寒編)

    バルトロ75を購入する際に相談した店員さんによると、それなりの防寒をしないと紅葉シーズンの涸沢は寒いらしい・・・ 「シュラフは何を?」との話になりモンベルの#3と答えたところ、ちょっと厳しいらしい・・・「私ならその時期なら#1を持って行きますねぇ」と...
    2015年8月29日
  • アウトドア

    帰還不能点

    Point of No Return (帰還不能点) 趣味における登山の帰還不能点としてテント泊なのかなと思っていたんだけども、よくよく考えてみると通過点な気もしてきました雪山がやっぱり帰還不能点な気がするなぁ・・・ と思うとまだ全然引き返せるなw関東での生活...
    2015年8月25日
  • アウトドア

    金峰山登山 その4

    2015年7月20日(月) 2日目 なかなか山深くなってまいりました 登り始める時に高度の校正はしておりませんが、誤差は145mほどという事になります 10:21 ところどころ木々が抜けて五丈岩が見えるようになってきました 11:06 金峰山小屋 到着特に用事もな...
    2015年8月2日
  • バイク

    色んな ブーツ 考察 その2

    そんなこんなでダナーライトを愛用しておりますがでは、バイクブーツとしてどうなのか?! スポーツスターの頃はバイク用とした物を購入した事はありませんでした レッドウイング ペコスブーツほぼ、これしかはいておりません紐なしのため、脱ぎ履きも楽...
    2015年6月27日
  • アウトドア

    色んな ブーツ 考察 その1

    学生の頃、ダナーライトが雑誌で紹介されていて当時は高くて手が出なかった記憶があります当時はブーツはレッドウイング アイリッシュセッター、スニーカーはナイキ エアマックスが全盛の頃…そのレッドウイングも高くて買えずチペワの白ソールを買ったエ...
    2015年6月25日
  • ツーリング

    中津川林道 アイアンマンの旅 その1

    2015年5月15日(金)今年も中津川林道が開放されました。(5月1日 ゲート開放)明日(16日(土))走ろうかとも迷いましたが、天候が崩れるらしいので本日、決行です! 旧 中津川林道 現 秩父市道大滝幹線17号線埼玉県から長野県へ直接アクセスできて...
    2015年5月23日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その5

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月5日(月)最終日 夜のうちに雨はあがったようです。朝から恵みの日差しが降り注いでおります。基本的に全てグッショリw 割とネタで買ったのですが、割と役に立っております。 NIT...
    2015年5月20日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その4

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月4日(月)2日目5時くらいに目が覚め、6時くらいに起きました。夜中にパラパラ音がしたものの、それほどの雨にはならなかったようです。 多少、燃え残りましたが、薪は1組、燃や...
    2015年5月19日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その3

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月3日(日)初日 綺麗に炊き上がりました。残念ながらおこげはできておりません・・・。 コールマン 2500ノーススター通常グローブは透明ですが、虫対策にイエローグローブに変更してお...
    2015年5月18日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その2

    2015年5月3日(日)~5日(火) 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場5月3日(日)初日 歩いて数分で砂浜です。 埼玉県民には縁遠いビーチです・・・w 粒子は細かく、水気を含むと割りと固い。とは言っても、車で走ることができるのがここだけなのを考える...
    2015年5月17日
  • アウトドア

    能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 その1

    2015年5月3日(日)~5日(火) ゴールデンウィーク能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 5月3日(日)初日3時に何とか起きて4時に埼玉を出発!現段階でGWの渋滞はなし。 イメージでは5時間くらいで着くだろうと思っておりましたが、実際は450km程で7時間...
    2015年5月16日
  • アウトドア

    千葉 ダムカード 平日の旅 その3

    お昼過ぎにダムカード収集を終えて、次の目的地へ・・・。先週も来たのですがw三井アウトレットパークへ! ここのところ、ずっとインナーダウンを探しておりました。登山中、寒い時や、キャンプの夜間用にと考えております。 モンベルのプラズマ®1000 ダウン...
    2015年3月3日
  • アウトドア

    SUUNTO(スント) ベクター

    先日、川場スキー場にて、SUUNTO ベクターを失くしました・・・。 車の中も散々探したのですが見当たりませんでした。着替える時に他の小物と一緒に地面に置いて、おそらく蹴飛ばしてしまったのだと思われます。駐車場内のどこか、車の下とかに紛れ込んだの...
    2015年2月19日
  • バイク

    インナーグローブ 考察 

    現在の冬用グローブがこちら(インナーグローブなし) 最近購入したグローブ(インナーグローブあり)登山用の防水グローブとなります。表面はゴアテックス、手のひら、指先はゴートスキン。特にバイク用と考えて購入したわけではありませんが、WILD1で昨...
    2015年2月17日
  • カメラ

    どっしりと ずっしりと(ストーンバッグ)

    Velbon 三脚 ULTREK 6段 中型 自由雲台 アルミ製 UT-43Q天体撮影を考えて購入した三脚ですが、若干、頼りない感じがしなくはありません。すこし風が吹けば揺れてしまうような気がします。エレベーター機構はついておりますが脚部分に降りる機構ではないた...
    2015年2月12日
  • アウトドア

    飯盒炊爨(はんごうすいはん)

    飯盒炊爨って程のものではないのですが、普段、キャンプに行った際にはユニフレーム ライスクッカーミニDXでご飯を炊いております。 味も非常に好評で嫁さんが一緒にキャンプに行ってくれる理由のひとつとなっております。ライスクッカーでご飯を炊く時は...
    2015年2月8日
  • バイク

    RSタイチRS RSS006 DRYMASTER (ドライマスター) BOA ライディングシューズ

    去年の8月に注文していた物が、ようやく届きました・・・。Webikeで確か8月に注文して、10月に長期在庫なしで継続注文して、このたびようやく手に入りました。前モデルが非常に評判がよく、モデルチェンジで防水透湿となりました。RSタイチRS TAICHI:006 DRYM...
    2015年2月6日
12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活