MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活

好事家な生活

好事家な生活
  • カメラ

    三脚 買い替え検討 UT-43Q

    RICOH GR 購入に伴い、三脚も考えてみました。 現在使用中なのは、こちら SLIK プロミニIII N 2段 卓上三脚これの雲台をクイックシュー仕様に変更して使っておりました。一緒にツーリング行く方も一眼レフ使いですが、こちらの三脚を使用しておりまし...
    2015年1月22日
  • バイク

    WR250X カスタム ナビバッグ 取り付け

    タンクバッグですが、ラリータンクバッグとランドクロスバッグでランドクロスバッグを選びたかった理由のひとつに、手前側についたナビやスマホを入れられるフロントポケットでした。 結果的にラリータンクバッグとなったため、スマホ用のバッグも取り付け...
    2015年1月21日
  • バイク

    WR250X カスタム タンクバッグ 取り付け

    タンクキャップを変更したおかげでタンクバッグを取り付ける事が可能となりました。 スポスタの時はマルチシステムタンクバッグ MFK-062を使っておりましたが、オフ車のタンク形状だとセットできないため、買い替えとなりました。 候補は オフロードタンク...
    2015年1月20日
  • バイク

    WR250X カスタム IMSビッグタンク 取り付け

    WR250X/R 共用IMSビッグタンク 交換 取り付け オフ車共通の問題点として航続距離が短い事に泣かされます。ビッグタンクに交換することで7.6Lから11.7Lまで増量することが可能です。取り付けより何よりも、一番難しいのが入手方法かもしれません。通販系...
    2015年1月19日
  • カメラ

    完治!?

    色々迷った結果、購入いたしました。 RICOH GR Limited edition 久々に現行機種に手を出した気がします。Power shot G10と使い比べてみての感想小さくて軽いAF(オートフォーカス)が若干遅いマクロ時、AFがなかなか合わないズームがないと割り切ってしま...
    2015年1月18日
  • カメラ

    闘病中

    引き続き、欲しい欲しい病との闘病中でございます。ここにきて単焦点も候補として入ってきたため、7年前から評判の良かったカメラを思い出しました。 RICOH GR Digital ナンバリングとしては4まで出て現行機種はRICOH GRただしRICOH GR はセンサーがCC...
    2015年1月17日
  • カメラ

    発症

    ブログを始めてからというもの、カメラの情報を色々仕入れております。正直な話、新しいカメラが欲しくなっております。欲しい欲しい病が発病しております・・・。 現在の主力はCANON PowerShot G10 サブで G9動画担当 GoPro HERO 3 Black ヤフオクでG1...
    2015年1月16日
  • カメラ

    ネタがない時のお空&雲シリーズw その1

    毎日バタバタしております・・・明日ももれなくバタバタでしょう・・・Exif見るとG9で撮っておりました
    2015年1月15日
  • アウトドア

    ペグ 考察

    パラコードを30mという長さで買ってしまったため、色々な事に転用しております・・・。 前々からしようしようと思っていてほったらかしだったため、GoPro用のポールストラップ作成時に一緒に作業してしまいました。 ペグを抜く際に、簡単に引き抜けるよう輪っ...
    2015年1月14日
  • カメラ

    GoPro 雪上型装備 最終案

    最終的に落ち着いた形です。SPガジェット P.O.Vポール 36 (Go Pro用) SPGPPL3601 には、もともとストラップがついておりますが、パラコードで自作いたしました。エンド部分やレースロック部分は、もともとのストラップについていた物です。そのまま使う事...
    2015年1月13日
  • カメラ

    GoPro 雪上型装備 結果編 その2

    バッテリーに関してですが、バッテリーバックパック 3rd ABPAK-401の有無でかなり変わると思います。 スキー場はGoProのバッテリー運用に対して、かなり厳しい条件と思います。まず気温が低いため、満充電でも長持ちしません。バッテリーを複数持っていて...
    2015年1月12日
  • カメラ

    GoPro 雪上型装備 結果編 その1

    2015年1月10日 ホワイトワールド尾瀬岩鞍へ行ってきました。 実際、使ってみての感想です。 実践予定装備が上画像です。 GoPro 60mハウジングにポールを付け、本体をなくさないように本体接続部に自作のリーシュコードを付けます。ポールの伸びも考慮して...
    2015年1月11日
  • アウトドア

    GoPro 雪上型装備 準備編

    スノーボードの滑走をGoproで撮ってみようと思いGoPro Chest Mount Harness ゴープロチェストマウントハーネス WGCHM30も考えたのですが 前のめりで転倒した場合、肋骨が無事である気がしませんw SPガジェット P.O.Vポール 36 (Go Pro用) SPGPPL3601に、...
    2015年1月10日
  • アウトドア

    明日に向けて

    鋭意準備中です。 滑りに行く場所は、明日の天気次第・・・。リュックを背負うか、背負わないか、迷い中・・・。撮れてるうちはいいけども、電池が無くなったGoProをいつまでも手で持ってるのは・・・
    2015年1月9日
  • バイク

    WR250X リア サスペンション

    現段階では、何も変更しておりません。購入後、ノータッチのため、どう調整されているかも分かりません。前オーナーは、サーキットも走っておられたらしいので、そこそこ固めなのではないかなと思います。とりあえずは見た目からwレッドブルを1本買って...
    2015年1月8日
  • バイク

    WR250X カスタム 吸気系 K&N リプレイスメントエアフィルター

    ここのところ、なかなか寒くて乗れておりません。ひとまず冬場にできる事をしております。購入時は、ノーマルのフィルター(金網にスポンジを被せた物)でした。 元に戻せない変更はできる限り避けたいため、ダイヤフラムポンプとソレノイドバルブの撤去等...
    2015年1月7日
  • アウトドア

    シーズン開幕

    関西にいた頃は、ちょくちょく行っていたのですが、高知に戻ってからは全然、行かなくなっておりました。ひとまず道具は、手放さず、埼玉に引っ越した時にも一応、持ってきたのですが、昨シーズン、会社の人達と行ってきました。 そう・・・あのクソ大雪の日...
    2015年1月6日
  • カメラ

    縁起物

    今年の年賀状用に過去の写真を洗っていたのですが、壱富士、弐鷹、参茄子という事で富士山の写真にでもしようかと考え、昨年末、ちょっといい場所を見つけたので足しげく撮影に通っていたのですが、ボツになりました 車が停められない場所のため、WRで出発...
    2015年1月5日
  • 私事

    初詣 2015

    2015年1月4日本日は氷川神社へ初詣に行ってきました。 全国的にも非常に人気のある神社との事ですが、去年は、私は出勤、奥様は風邪で寝込んでいたため、正月には初詣に行きませんでした。遅れて正月休みを取り、去年は伊勢神宮へ初詣に行きました。 埼玉...
    2015年1月4日
  • 私事

    汚名返上

    2015年1月3日 三が日、3日目、最後の晩御飯当番の日昨日の失敗を取り戻すべく、本日は朝から晩御飯の用意である というわけで、本日はハンバーグを作ります。まず、スノーボード用のゴーグルを用意します・・・昨シーズン終わりに購入したのですが、来週すべ...
    2015年1月3日
  • 私事

    晩御飯担当

    三が日、初日の晩御飯は元旦という事もあり、お寿司を買いに行きます。 WRに発泡スチロールを載せて出発。寒いですし、車でもよかったのですが、買いに行くお店もいつも混んでいるため、バイクの方が気軽に向かえます。20分ほどで角上魚類 大宮店へ。お寿...
    2015年1月2日
  • カメラ

    謹賀新年 2015

    2015年1月1日新年、明けましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します 羊の写真がないため、那須のアルパカで失礼致します(*'▽')ノ昨夜、笑ってはいけない・・・を見ていたら、年が明ける前にコタツで寝てしまいました・・・2時半くらいに眼が覚め、...
    2015年1月1日
  • 私事

    良いお年を 2014年

    勤めている会社はサービス業ですし、365日24時間、誰かしらが何らかの仕事しているような会社です。今年は1月1日も出勤いたしました。当番に当たれば日曜、祝日、深夜も早朝も待機、出勤があります。 毎年、仕事納めの日に、みんながそれぞれ帰っていくの...
    2014年12月31日
  • 私事

    仕事納め

    会社としての仕事納めは27日だったのですが、今年の出勤は本日が最終となります。サラリーマンではありますが、会社としても大きく変革があった年でもありました。今後どうなるかも現段階では正直見えてきません・・・。 まぁなるようにしかなんないな・・・。 ...
    2014年12月30日
  • アウトドア

    焚火台 考察 その2

    ひとまず、2人、又はバイクツーリングで使える焚火台を考えます 条件:それなりの携帯性(焚火台Lと比べて)   グリルとしても使用可能   後片付けが簡単 ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンド2値段的にも安く、携帯性もよい、片付けも容易、し...
    2014年12月29日
  • アウトドア

    焚火台 考察 その1

    今年は結局、キャンプ1回 BBQ1回しか行けなかった・・・昨年に比べるとかなりの減少・・・なかなか嫁さんとの休みが合わず出発までに至らない来年は何とかしたいなぁ・・・と考えつつ焚き火好きな2人のための焚火台を考えます?orました もともと高知にいた頃は...
    2014年12月28日
  • ダム

    ダムカード 埼玉 冬の旅

    2014年12月19日 本日は代休だったため平日休暇天気は良好バイクに乗ってやろうと思い準備「までは」しました・・・ 外出て外気温 9℃・・・11:00の時点で、外の睡蓮鉢には、まだ氷が残っております・・・バイクじゃなぁ・・・凍結してるかもしんないしなぁ・・・などと言...
    2014年12月27日
  • アクアリウム

    憧れの場所へ(ADA本社)

    過去の話ではありましたが屋久島の情景をアップさせていただきました行って良かったと思い、また行きたいとも思った場所でした今回は自然つながり?となるのか、また別の趣味のお話です ネイチャーアクアリウム アクアデザインアマノ(以下ADA)が提唱する...
    2014年12月26日
  • アウトドア

    201310 屋久島周遊 その6(千尋の滝)

    2013年10月10日 ここに来て最高の天気です・・・(最終日デスケドネ・・・) 思い返せば、初日、最終日を移動日と考え除けば、3日中、1日晴れ、1日大雨、1日入山規制・・・まぁ・・・こんなもんかぁ・・・というより、この程度ですんで良かったと思うべきなのかなぁ・・・と...
    2014年12月25日
  • アウトドア

    201310 屋久島周遊 その5(白谷雲水峡)

    2013年10月9日 少しずつですが、ガスも流れて行きました 一旦、辻峠まで降りてバーナーを取り出しお湯を沸かします太鼓岩で一緒だった方が楠川分れ(縄文杉コースへの合流点)方面へ向かっていきましたコーヒーを入れ一息ついていると、先ほどの方が戻られ...
    2014年12月24日
  • アウトドア

    201310 屋久島周遊 その4 (白谷雲水峡)

    2013年10月9日 残すところ、あと2日・・・ ようやくここに来て天候に回復の兆しが見えてきております・・・(遅いって・・・) 6:30 気になる天気は・・・快晴とまでは言えませんが、一安心はできそうな日の出です白谷雲水峡へは宮之浦側から入って行きます 8:55 白...
    2014年12月24日
  • アウトドア

    201310 屋久島周遊 その3 (島一周)

    2013年10月8日直撃ルートは外れましたが、台風は健在です本日は台風のため入山規制となりました前日、荒川登山口からの帰りにもガイドさん達からも聞いていたのですが、当日、宿で確認しました 低地が晴れていても山は大雨な事も多く、雨風による規制もあ...
    2014年12月23日
  • アウトドア

    201310 屋久島周遊 その2 (縄文杉)

    2013年10月7日台風はひとまず1つ減り熱帯低気圧へもう1つは直撃コースを保っております・・・ 5:00 レンタカー(一般車両含む)では登山口まで乗り入れできないため屋久杉自然館に駐車しバスに乗り換えます10月 平日で朝一のバス、満員です・・・ 5:45 荒川...
    2014年12月22日
  • アウトドア

    201310 屋久島周遊 その1(紀元杉)

    2013年10月6日 3:00 起床4:00 車にて羽田空港へ出発6:00 羽田空港から鹿児島空港へ出発 自身の雨男っぷりをマジマジと見せつけられながら、飛ぶのか飛ばないのか分からない羽田へ向かう・・・旅行代理店には事前に聞いておいたのですが、当日、朝、飛ばず...
    2014年12月21日
  • アウトドア

    火に油を注いだ結果・・・

    また時をさかのぼってのお話・・・ 2013年10月6日 富士山に登ったのは2008年8月あれから5年・・・入社15年目のまとまった休暇前回、富士山・・・では今回はどうしよう・・・と考える北海道・・・もいいけど行くならバイクで行きたい・・・沖縄で美ら海水族館三昧・・・もいいけ...
    2014年12月20日
  • バイク

    WR250X カスタム アチェルビス サイクロップ 取り付け

    ノーマルのヘッドライトが切れたため、HID化、LED化と色々調べていたらフロントマスク変更と相成りました値段的にもお手頃にWRの雰囲気を変更できるためオススメですノーマルだと夜間、かなりの暗さかと思いますが、視認性も非常に上がりました ますは ア...
    2014年12月19日
  • バイク

    WR250X カスタム プロモトビレット リアキャリア取り付け

    WR250X or R に取り付けるリアキャリアとして候補は ラフ&ロード   アルミバフ     13000円ラフ&ロード   アルミ       17000円ワイズギア    鉄フレーム     18000円デイトナ     黒アルマイト仕上げ 15000円プロモト...
    2014年12月18日
  • ダム

    まさかの・・・

    2014年12月10日 本日は平日休みのためR2で出かける事に・・・特に行きたい場所もなかったため群馬のダムへ出発が昼を過ぎていたためとりあえず近場の平日限定ダム 神水ダム、塩沢ダム、大仁田ダムを目指す3カ所以降は時間的に間に合わないため、下道でいいや...
    2014年12月17日
  • バイク

    別れと出会い

    2014年3月 8年間 乗ってきたバイクを手放した 2011年5月、定期的に参加していたツーリングの時、台風のなか、瀬戸大橋を渡った際に死ぬ可能性を考えたそれ以降、何となくツーリングに参加できなくなった それ以降、乗る機会も減り、車検のためだけにマフ...
    2014年12月16日
  • アウトドア

    富士山を見るために・・・ 杓子山

    富士山に初めて登ったのは2008年8月今のところ二度目はない・・・ 2013年4月 埼玉へ引っ越してきて身近な存在にはなってきました朝、駅までの歩き通勤の際、天候が良ければ西の空に富士山が見えますお鉢巡りに心残りがないと言えば嘘になりますが、まだ、そ...
    2014年12月15日
  • メンテメモ

    奇跡のコラボ

    2014年12月7日昨日、越前岳付近で雪もちらついており、いよいよ今年もそんな時期だなぁ…と 本日はR2のタイヤ交換 ノーマルタイヤ&純正ホイールサイズは 155/60R15なかなか見ないサイズですw店頭には在庫なしな事が多く取り寄せ必要 ジャッキアップして...
    2014年12月14日
  • アウトドア

    富士登山 その4

    2008年8月29日 12:10 火口の脇を通って下山道へ 雲の中を降りていきます 足元は細かく砕かれた火山岩多孔質で濾材にもってこいな大きさですが富士山内の草木はもちろん、石も持ち出してはいけません 下りはそれなりの傾斜度でザクザク進んで行けます足も...
    2014年12月13日
1...12131415
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活