MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活

好事家な生活

好事家な生活
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その10(知床半島編)

    2017年8月2日(水)6日目 藻琴山展望駐車公園で朝を迎える起床はいつもより若干遅めの5時ごろ 本人の無計画さが原因ですが、まさか北海道にまで来て、こんなとこで寝るとは思わなんだ(笑)まぁ何処で寝ようがコットがあるので寝心地は変わらないマットに...
    2017年9月17日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その9(宗谷丘陵編)

    2017年8月1日(火)5日目 クッチャロ湖で雨の朝を迎える今朝は多少起きるのが遅かった雨なのもあるが今日はもう一度、宗谷丘陵に行こうと思っていたのであまり距離がない 今朝もまずは天気予報から…宗谷周辺の天気は曇りのち晴れ、ところにより霧ただし昨...
    2017年9月3日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その8(宗谷岬編)

    2017年7月31日(月)4日目 オトンルイ風力発電所をあとにし サロベツ原野を右に見ながら北上を続ける 昨日、函岳から見ていた利尻富士が目の前に迫ってくる北緯45度線を超えて走り続ける赤道が北緯0度、北極点が北緯90度とすれば中間点なのが北緯45度...
    2017年9月2日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その7(オロロンライン編)

    昨夕は素晴らしい絶景を目にする事ができましたが、夜は雲が張り出し星は全く見ることができませんでした天の川を撮ることも今回の旅の目的のひとつでしたが、なかなか神様は何でも叶えてくれるわけではないようです2017年7月31日(月)4日目 4:30 起床 ...
    2017年8月31日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その6(函岳編)

    本日の目的地は函岳それでは3日目後半 行ってみよー2017年7月30日(日)3日目 豊平峡ダムをあとにして230号で札幌方面へ 街中はやはり混み混みで北海道らしさは皆無だったルート的に都市部を避けるルート推奨時間だけが経過し、全然進まない 14:09 道...
    2017年8月29日
  • 私事

    移転のご挨拶(追記1)

    2017年9月7日 追記続ブログを立ち上げましたが、編集等の際に色々面倒な手間が発生しているため引き続き、こちらのブログで続ける事に致しました 皆様にはご面倒をおかけいたしますが、今後ともよろしくお願い致します 好事家(こうずか)な生活 mystxl1...
    2017年8月28日
  • 私事

    ご挨拶

    2014年11月17日から開始したこちらのブログも1014日目 画像が掲載できないとなるとテキストのみとなるわけですが、私が就職した頃、ちょうどテキストサイトがブームになりつつあった時でした「侍魂」「ろじっくぱらだいす」 「兄貴の館」こちらの3つのサ...
    2017年8月27日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その5(アーチダム編)

    2017年7月30日(日)3日目 wikiより借用アーチ式コンクリートダム (Concrete Arch Dam, CAD) は、主にコンクリートを主要材料として使用し、アーチ止水壁にかかる水圧を両側面の岩盤で支える型式のダム。上空から眺めると河川を横断する堤体が弧を描くよ...
    2017年8月26日
  • ツーリング

    WR250X 2017 北海道 ツーリング その4(羊蹄山編)

    2017年7月30日(日)3日目 4:50 室蘭岳山麓総合公園土日だったせいか、そこそこの人が泊まっていたように思うどちらかと言えばファミキャンメイン無料だけあって、すごく綺麗とは言えませんが充分すぎる施設室蘭近辺はキャンプ場がここくらいしかないので...
    2017年8月24日
  • 本

    WR250X 北海道 ツーリング その3(北海道上陸編)

    2017年7月29日(土)2日目 0:30 予定時刻どうり福井県敦賀港を出港 ツーリストAは一番奥のベッドだったためか、プライバシーも確保でき熟睡する事ができた低い振動がずっと伝わってくるが、逆にそれが心地いいくらい電灯にコンセントがついておりスマホ...
    2017年8月22日
  • 音楽

    おっさんホイホイ

    北海道ツーリングレポの最中ですが、なかなか思うように進まず更新が滞りそうなので閑話を挟ませていただきます PS4Proを久々に起動したのですが…うちの職場にはわりとガチでガンダム乗ってはる方がいらっしゃってその方が映像関係も割りと購入されるんで...
    2017年8月20日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その2(フェリー乗船編)

    2017年7月28日(金) 1日目 雲行きがあやしいが大野ダムをあとにして日本海を目指す 12号から国道162号で北上する大野ダムを出たあたりで多少の水滴が落ちてきたが気にしない事にしたが… 14:51 162号で山に入った途端、ピンポイントで豪雨に…あまりのド...
    2017年8月17日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング その1(本州編)

    2017年7月28日(金) 1日目 いよいよ出発ですが、西日本からの渡道となるため京都府舞鶴港からのフェリーが最もポピュラーな渡道方法になると思われますもう少し足を延ばして福井県敦賀港からの便もありますこれ以上東となると新潟まで行くことになり、...
    2017年8月15日
  • ツーリング

    WR250X 北海道 ツーリング 準備編(追記1)

    2017年7月28日(金)から8月7日(月)11日間(北海道滞在期間 8日間)の長期ツーリング人生初の北海道を自分のバイクで旅する事にしてみた まずは身につける物下着:ユニクロ エアリズムにTシャツ上着:パタゴニア R2ジャケット(フリース)   カリ...
    2017年8月13日
  • ツーリング

    帰高

    2017年8月7日(月)早朝5時頃 無事、高知の自宅に帰り着きました 7月28日(金)~8月7日(月) 計11日間 北海道滞在期間 8日間 走行距離 4460km(高知~敦賀、舞鶴~高知含む)給油回数 23回 154.01L しばらくネタには困らないですみそうです みな...
    2017年8月8日
  • 四国ネタ

    四国 最南端の旅 その2 (足摺岬)

    10時過ぎにキャンプ場を後にする 56号で高知方面へ戻りながら本日のルートを模索する南宇和まで戻ってきたところでr46で山の中を目指す 10:56 第43番堰堤札所『大久保山ダム』 到着 季節が良かったのか、天気が良かったのか、なかなかキレイなアース...
    2017年8月3日
  • 四国ネタ

    四国 最南端の旅 その1 (須ノ川公園)

    本人は北海道ツーリング中ですが、四国を一通り廻り終えたので書いておこうと思います 2017年7月15日 出発は7時過ぎ朝4時過ぎに起きて0から準備久々なので色々思い出すまで時間がかかった 嫁さんの高速道路運転の練習も兼ねていのICから四万十町中央IC...
    2017年8月1日
  • ツーリング

    論理計算

    過去にこんな記事を書きましたが https://mystxl1200.com/archives/202 https://mystxl1200.com/archives/1534 これは 死ぬまでにやってみたい事 AND 行きたい場所 なわけで死ぬまでに行く場所 なのかもしれない例えば 死ぬまでに行ってみたい場所 ...
    2017年7月28日
  • 音楽

    Meteora

    リンキンパークのフロントマン チェスター・ベニントンがお亡くなりになりました。7月20日 朝(現地時間)自殺とみられるとの事なんか…もう…ホント、なんか、もう…だわ 5月17日にクリス・コーネルが自殺したニュースを聞いてマジか!?と思いカート・コ...
    2017年7月27日
  • 高知ネタ

    WR250X 豪雨の旅

    2017年7月8日(土) 本当なら今日、北海道へ旅立っているはずだった…だった… まぁ色々あって後ろへ後ろへスライドしていますが準備は着々と進んでおります 高知から北海道までの旅はおそらく非常に長距離を走ると思われるためオフタイヤでは高速道路での移...
    2017年7月26日
  • カメラ

    コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95

    https://mystxl1200.com/archives/6415 4本目のマイクロフォーサーズレンズに単焦点レンズであるコシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 を選びました 予算が無限にあるならM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROと撮り比べてみたいものですがと...
    2017年7月15日
  • カメラ

    単焦点の世界

    https://mystxl1200.com/archives/4509 2015年12月に購入した OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII1年半ほどかかりましたが、家内借金の返済がいつのまにか終わっておりましたオークションで意外な物が高価で売れたりして…計算してみると数ヶ月前には返済が終わっ...
    2017年7月13日
  • 高知ネタ

    WR250X ダート天国の旅 その2

    2017年6月3日(土)r40をそのまま進んで長沢ダム湖方面へこの付近は県内屈指のダート天国以前はモタードで来ましたが、今回はオフタイヤで走ってみようと思い今回のルートに 14:43 10分も走らず、すぐ行き止まり 橋を渡ればすぐ行き止まり 15:03 ようや...
    2017年7月11日
  • 高知ネタ

    WR250X ダート天国の旅 その1

    2017年6月3日(土) 出発は普段より多少遅い6:30 7:53 道の駅 木の香温泉 本日は箱なしで軽快なスタイル 7:57 寒風山トンネルいつもどおり南側から登り始める 8:36 町道瓶ヶ森線(UFOライン) 晴天まであと一息…ここ半年では一番、晴れてたかもしれな...
    2017年7月9日
  • 四国ネタ

    四国 最西端の旅 その3

    2017年5月20日(土) R197を戻り大久展望台から見晴山の方へ脇道に入る 16:41 せと風の丘パーク へ (M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO) 丁度、1基整備中だった2本の羽をワイヤーで固定して作業する模様 なかなかの風車集合地帯佐田岬全体では結...
    2017年7月6日
  • 四国ネタ

    四国 最西端の旅 その2

    2017年5月20日(土) 四国最西端 佐田岬(さだみさき)九州最南端は佐多岬(さたみさき)濁る方が四国濁らない方が九州有名なのも九州 八幡浜市から最西端手前の駐車場まで50km弱快走路を1時間ほど 14:00 瀬戸内海国立公園私の記憶が確かなら、この佐田...
    2017年7月4日
  • 四国ネタ

    四国 最西端の旅 その1

    2017年5月20日(土) 5:35 ホントは4時くらいに出たかったんだけども結局、準備に手間取りこの時間に…天竺斑蓮は去年からの追肥はなしだが5月の時点ですでに立ち葉が出てきている今年も大輪を期待したい https://mystxl1200.com/archives/5932 https://m...
    2017年7月2日
  • 高知ネタ

    2017 田植えの季節

    2017年5月27日(土) 4年ぶりに田植えをした意外にも嫁さんは初参加だったそうだったっけな… ジャガイモも収穫 片付けを終えたら 夜はBBQ 今年、初ホタル 翌日は四万十町の新たな試みなどを見つつ 余った苗は家で舟に植えてみた 父親がハスキーの三脚を無...
    2017年6月27日
  • 音楽

    世界はそれを愛と呼ぶんだぜ

    最近は何処にいても安全とは言えませんが、東京にいるより高知にいる方がテロの危険性が低いのは確かでしょう 2017年5月22日、イギリス マンチェスターで行われていたアリアナ・グランデのコンサート会場で自爆テロが発生しました わずか2週間足らず、6月...
    2017年6月25日
  • 四国ネタ

    WR250X しまなみ海道の旅 その3

    2017年5月5日(金) 4:30頃 起床特に寝苦しいなどなく快適だったいつぞやの鹿に囲まれた夜に比べれば静かな夜だった https://mystxl1200.com/archives/3937 5:54 片付け完了 準備完了! やはり誰一人として訪ねてくるような事はなかった 山を降りて大三...
    2017年6月24日
  • 四国ネタ

    WR250X しまなみ海道の旅 その2

    2017年5月4日(木) 13:13 朱肉ロストのため歌仙ダムを諦め、今回もメインに向かう r164から今治に向けて伸びる広域農道を走るなかなかの快走路! R317まで出て今治北ICを目指す島内はガソリンが高い事が見込まれるため四国内で入れておいた https://yout...
    2017年6月21日
  • 本

    アオハルかよ。

    https://www.youtube.com/watch?v=NCBTDbJgmtg 相変わらず抜群に女の子が上手い!窪之内英策と桂正和はホント女の子が上手いなぁ…大暮維人も上手いな… そんなこんなな窪之内英策さんですが、この方は高知の出身です。たしか三里の人だったように記憶してあ...
    2017年6月19日
  • 四国ネタ

    WR250X しまなみ海道の旅 その1

    2017年5月4日(木) ゴールデンウィーク後半、無事、剣山スーパー林道を走り終え、次は瀬戸内海を目指す 4:53 自宅を出発国道194号で愛媛方面へ 5:47 道の駅633美の里(むささびのさと) 早朝だがバイクも車もそこそこの賑わい…というよりテント張って寝...
    2017年6月18日
  • 四国ネタ

    WR250X WR250Rな旅 その4(動画)

    2017年4月30日(日) 16区間から戻るわけだが… かなりの距離を戻る事になるそれでも来た道を戻るよりは舗装路を走った方が早いだろう 10:08 岳人の森 帰着    チェックアウトは11時なので何とか間に合いそう    過ぎたとしてもデイキャンプ料金...
    2017年6月8日
  • 四国ネタ

    2017年4月30日(日)6:09 誰が言ったか「夢は見るもんじゃない、叶えるもんだ!」 バイクに乗り始めた時から剣山スーパー林道は夢だった過去に来たのは幼少の頃父親の仕事車がライトエースで荷台に布団積んで一夜を過ごした記憶がある…恐ろしく大雨で雷雨...
    2017年6月6日
  • 四国ネタ

    WR250X WR250Rな旅 その2(四国山岳植物園 岳人の森)

    2017年4月29日(土) 今夜のお宿に向かう携帯のナビに入力してみる…距離にして50kmほど、思っていたより遠くないこれなら日があるうちにたどり着けるかもしれない 438号線まで出て、あとはひたすら山道を走る 17:26 シャクナゲの里 岳人の森 到着   ...
    2017年6月4日
  • ツーリング

    WR250X WR250Rな旅 その1(ダムカード、四国堰堤ダム88箇所巡り)

    2017年4月29日(土) 今年は土曜日が祝日な事が多いらしいが、不定期で土曜日出勤がある身からすれば確実にお休みなのはありがたい日祝日の当番に当たらなければの話だが… GW前半、5月1日に代休を取り4月29日~30日(一泊二日キャンプツーリング)の予定で...
    2017年6月3日
  • バイク

    終焉

    YAMAHAから公式にアナウンスがされましたが、WR250X/R が生産終了モデルとなりましたどのメーカーも国内外の排ガス規制への対応に苦しんでおられます。 国内のABSの装着義務は新型車で2018年10月1日以降、継続生産車は2021年10月1日以降 せめて国内だけで...
    2017年6月1日
  • 整備

    バイク修理

    ここ最近の問題 「バイク ○○ ▽△」みたいな感じでググると自転車とバイク、両方の検索結果が混じりあうそれだけ自転車が市民権を得て認知されつつあるんだろうけども「バイク」での検索結果があいまいになるのはチャリダーにもライダーにも得はないと思う...
    2017年5月31日
  • 高知ネタ

    WR250X 初オフタイヤの旅 その2

    2017年4月15日(土) 人間の眼だとスゴイ桜吹雪なんだけどなぁ…写真って難しいな 13:01 ひとまず麓まで下りてくる それなりにオフタイヤを体験できたのでどうしようかと考える…まだ帰宅するには早いのでちょっと遠回りして帰る事に33号まで戻り、そのまま...
    2017年5月29日
  • 高知ネタ

    WR250X 初オフタイヤの旅 その1

    2017年4月15日(土) 今年は桜が満開の週に雨が降り続き、何処の桜もまともに見に行けず… 好みの桜で言えば、1本の古木の桜がポツンと咲いているのが好みではあるが、群生するものとなると 京都の哲学の道の桜が好みである(写真は2008年のモノ)大阪の造...
    2017年5月13日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 まとめ

    WR250XからWR250Rへのコンバートを行ったわけですが今回かかった費用を計算してみます まずは新品換算(webike価格) ホイールワイズギア フロントホイールASSY  27000円ワイズギア リアホイールASSY    45360円 タイヤミシュラン AC10 80/100-2...
    2017年4月16日
1...23456...15
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活