MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活

好事家な生活

好事家な生活
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その6

    YAMAHA WR250X → WR250R化 before 家から10分の仁淀川の河原へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・ ・・ ・ after 普段、走り慣れているはずの近所の道を走ってみる・・・ いつもと同じ速度域で突っ...
    2017年4月15日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その5

    そこそこの雨が降ったりやんだりで作業が進まない・・・ブレーキフルードを考えると前輪は今日はあきらめるべき ひとまず後輪にとりかかる後輪はあまり考える必要性がなししいて言えばスプロケの丁数とチェーンのコマ数くらいブレーキ周りはポン付けなので気...
    2017年4月13日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その4

    さて・・・下準備は終わったので後は組み付けるだけ まずはキャリパーの清掃歯ブラシと中性洗剤で洗ってしまう キャリパー:BERINGER ベルリンガー:6ピストンキャリパー XRA-Bパッド:BERINGER ベルリンガー:ブレーキパッド 6POT AEROTEC用 1100S いいタイ...
    2017年4月11日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その3

    一番の難題であるブレーキ問題を解決できたので着地点が見えてきた 次はスプロケット まずは純正仕様WR250X ドライブ 13T ドリブン 42T チェーン 108リンクWR250R ドライブ 13T ドリブン 43T チェーン 108リンク せっかくのオフホイールなので...
    2017年4月9日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その2

    で、非常に大きな問題点となるフロントブレーキちなみにリアはそのままポン付け可能 ディスクローター & キャリパーWR250X フロント φ298  片押し2ポットWR250R フロント φ250  片押し2ポットベルリンガー    φ310  対向6ポット Rから...
    2017年4月8日
  • バイク

    WR250X R化(オフロード化)計画 その1

    モタードである WR250X をオフ車である WR250R にオフ車である WR250R をモタードである WR250X に WRの1台で2度美味しい漢の浪漫( ゚Д゚)y─┛~~前々から考えていたが、なかなか実行に移せなかった 私的にはモタードでダート走るから面白いんであっ...
    2017年4月6日
  • ツーリング

    WR250X 抜けてた旅 その2

    2017年3月19日(日) ひとまず香川の堰堤(千足ダム、川股池)を次回に持ち越し徳島を終わらせて行こうと思う 第十堰をあとにして15号で西へ次の橋で吉野川を左岸に渡り北上14号、12号と繋いで318号で北上 15:02 第1番堰堤札所 『宮川内(みやごうち)ダ...
    2017年4月4日
  • ツーリング

    WR250X 抜けてた旅 その1

    2017年3月19日(日) 3連休の中日たまたま5時頃に目が覚めたので出発してみる事に・・・ 7:13 出発一切の準備をしていなかったため全ての電子デバイスの電池がありません・・・距離的にはそれなりに走るので時間はあるひとまず充電できるものは全て繋いで出発!...
    2017年4月2日
  • ツーリング

    WR250X 最大積載量 WR250R(追記2)

    追記:2017年夏、北海道ツーリングに行った際に最大積載量を更新しました https://mystxl1200.com/archives/6477 追記:詳細な積載方法を記事にしました https://mystxl1200.com/archives/8229 https://mystxl1200.com/archives/4187 WRでの1番長期間だっ...
    2017年4月1日
  • 整備

    WR250X GIVI 取り付けベース 改修

    通勤に便利なGIVI箱ですが、できる事ならツーリングの時くらいスタイリッシュwに走りたい・・・ただ積載量もそれなりに欲しいのでシートバッグは取り付けられるようにしたいまたロングツーリングの際にはBBQ網をベースにして底面積を稼ぎたいのでGIVIのベー...
    2017年3月28日
  • プラモデル

    作業台 作成

    塗装ブースが完成したところで作業台も作成していく 型枠コンパネを切っていく丸ノコがないので2×4の材木をガイドに切っていく 作業台手前と左右にカンナをかけて丸くしておく 水槽台とコンテナの間に滑り込ませ固定型枠用の塗装コンパネも、もうちょっと...
    2017年3月26日
  • プラモデル

    塗装ブース 作成

    コンプレッサーは、そこそこいい物を買ったしかしながらエアブラシ未経験のため扱いが悪くエアブラシを壊してしまうおそれがあるそのため割と安価な物を2点買ってみた タミヤ エアーブラシシステム No.31 スプレーワーク ベーシックエアーブラシ 74531200...
    2017年3月25日
  • アウトドア

    あれから5年・・・

    https://mystxl1200.com/archives/1036 2013年10月 屋久島周遊2017年度は入社20年私が入社した会社はすでにありませんが、統合、合併を繰り返した結果社員の福利厚生にも斜め下の変化がございます移行期間という事で何とか以前の条件を受けられるようです...
    2017年3月23日
  • メンテメモ

    WR250X メモ 2017 (更新5)

    WR250X 私用メモ 2017 201703 黄色カウル→白カウル変更    ステムベアリング 清掃 注油    GIVI取り付けベース 改修    バイク通勤 終了 201704 車通勤 開始    フロント ブレーキパット(R用) 交換 35874km    X→R へコ...
    2017年3月21日
  • 高知ネタ

    ♪南国♪ 高知

    2017年2月12日(日)7:45 出発 南国 高知は今日も暖かいデス! 本日の目的地は 高知県吾川郡いの町寺川いの町は高知市と隣接する高知市の西隣の市町村ただし恐ろしい事に高知市に隣接しながらも愛媛県とも隣接しております いの町なので「なんだ市内か...
    2017年3月19日
  • プラモデル

    コンプレッサー

    エアツール用ではなく https://mystxl1200.com/archives/5981 先日、レミヤンで購入した物 タミヤ スプレーワーク パワーコンプレッサー 直売のオンラインショップはずっと品切れ中アマゾンでも在庫があったりなかったりとなかなかの人気っぽいそんなこ...
    2017年3月18日
  • 四国ネタ

    四国 最北端の旅

    2017年1月28日(土) メールを見ていたらETCのポイント還元が結構たまっていたため久々に高速道路でも走ってみようかと思い出発 目指すは四国 最北端 竹居観音岬高松中央ICで下りて43号を北上11号を右折し屋島方面へ 屋島に水族館があるが、私が子供の頃...
    2017年3月16日
  • アウトドア

    里山登山 皿ヶ峰(高見山)

    2017年1月21日(土) 軽く出かけようという事で前々から行ってみようと思っていた里山に・・・ 大した登山ではないので出発は11時雨具なども持たずおにぎりと水筒をリュックに入れて出発! 11:27 筆山公園 駐車場着(トイレあり)父親や甥っ子はよく来てい...
    2017年3月14日
  • カメラ

    飛翔&別れ

    2017年1月9日(月) 近場でよさげな海岸を探していたが、なかなかなく結果的に仁淀川の河口付近となった 体感でちょっと風が強いため、様子見に 鳥さんを揚げてみる風が強いので揚がるには揚がるが風向きが安定しない カイトフォト用の凧としては小さなサ...
    2017年3月12日
  • 整備

    WR250X 足回り 整備

    ウインカーが一段落したところで足回りに手を着ける マルケのハブ周りのネジが錆びてきたのでステンレスに変更 同時にローターボルトも錆びが出てきたので変更 ローターボルトはネジ頭が薄いためモノタロウでかったチタンボルトを試してみた六角穴の精度も...
    2017年3月11日
  • 整備

    WR250X ウインカー改修

    高知なので冬と言っても、走れないほど寒いわけでもない海岸線ならそれなりに防寒すれば十分楽しめると思うただ山はダメだ・・・積雪、凍結、冬期通行止めだらけで何処にも行けない案外、四国も山間部は寒いもんです となると捗るのは整備と言っても今は通勤...
    2017年3月9日
  • 四国ネタ

    四国 最東端の旅

    2016年12月19日(月) 代休だったらしぃ 四国堰堤ダム88箇所巡りも半分以上終わり、残りは遠方が残りつつある徳島のダムも端っこばかりが残っている 7:53 我が家を出発!ダム巡りのついでに四国の端っこの旅も終わらせておこう案 南(足摺岬)と西(佐田...
    2017年3月7日
  • 高知ネタ

    テストフライト その2

    2016年12月17日(土) 道の駅で小休止後、安田町まで行き12号で今度はさらに山奥を目指す493号で北川村を経由して北川温泉から平鍋ダムを見て、久木、魚梁瀬と目指すこともできるが北川温泉から魚梁瀬までの12号線は崖崩れのために大規模な復旧作業中なた...
    2017年3月5日
  • カメラ

    テストフライト その1

    前々から考えていた事があり、高知に戻った事もあり、いよいよ実行に移そうと思う 材料ステンレス 各素材デカいワッシャー2枚の間にゴムワッシャーを噛まして糸への干渉を和らげる 駆動部タミヤ ギアボックス(最遅 2回転/分)このあたりを組み合わせ...
    2017年3月4日
  • 高知ネタ

    安居渓谷 紅葉の旅 中津明神山

    2016年11月13日(日) 今週も紅葉を探しに山の中へ・・・今年は気温が高く「まだ」紅葉していないのか、紅葉「せずに」枯れてしまっているのか何処にいってもイマイチ というわけで本日は仁淀川町へ8:21 だいたい家から1時間半程度、安居渓谷へ到着歩いて辺...
    2017年3月2日
  • ツーリング

    WR250X 紅葉じゃない旅 その2

    2016年11月5日(土) 川口ダムで写真を撮っていたら別のライダーが来たんだけども、何に乗っていたかすら、今はもう思い出せないw195号、那賀川をさらにさかのぼり 13:11 大迫力の 第13番堰堤札所 『長安口(ながやすぐち)ダム』 ゲートを増やす工事の...
    2017年2月28日
  • 高知ネタ

    WR250X 紅葉じゃない旅 その1

    2016年11月5日(土) 何か・・・11月の出来事を今書いていることに驚愕してしまう自分がいる・・・ 四国でもそろそろ紅葉が見頃なのではないかと思われるこの時期 8:13 アンパンマンミュージアム本日は195号から徳島へ入る 紅葉の名所、別府峡(べふきょう)前...
    2017年2月26日
  • パソコン

    ICO ワンダ トリコ

    1月更新以降、ここしばらく何をしていたかというと ほぼほぼゲーム・・・昨年末にペルソナ4を完全クリアし、ペルソナ5をようやくプレイする事に PS4 Pro を発売日購入して2ヶ月・・・ようやく本稼働! もちろん、その間に年も跨ぎましたので年賀状なども作りつ...
    2017年2月25日
  • 四国ネタ

    剣山登山 その2

    一度、筆が止まるとトコトン止まってしまうようです・・・( ゚Д゚)y─┛~~久々の更新、剣山登山の続きを書いていきます2016年10月30日 リフト駅の脇から頂上を目指す 10:27 剣山本宮 到着 本宮とヒュッテの間を抜けて登って行けば・・・ 一気に開けます 視界はいい...
    2017年2月23日
  • 四国ネタ

    剣山登山 その1

    2016年10月30日 https://mystxl1200.com/archives/4491 高知に戻ってきて半年、元旦のダイヤモンド富士以来の登山となります今回のお山は 剣山四国には2つの百名山があり1つは西日本最高峰石鎚山、もう1つが今回の剣山 剣山に登るのは30年振りくらいで...
    2017年1月26日
  • 高知ネタ

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その3

    2016年10月16日 さぁ野郎ども!他のお客様が来る前に、まるでヴィラサントリーニに泊まったかのように写真を撮ってしまうぞ! 今回、無事に高知のお宿までたどり着いた方は8名道中合流、別ルートや日帰りの方、お見送りの方を入れると14名 さて・・・昨日の夜...
    2017年1月24日
  • 高知ネタ

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その2

    2016年10月15日 石鎚山SAを出たのが12時頃関西組に頑張っていただきかなりのいいペース合流後、松山ICまで走り33号で四国山脈を越える33号沿いならガソリンスタンドには困らない 33号から柳谷大橋で440号へ地芳峠を上がり四国カルストへ 14:46 四国カルス...
    2017年1月22日
  • ツーリング

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その1

    2016年10月15日 1年振りに会社のツーリングメンバーでのツーリングに参加しました。 https://mystxl1200.com/archives/4187 前回は埼玉からの参加埼玉から福井への旅 今回は高知からの参加高知から高知への旅!? 関西圏で勤務していた頃のお仲間なのでみ...
    2017年1月21日
  • プラモデル

    SUBARU インプレッサ WRC2003

    ここ最近、TVCMでよく見かけるため 「おおっ!?これ、カッコいいな!」と思いちょっと調べてみる 創刊号は 299円バンパーが付属1/8スケールですので、ディティールもよさそうな気がしますが パッと見はいい感じな気がする 全パーツが揃うのは110号週刊っ...
    2017年1月19日
  • カメラ

    GoPro 長時間撮影用ハウジング加工

    みなさんのGoProの電池のもちはいかがでしょうか?本体内蔵の電池でも連続録画なら40分ほど撮れていますが、普段は電源のみ入れて待機状態撮りたい時にシャッターボタンといった用途だと15分程度の動画で電池がなくなりますGoPro 純正アクセサリ バッテリ...
    2017年1月17日
  • ツーリング

    WR250X 朝練の旅 その2

    2016年10月10日 初瀬ダムから26号で439号へ439号を大正方面へ走る 下津井と道路標識が出て「アレ!?」と思い出す439号を外れ橋を渡って檮原川を越え下津井温泉方面へ 付近を見回して・・・お! 8:34 下津井のめがね橋もともとはトロッコ列車の軌道橋 もっと...
    2017年1月15日
  • ツーリング

    WR250X 朝練の旅 その1

    しばらくは去年の出来事が続きますがお付き合いください・・・ 2016年10月10日 本日の本来の目的は稲刈りです我が家の玄関稲も一緒に刈り取ってしまいます 稲刈りは稲穂が乾いてからしか刈り取れないため開始は割と遅め10時過ぎくらいに着いておけばよいとの...
    2017年1月14日
  • バイク

    WR250X GIVI E20N 取り付け

    2016年9月25日 バイク乗りのアウフヘーベン便利なのは解っている見た目が悪いのも解っているない方がスタイリッシュなのも解っているでも、あったら便利すぎる・・・付けたら外せない・・・ 通勤に際してモトフィズのミニフィールドバッグを付けっぱなしにして雨...
    2017年1月5日
  • メンテメモ

    SUBARU R2 メモ (更新4)

    2010年02月 最終型 タイプS WRブルー ディーラー 新車購入2013年02月 整備工場 車検2013年12月 スタッドレスタイヤ購入(ブリヂストン ブリザック 155/65 R14)2014年06月 異音 ディーラー 修理依頼(排気部、一部割れ、溶接修理)2015年02月...
    2017年1月3日
  • 私事

    2017 明けましておめでとうございます

    2017年明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します 暖かくなるまではバイクネタが枯渇状態です・・・
    2017年1月1日
  • 私事

    2016 良いお年を

    2016年 来年は 気楽な 1年が いいなぁ みなさま、よいお歳を
    2016年12月31日
  • 私事

    最近は掃除機で吸い出すらしい

    2016年12月25日(日) 朝から一家総出で大集合! 大量のお湯を沸かし これまた大量の餅米を蒸して 臼と杵で潰した結果・・・ つきたてを大根おろしとしょうゆで食べる! 何世帯分、ついたんだろう・・・(後半はほぼほぼ機械でつきますがw) 喉に詰まらせた場合...
    2016年12月30日
1...34567...15
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活