MENU
【好事家】こうずか 1. ものずきな人。 2. 風流な事柄を好む人。 | 好事家な生活
好事家な生活
好事家な生活
  1. ホーム
  2. WR250X

WR250X– tag –

  • ツーリング

    WR250X 抜けてた旅 その1

    2017年3月19日(日) 3連休の中日たまたま5時頃に目が覚めたので出発してみる事に・・・ 7:13 出発一切の準備をしていなかったため全ての電子デバイスの電池がありません・・・距離的にはそれなりに走るので時間はあるひとまず充電できるものは全て繋いで出発!...
    2017年4月2日
  • ツーリング

    WR250X 最大積載量 WR250R(追記2)

    追記:2017年夏、北海道ツーリングに行った際に最大積載量を更新しました https://mystxl1200.com/archives/6477 追記:詳細な積載方法を記事にしました https://mystxl1200.com/archives/8229 https://mystxl1200.com/archives/4187 WRでの1番長期間だっ...
    2017年4月1日
  • 整備

    WR250X GIVI 取り付けベース 改修

    通勤に便利なGIVI箱ですが、できる事ならツーリングの時くらいスタイリッシュwに走りたい・・・ただ積載量もそれなりに欲しいのでシートバッグは取り付けられるようにしたいまたロングツーリングの際にはBBQ網をベースにして底面積を稼ぎたいのでGIVIのベー...
    2017年3月28日
  • メンテメモ

    WR250X メモ 2017 (更新5)

    WR250X 私用メモ 2017 201703 黄色カウル→白カウル変更    ステムベアリング 清掃 注油    GIVI取り付けベース 改修    バイク通勤 終了 201704 車通勤 開始    フロント ブレーキパット(R用) 交換 35874km    X→R へコ...
    2017年3月21日
  • 整備

    WR250X 足回り 整備

    ウインカーが一段落したところで足回りに手を着ける マルケのハブ周りのネジが錆びてきたのでステンレスに変更 同時にローターボルトも錆びが出てきたので変更 ローターボルトはネジ頭が薄いためモノタロウでかったチタンボルトを試してみた六角穴の精度も...
    2017年3月11日
  • 整備

    WR250X ウインカー改修

    高知なので冬と言っても、走れないほど寒いわけでもない海岸線ならそれなりに防寒すれば十分楽しめると思うただ山はダメだ・・・積雪、凍結、冬期通行止めだらけで何処にも行けない案外、四国も山間部は寒いもんです となると捗るのは整備と言っても今は通勤...
    2017年3月9日
  • ツーリング

    WR250X 紅葉じゃない旅 その2

    2016年11月5日(土) 川口ダムで写真を撮っていたら別のライダーが来たんだけども、何に乗っていたかすら、今はもう思い出せないw195号、那賀川をさらにさかのぼり 13:11 大迫力の 第13番堰堤札所 『長安口(ながやすぐち)ダム』 ゲートを増やす工事の...
    2017年2月28日
  • 高知ネタ

    WR250X 紅葉じゃない旅 その1

    2016年11月5日(土) 何か・・・11月の出来事を今書いていることに驚愕してしまう自分がいる・・・ 四国でもそろそろ紅葉が見頃なのではないかと思われるこの時期 8:13 アンパンマンミュージアム本日は195号から徳島へ入る 紅葉の名所、別府峡(べふきょう)前...
    2017年2月26日
  • 高知ネタ

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その3

    2016年10月16日 さぁ野郎ども!他のお客様が来る前に、まるでヴィラサントリーニに泊まったかのように写真を撮ってしまうぞ! 今回、無事に高知のお宿までたどり着いた方は8名道中合流、別ルートや日帰りの方、お見送りの方を入れると14名 さて・・・昨日の夜...
    2017年1月24日
  • 高知ネタ

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その2

    2016年10月15日 石鎚山SAを出たのが12時頃関西組に頑張っていただきかなりのいいペース合流後、松山ICまで走り33号で四国山脈を越える33号沿いならガソリンスタンドには困らない 33号から柳谷大橋で440号へ地芳峠を上がり四国カルストへ 14:46 四国カルス...
    2017年1月22日
  • ツーリング

    WR250X SEA to SEA の旅 四国ツーリングのすゝめ その1

    2016年10月15日 1年振りに会社のツーリングメンバーでのツーリングに参加しました。 https://mystxl1200.com/archives/4187 前回は埼玉からの参加埼玉から福井への旅 今回は高知からの参加高知から高知への旅!? 関西圏で勤務していた頃のお仲間なのでみ...
    2017年1月21日
  • ツーリング

    WR250X 朝練の旅 その2

    2016年10月10日 初瀬ダムから26号で439号へ439号を大正方面へ走る 下津井と道路標識が出て「アレ!?」と思い出す439号を外れ橋を渡って檮原川を越え下津井温泉方面へ 付近を見回して・・・お! 8:34 下津井のめがね橋もともとはトロッコ列車の軌道橋 もっと...
    2017年1月15日
  • ツーリング

    WR250X 朝練の旅 その1

    しばらくは去年の出来事が続きますがお付き合いください・・・ 2016年10月10日 本日の本来の目的は稲刈りです我が家の玄関稲も一緒に刈り取ってしまいます 稲刈りは稲穂が乾いてからしか刈り取れないため開始は割と遅め10時過ぎくらいに着いておけばよいとの...
    2017年1月14日
  • バイク

    WR250X GIVI E20N 取り付け

    2016年9月25日 バイク乗りのアウフヘーベン便利なのは解っている見た目が悪いのも解っているない方がスタイリッシュなのも解っているでも、あったら便利すぎる・・・付けたら外せない・・・ 通勤に際してモトフィズのミニフィールドバッグを付けっぱなしにして雨...
    2017年1月5日
  • ツーリング

    準備完了!

    稲刈りシーズンに突入しバタバタが止まりません更新は滞っておりますが、イベントは縦続いております恒例の年2回(春・秋)ツーの季節となりました 2016年10月14日 23:33総勢 12名(宿泊8名、日帰り3名、途中合流1名)でのツーリングとなります 明日の...
    2016年10月14日
  • ツーリング

    WR250X 険道の旅 その2

    大谷池をあとにして219号で23号を目指すと思ったが高速道路の高架下に沿道があったため、そちらをチョイス 途中から23号へ合流松山国際ゴルフ倶楽部を過ぎて川を遡る 9:27 第56番堰堤札所 『佐古(さこ)ダム』脇の蓮は終わっていたが種は結構取れそうだ...
    2016年10月8日
  • ツーリング

    WR250X 険道の旅 その1

    2016年9月17日(土) 3連休初日、台風が来ているのもあり初日だけは何とか天候が持ちそうなため出発してみる 4:24 自宅を出てセルフスタンドで給油していると、会社の先輩に声をかけられた!?こんな時間に知ってる人に会うとは思わなんだ聞くと釣りに行...
    2016年10月2日
  • 四国ネタ

    WR250X 酷道の旅 その3

    2016年8月21日(日) ・・・何やらダートが伸びている・・・ ちょっと登ってみる余り使われてない道なのか、雨水での浸食がひどい ツアランスネクストに履き替え後、初めてまともなダートを走ってみたが、正直、このタイヤはダートを加味して作られてるわけでは...
    2016年9月17日
  • ツーリング

    WR250X 酷道の旅 その2

    2016年8月21日(日) うだつの町並みで一息入れ252号を北上して数分、デ・レイケ公園へ 9:38 番外堰堤札所第3番 『デ・レーケ堰堤』 到着野中兼山の山田堰みたいな印象 判子は柵に取り付けられている今日の北上はここまで一旦、192号まで戻る 道中、沈下...
    2016年9月15日
  • ツーリング

    WR250X 酷道の旅 その1

    2016年8月21日(日) 久々の独り旅 https://mystxl1200.com/archives/5212 前回、小豆島へ渡った旅から2ヶ月半ほどバイクで遠出していなかった前回、5時間ほど無駄にした時間を取り戻しに行く! 6:46 国道32号を徳島方面へ、県道32号へ乗り換え祖谷渓方面...
    2016年9月13日
  • 整備

    WR250X 異音探しの旅 その3

    音がなっている状況でギアをニュートラルにしてリアタイヤを手で回してみる・・・特に異音は発生しないが、特定の位置で回転が重くなり停止する何度やっても同じ位置で停止今度はゆっくり回していくと特定の位置でグググと回転が重くなるやはりチェーンなりス...
    2016年9月11日
  • 整備

    WR250X 異音探しの旅 その2

    異音は日に日に大きくなっていく原因の絞り込みは進まない・・・もしもエンジン内で何か起こっているのなら何かしらの変化がありそうなものと思い、距離も距離だったのでオイルも変えてみた 前回交換から3ヶ月 3000kmちょい今回はフィルターも交換 ドレンボ...
    2016年9月8日
  • 整備

    WR250X 異音探しの旅 その1

    かれこれ半年以上悩まされていた異音何処からともなく聞こえてきて判断がつかないガリッ!とかガガガガガとか致命的に思えるような異音ではなく各部の回転と共にザッ・・・ザッ・・・ザッ・・・と鳴る回転を速めればザ・ザ・ザ・ザ・ザといった感じ回転に対する物な...
    2016年9月6日
  • バイク

    WR250X メッツラー ツアランスネクスト (更新1)

    2016年7月18日 朝の6時半くらいから前輪を取り付けるちょっと一回りしてこようと思い走り出す何となく山に行きたい気分ではなかったので平地をヒラヒラと・・・ 土佐市の蓮池公園へ蓮はやっぱり日当たりあってこそ・・・と分かるロケーション 変に無理させるよう...
    2016年8月9日
  • 整備

    WR250X タイヤ交換

    最後にツーリングに出たのは6月5日、小豆島経由、ライダーズイン室戸泊の旅 2016年6月5日 29552kmピレリ スコーピオントレイル終焉を迎えた https://mystxl1200.com/archives/2861 2015年6月 20892km 交換センターとちょい右側が割と削れている9000km...
    2016年8月6日
  • 整備

    WR250X プラグ交換

    2016年6月26日(日) 車輌購入からIMSビッグタンク交換時に「どうせタンク外すのなら・・・」というわけでプラグを交換したが今回はクーラント交換時に一緒に換えてみた距離的には1万km以上 ひとまず外装を剥がしていく 施工から2年たったIMSビッグタンク特に...
    2016年7月30日
  • 高知ネタ

    WR250X 離島の旅 その4

    2016年6月3日(金) 18:31 高松港 着岸まずは高松中央ICから高速道路へ徳島方面へ走り板野ICで降りる県道1号で南下し今度は徳島道へ乗り換えて徳島ICを目指す 今でこそ高松道と徳島道が繋がり四国内八の字構想の実現が見えてきたが繋がったのは、私が埼...
    2016年7月23日
  • ツーリング

    WR250X 離島の旅 その3

    2016年6月3日(金) 15:30 小豆島内での残りの堰堤は3箇所小豆島を終えたら、今夜の宿に向かおうと思う・・・が、予約しているわけではないので、目処がついたところでひとまず今夜、宿泊予定の宿へ連絡してみるプルルルル・・・ガチャ「はい、室戸市観光協会で...
    2016年7月21日
  • ツーリング

    WR250X 離島の旅 その2

    2016年6月3日(金) 12時前にして1堰堤と失意の中、高松市内へwうどんに目もくれず高松港へ 何時の便とかとくに考えてなかったのですぐ乗れる便で往復チケット購入高松、土庄間なら1日、それぞれ15便あるのであまり深く考える必要性はないように思える往...
    2016年7月19日
  • ツーリング

    WR250X 離島の旅 その1

    2016年6月3日(金) 6月4日(土)5日(日)の週末6日(月)に代休を取り3連休を考えたが6日の天候があやしぃ・・・というわけで3日(金)に代休を取り3連休にした 急な予定変更のため荷物ができていなかったが前日、深夜に何とか形にする朝4時に起きて荷物を...
    2016年7月17日
  • 整備

    WR250X クーラント 交換

    2016年6月26日(日) そもそも水冷のバイクに乗るのは初めてで交換時期がよく分からなかった・・・これまで空冷バイクにしか乗った事がない(カブもエストレヤも)スポスタは油冷になるのか?オイルタンクは別にあるけど、ノーマルだとオイルクーラーはないし...
    2016年7月12日
  • ツーリング

    WR250X ひっそりの旅 その2

    前回、なぜかリストから漏れていた第80番堰堤札所 『高橋ダム+遊水林池(ゆうすいりんいけ)』へ場所的には167号線沿いコレといった行き方はないので付近のダムの途中とかでいいかと・・・ 193号の道端で地図を見ていると近所のおんちゃんが出てきて「何処行...
    2016年7月10日
  • ツーリング

    WR250X ひっそりの旅 その1

    2016年5月21日(土) 今回も4時に起き半過ぎには出発2年前に14000kmで買ったこの車輌も28000kmオーバー去年は1年で10000kmほど走ったようである年式は2008年辺りらしいので10年弱で14000kmだった車輌がわずか2年ほどで同じだけ走るようになったのに、大き...
    2016年7月9日
  • ツーリング

    WR250X 天空の旅 その4

    2016年5月13日(金) 満濃池をあとにして距離的には野口ダムが近場だが、ダムカードの配布はないため逆に考えれば、夜遅くに来ても問題ないわけだというわけでダムカードが頂けるダムを優先して廻っていく東方面へ 14:38 第78番堰堤札所 『長柄(ながら)...
    2016年7月5日
  • ツーリング

    WR250X 天空の旅 その3

    2016年5月13日(金) また377号まで戻り、東へ、東へ走る砂川の交差点を右折して宝山湖を目指していると、windows XP みたいな草原が目の前に広がるwその丘を越えれば  11:30 第73番堰堤札所 『宝山湖(香川用水調整池)』ダムカード:9:00~17:00(...
    2016年7月3日
  • ツーリング

    WR250X 天空の旅 その2

    2016年5月13日(金) 県道32号、国道32号を繋いで池田へ 8:39 第6番堰堤札所 『池田ダム』ダムカード:8:30~17:00(土・日・祝日含む)休日は管理所玄関のインターホンを押してください。到着して1Fロビーで判子を押してると奥から気さくなおんちゃん(...
    2016年7月2日
  • ツーリング

    WR250X 天空の旅 その1

    2016年5月13日(金) 土曜日にダムを巡るつもりだったが、土曜の天候が崩れたため、金曜に代休を獲得!4時に起きて、5時前に出発 家から北上し鏡ダムから33号へ土佐山の分岐で16号で工石山(くいしやま)方面へ工石山のトンネルを抜ける天候的に「今日はい...
    2016年6月30日
  • ツーリング

    WR250X 誰得の旅 その5

    2016年5月4日(水) 富郷ダムをあとにして区切り的にも丁度いいただ四国堰堤ダム88箇所巡りのいいところは一般的なダムカードの限界時間17:00以降も活動できる事金砂湖があまりに気に入って、どこかいい撮影場所はないかと探し始める・・・また富郷ダムから柳...
    2016年6月26日
  • ツーリング

    WR250X 誰得の旅 その4

    2016年5月4日(水) 県道47号から県道6号へ繋ぎ、そのまま進んで行く右手にダム湖が広がる 14:58 第67番堰堤札所 『富郷(とみさと)ダム』 到着ダムカード:8:30~17:00(土・日・祝日含む)休日は管理所玄関のインターホンを押してください。 ここはダ...
    2016年6月25日
  • ツーリング

    WR250X 誰得の旅 その3

    2016年5月4日(水) 12:14 第64番堰堤札所 『黒瀬ダム』 到着管理所横の公園の緑のポストに判子がある写真を撮ろうと公園から歩いていると・・・ ん!?こんなノボリが・・・普段はこのサイトでダムカードを把握しているのですが、こちらでは更新されてない模...
    2016年6月23日
  • ツーリング

    WR250X 誰得の旅 その2

    2016年5月4日(水) 194号、本川トンネルを抜けずにダム湖沿いへ右折 9:03 第31番堰堤札所 『大橋ダム』 到着 9:15 大橋ダムに併設されるエネルギープラザ本川トイレ&小休止 中の展示にもなかなか力が入っておりサンダーバードばりに地面が割れますw...
    2016年6月21日
  • ツーリング

    WR250X 誰得の旅 その1

    2016年5月4日(水) 今年のGWはひどいもので、前半は24時間待機、後半は土曜日出勤・・・自由に動けるのは3,4,5日くらいだったそんな3連休の中日、4日に出発!4時に起きだし、5時過ぎに出発いの町の市街地を抜け、194号をひたすら走る 5:44 名越屋沈下...
    2016年6月19日
1234...5
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

最近の投稿

  • メジカの新子 2024
  • 27.08.24 8am
  • WR250X メンテメモ 2024
  • 登山
  • お知らせ(更新3)

最近のコメント

  1. 夏休み その2 に Nathaniel より

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

カテゴリー

  • アウトドア
  • アクアリウム
  • カメラ
  • ゲーム
  • ダム
  • ツーリング
  • バイク
  • パソコン
  • プラモデル
  • メンテメモ
  • 四国ネタ
  • 整備
  • 本
  • 私事
  • 音楽
  • 高知ネタ

タグ

ADA (13) GoPro (22) OM-D E-M1 markII (14) OM-D E-M5 MarkII (22) R2 (34) WR250R (83) WR250X (198) youtube動画 (72) カスタム (67) キャンプ (68) ダムカード (88) デジモノ (16) 先端の旅 (13) 写真 (60) 北海道 (20) 四国堰堤ダム88箇所巡り (52) 四国百名山 (13) 屋久島 (25) 工具 (21) 日本百名山 (33) 林道 (69) 桜&紅葉 (34) 水槽 (19) 水草 (27) 登山 (90) 私用 (93) 自作 (64) 道具 (61) 酷道・険道 (24) 龍馬パスポート (13)

© 好事家な生活